郷静子

郷 静子
(ごう しずこ)
誕生 (1929-04-20) 1929年4月20日
神奈川県横浜市西区
死没 (2014-09-30) 2014年9月30日(85歳没)
神奈川県横浜市港南区
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 鶴見高等女学校
活動期間 1972年 - 2003年
ジャンル 小説
代表作 『れくいえむ』
『小さな海と空』
『夕空晴れて』[1]
主な受賞歴 芥川龍之介賞1973年
デビュー作 『れくいえむ』
影響を受けたもの
テンプレートを表示

郷 静子(ごう しずこ、1929年昭和4年〉4月20日[2] - 2014年平成26年〉9月30日)は、日本小説家

経歴

神奈川県横浜市西区生まれ[3]。本名・山口三千子(やまぐち みちこ)。鶴見高等女学校(現・鶴見大学附属鶴見女子中学校・高等学校)卒業[3]。戦後、結核の療養を送りながら新日本文学会の日本文学学校に通い、野間宏に影響を受ける。その後、同人誌「横浜文学」創刊に参加した[3]1972年(昭和47年)、戦時中の空襲下の軍国少女の姿を通して戦争の非情を訴える中編作品『れくいえむ』を『文學界』に発表[3]、同作で1973年(昭和48年)、第68回芥川賞を受賞した[1]

2003年(平成15年)に、自身の農村生活をもとにした時代小説『草莽』を発表の後、執筆活動から退いた[3]2014年9月30日、横浜市港南区の病院で[4]腎不全のため死去[5](死因は肺炎[4]老衰[3]とする報道もある)。85歳没。

著書

  • 『れくいえむ』(文藝春秋、1973年)のち文庫
  • 『色のない絵』(自由企画・出版、1975年)
  • 『小さな海と空』(文藝春秋、1975年)
  • 『わが家の泥んこ教育』(講談社、1976年)
  • 『夕空晴れて』(文藝春秋、1979年)
  • 『よみがえる季節』(文藝春秋、1980年)
  • 『女の生きかた 主婦作家の日々』(大月書店、1982年)
  • 『わたしの横浜』(大月書店、1982年)
  • 『草莽』(まほろば書房、2003年)

編著

  • 『国語がつまらない 文学と教育の広場を』(伊豆利彦共編、合同出版、1978年)
  • 『人間として女として 上 愛と平和に生きる』(労働旬報社、1985年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “れくいえむ”. コトバンク. 2020年3月3日閲覧。
  2. ^ 『日本人名大辞典』上田正昭他監修、講談社、2001年12月6日、733頁。ISBN 978-4-06-210800-3。https://kotobank.jp/word/郷静子-4954462020年3月3日閲覧 
  3. ^ a b c d e f 「芥川賞作家、郷静子さんが死去」『神奈川新聞』神奈川新聞社、2014年10月15日。2020年3月1日閲覧。
  4. ^ a b 「作家・郷静子さん死去「れくいえむ」で芥川賞を受賞」『サンケイスポーツ産業経済新聞社、2014年10月15日。オリジナルの2014年10月21日時点におけるアーカイブ。
  5. ^ 「郷静子さん = 芥川賞作家」『読売新聞読売新聞社、2014年10月15日。2014年10月15日閲覧。オリジナルの2014年10月16日時点におけるアーカイブ。
  • 表示
  • 編集
 第68回芥川龍之介賞
 
1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代
1940年代
1950年代
 
1960年代 - 1970年代(第43回 - 第82回)
1960年代
1970年代
 
1980年代 - 1990年代(第83回 - 第122回)
1980年代
  • 第83回 該当作品なし
  • 第84回 尾辻克彦「父が消えた」
  • 第85回 吉行理恵「小さな貴婦人」
  • 第86回 該当作品なし
  • 第87回 該当作品なし
  • 第88回 加藤幸子 「夢の壁」/唐十郎「佐川君からの手紙」
  • 第89回 該当作品なし
  • 第90回 笠原淳「杢二の世界」、高樹のぶ子「光抱く友よ」
  • 第91回 該当作品なし
  • 第92回 木崎さと子「青桐」
  • 第93回 該当作品なし
  • 第94回 米谷ふみ子「過越しの祭」
  • 第95回 該当作品なし
  • 第96回 該当作品なし
  • 第97回 村田喜代子「鍋の中」
  • 第98回 池澤夏樹「スティル・ライフ」/三浦清宏「長男の出家」
  • 第99回 新井満 「尋ね人の時間」
  • 第100回 南木佳士「ダイヤモンドダスト」/李良枝「由煕」
  • 第101回 該当作品なし
  • 第102回 大岡玲「表層生活」/瀧澤美恵子「ネコババのいる町で」
1990年代
 
2000年代 - 2010年代(第123回 - 第162回)
2000年代
2010年代
 
2020年代 - 2030年代(第163回 - )
2020年代
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オーストラリア
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef