美々杏里

みみ あんり
美々 杏里
生年月日 9月2日
出身地 日本の旗 日本 大阪府大阪市
身長 160cm
職業 舞台俳優
ジャンル 舞台
活動期間 1988年 - 2005年
活動内容 1988年:宝塚歌劇団入団、星組配属
1996年:雪組へ異動
1998年:宙組へ異動
2000年:月組へ異動
2005年:宝塚歌劇団退団
主な作品
宝塚歌劇
エリザベート
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

美々 杏里(みみ あんり、9月2日[1] - )は、元宝塚歌劇団月組の女役[2][3]

大阪府大阪市[3]大阪信愛女学院高等学校出身[1]。身長160cm[1]。愛称は「ちず」、「ちーたん」[1]

来歴

1986年、宝塚音楽学校入学。

1988年、宝塚歌劇団に74期生として次席入団[2][3]。花組公演「キス・ミー・ケイト」で初舞台[2]。その後、星組に配属[2][3]

1996年4月1日付で雪組へと組替え[4][3]

1998年1月1日付で、宙組創設に伴う発足メンバーとして宙組へ組替え[5]

2000年7月5日付で月組へと組替え[6]

名歌手として活躍し、舞台を引き締める大役を数々と演じてきたが、2005年5月22日、彩輝直退団公演となる「エリザベート」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[2][3]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

  • 1988年3 - 5月、花組『キス・ミー・ケイト』(宝塚大劇場のみ)

星組時代

  • 1991年11月、『紫禁城の落日』新人公演:恒香(本役:木花咲耶
  • 1992年5月、『白夜伝説』新人公演:リルム/ピクシーの声(本役:出雲綾)/『ワン・ナイト・ミラージュ』
  • 1993年6月、『うたかたの恋』新人公演:エリザベート皇后(本役:高ひづる)/『パパラギ -極彩色のアリア-』
  • 1993年8月、『FILM MAKING』(バウ・東京特別)ゼルダ・フォン・オッペンハイマー
  • 1994年2月、『若き日の唄は忘れじ』新人公演:小柳の女房(本役:出雲綾)/『ジャンプ・オリエント!
  • 1994年4月、『うたかたの恋』ヴェッツェラ男爵夫人/『パパラギ -極彩色のアリア-』(全国ツアー)
  • 1994年8月、『カサノヴァ・夢のかたみ』新人公演:マリア・テレジア(本役:出雲綾)/『ラ・カンタータ!
  • 1994年10月、『Sion -愛の祈り-』(バウ・東京特別)ヴィヴィアン
  • 1996年1月、『黄色いハンカチ』(バウ)ビブ・ウォーカー

雪組時代

  • 1996年4月、『アリスの招待状 -チェシャ猫ホテルへようこそ-』(バウ)シスターK
  • 1996年10月、『アナジ』(バウ・東京特別)テレザ
  • 1997年5月、『嵐が丘』(バウ)ネリー

宙組時代

  • 1998年1月、『夢幻宝寿頌』/『This is TAKARAZUKA!』(香港)
  • 1998年3月、『エクスカリバー』マリアンヌ/『シトラスの風
  • 1998年6月、『嵐が丘』(東京特別・名古屋特別)ネリー
  • 1998年10月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』リヒテンシュタイン伯爵夫人[3]
  • 1999年4月、『エクスカリバー -美しき騎士たち-』モーガン/『シトラスの風』(全国ツアー)
  • 1999年6月、『激情 -ホセとカルメン-』エステル/『ザ・レビュー 99』
  • 1999年9月、『TEMPEST -吹き抜ける九龍-』(バウ)シーラ・ウォン
  • 2000年6月、『FREEDOM』(バウ・東京特別)イーディス

月組時代

  • 2000年9月、『ゼンダの城の虜』アマンダ/『ジャズマニア』 エトワール
  • 2001年1月、『いますみれ花咲く』/『愛のソナタ』マリー・テレーズ エトワール[3]
  • 2001年3月、『プロヴァンスの碧い空』(東京特別)カトリーヌ・ド・サルニイ
  • 2001年5月、『愛のソナタ』マリー・テレーズ/『ESP!!』[3]
  • 2001年7月、『月組エンカレッジ・コンサート』(バウ)
  • 2001年8月、『大海賊 -復讐のカリブ海-』アナ/酒場の女エルザ『ジャズマニア』 エトワール
  • 2001年10月、『血と砂』(バウ・東京特別)フェリシア・ロドリーニョ(ペーペ)
  • 2002年1月、『ガイズ&ドールズ』ミミ エトワール
  • 2002年6月、『SLAPSTICK』(バウ)マリア・ドリー
  • 2002年8月、『長い春の果てに』マドレーヌ/『With a song in my Heart』
  • 2003年2月、『長い春の果てに』マドレーヌ/『With a song in my Heart』(中日)
  • 2003年4月、『花の宝塚風土記』/『シニョール ドン・ファン』アンドレア
  • 2003年9月、『なみだ橋 えがお橋』(バウ・東京特別)お喜世
  • 2003年11月、『薔薇の封印 -ヴァンパイヤ・レクイエム-』マヤ
  • 2004年4月、『ジャワの踊り子』(全国ツアー)ギャビー
  • 2004年6月、『飛鳥夕映え -蘇我入鹿-』小足媛(おたらしひめ)/『タカラヅカ絢爛II -灼熱のカリビアンナイト』
  • 2005年2月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』ゾフィ 退団公演、エトワール[2][3]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d 『宝塚おとめ 2005年度版』 阪急コミュニケーションズ、2005年、48頁。ISBN 4-484-05507-4。
  2. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 100.
  3. ^ a b c d e f g h i j エリザベートの魅力 - 宝塚プレシャス 朝日新聞社。
  4. ^ 100年史(人物) 2014, p. 39.
  5. ^ 『1997年宝塚 Stage Album』 宝塚歌劇団、1998年、61頁。
  6. ^ 『2000年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2001年、81頁。ISBN 4-89485-049-4。

参考文献

外部リンク

ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演

花組

上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演

月組

上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演

雪組

上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演

星組

上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
上演

宙組

上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリ カテゴリ