松平清定

 
凡例
松平清定
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文12年10月3日(1543年10月30日
別名 與一[1]、内膳正[1]
神号 八桑枝伊耶志美美命[注釈 1]
戒名 圓言院殿髟誉祥雄道喜大居士
墓所 桜井山菩提寺(愛知県安城市桜井町)[1]
主君 松平清康広忠
氏族 桜井松平家
父母 父:松平信定
兄弟 清定水野信元室、松平親乗室、
松平康忠継室、織田信光
織田信定娘(信秀妹)
家次松平好景
テンプレートを表示

松平 清定(まつだいら きよさだ)は戦国時代の武将桜井松平家松平信定の長男。三河国碧海郡桜井城主(愛知県安城市桜井)。

人物

安城市の菩提寺にある桜井松平家歴代の墓所。清定の墓は右から3番目。

初代当主・松平信定の長男として誕生。

三河吉良氏吉良持清偏諱を受けて清定と名乗る。父とともに享禄9年(1529年)の吉田城(愛知県豊橋市)攻め、尾張国品野城(愛知県瀬戸市)攻めに従軍し、戦功を挙げる[1]。父の死後、家督を相続し、2代当主となる。天文9年(1540年)、安祥城陥落後、一時、織田方に与したが、安祥城奪還後は安祥家に従属した。

天文12年(1543年)10月3日に死去した[1]。享年不詳。墓所は桜井山菩提寺[1]。法名は「圓言院殿髟誉祥雄道喜大居士」。

系譜

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ やくわえいやしみみのみこと。桜井神社(兵庫県尼崎市)の祭神として追贈された神号[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 『寛政重修諸家譜』巻第五、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.26。
  2. ^ “櫻井神社”. 古社寺巡拝記. 2021年11月27日閲覧。

参考文献

  • 寛政重修諸家譜』巻第五
    • 『寛政重修諸家譜 第一輯』(国民図書、1922年) NDLJP:1082717/23
    • 『新訂寛政重修諸家譜 第一』(続群書類従刊行会、1964年)
  • 『家康と松平一族』 安城市歴史博物館編集(2021年発行) P.51~53深溝家
桜井松平氏当主
松平郷 信広 長勝 勝茂 信吉 親長 由重 尚栄 重和 信和 親貞 尚澄 親相 信乗 信言 信汎 頼載 信英 信博 九洲男 信泰 英男 弘久 輝夫
宗家 信光 竹谷 守家 守親 親善 清善 清宗 家清 忠清 清昌 清直 清当 義堯 義著 義峯 守惇 守誠 善長 清良 清倫 敬信
宗家 親忠 大給
宗家 長親 宗家 信忠 宗家 清康 広忠 家康 徳川氏
三木 信孝 重忠 忠清 断絶
鵜殿 康孝 康定 清長 清吉 清忠 清政 清次 祐義 義清 祐教 清門 義崇 義理 健三郎 鉄太郎 富次郎
福釜 親盛 親次 親俊 康親 康盛 康俊 康兆 康永 断絶
桜井 信定 清定 家次 忠正 忠吉 家広 忠頼 忠重 忠倶 忠喬 忠名 忠告 忠宝 忠誨 忠栄 忠興 忠胤 忠養
東条 義春 忠茂 家忠 忠吉 断絶
藤井
滝脇 乗清 乗遠 乗高 乗次 正貞 正勝 重信 信孝 信治 信嵩 昌信 信義 信圭 信友 信賢 信進 信書 信敏 信成 信広 信鑰 宏光 平人
形原 与副 貞副 親忠 家広 家忠 家信 康信 典信 信利 信庸 信岑 信直 信道 信彰 信志 信豪 信義 信正 信興 信美 忠正
大草 光重 親貞 昌安 昌久 三光 正親 康安 正朝 正永 断絶
五井 忠景 五井 元心 信長 忠次 景忠 伊昌 忠実 伊耀 忠益 忠明 忠根 忠寄 忠命 忠元 忠質 忠凱 弘之助
深溝 忠定 好景 伊忠 家忠 忠利 忠房 忠雄 忠俔 忠刻 忠祇 忠恕 忠馮 忠侯 忠誠 忠精 忠淳 忠愛 忠和 忠威 忠諒 忠貞
能見
長沢 親則 親益 親清 勝宗 一忠 親広 政忠 康忠 康直 松千代 忠輝 直信 昌興 親孝 親応 親芳 忠道 忠敏 忠徳