354

353 354 355
素因数分解 2×3×59
二進法 101100010
三進法 111010
四進法 11202
五進法 2404
六進法 1350
七進法 1014
八進法 542
十二進法 256
十六進法 162
二十進法 HE
二十四進法 EI
三十六進法 9U
ローマ数字 CCCLIV
漢数字 三百五十四
大字 参百五拾四
算木

354三百五十四、さんびゃくごじゅうよん)は自然数、または整数において、353の次で355の前の数である。

性質

  • 354は合成数であり、約数1, 2, 3, 6, 59, 118, 177, 354 である。
  • 354 = 14 + 24 + 34 + 44
    • 自然数の4乗和とみたとき1つ前は98、次は979。
    • 4連続整数の4乗和とみたとき1つ前は98、次は978。ただし自然数の範囲では最小。
    • n = 4 のときの 1n + 2n + 3n + 4n の値とみたとき1つ前は100、次は1300
    • 354 = 04 + 14 + 24 + 34 + 44
      • 0を含めた5連続整数の4乗和とみたとき1つ前は99、ただし負の数を除くと最小、次は979。
  • 37番目の楔数である。1つ前は345、次は357
  • 約数の和が354になる数は1個ある。(353) 約数の和1個で表せる73番目の数である。1つ前は352、次は363
  • 各位の和が12になる30番目の数である。1つ前は345、次は363
  • 各位の積が各位の和の5倍になる4番目の数である。1つ前は345、次は435。(オンライン整数列大辞典の数列 A062382)
  • 354 = 12 + 82 + 172 = 42 + 72 + 172 = 42 + 132 + 132 = 72 + 72 + 162 = 82 + 112 + 132
  • 桁で並べ替えをすると連続自然数になる37番目の数である。1つ前は345、次は423。(オンライン整数列大辞典の数列 A288528)
  • n = 354 のとき nn − 1 を並べた数を作ると素数になる。nn − 1 を並べた数が素数になる44番目の数である。1つ前は342、次は372。(オンライン整数列大辞典の数列 A054211)

その他 354 に関連すること

関連事項