2016 FNSうたの春まつり

FNSうたの春まつり > 2016 FNSうたの春まつり
2016 FNSうたの春まつり
2016 FNS MUSIC FES. IN SPRING
番組収録が行われた
フジテレビ本社「FCGビル
ジャンル 音楽番組 / 特別番組
監督 武部聡志(音楽監督)
演出 浜崎綾
司会者 森高千里
渡部建アンジャッシュ
ナレーター バッキー木場
菊池桃子(サプライズ企画)
製作
製作総指揮 佐々木将(制作)
プロデューサー 若林美樹、三浦淳河本晃典、土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美
石田弘EP
板谷栄司CP
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2016年3月28日
放送時間水曜日 19:00 - 23:24
放送枠FNSうたの春まつり
放送分264分
回数1
2016 FNSうたの春まつり
番組年表
次作2017(平成29年)
テンプレートを表示

2016 FNSうたの春まつり』(2016 エフエヌエスうたのはるまつり)は、フジテレビ系列2016年3月28日 19:00 - 23:24(JST)に放送された通算1回目の『FNSうたの春まつり』である。

概要

当番組では、番組ホームページでアンケートして番組側が制作した春の名曲BEST100を「春の名曲100選」と題して発表したり、また、出演アーティスト同士が発売された楽曲を基に、ご本人だから語ることができる自身の名曲の裏エピソードや制作秘話など、それぞれが心に秘める“春うた”の思い出を語り合う番組内容となっている。さらに、花畑などの春をイメージしたセットでの豪華スタジオ・パフォーマンスも披露されている。また、春は門出の季節ということで、ロケ企画として、出演アーティストがスタジオを飛び出して日本全国の学校へ出向き、卒業式にアーティストが飛び入り参加するサプライズ企画が行われている。また、学校に限らず、成人式職場被災地などにもアーティストが出向き、サプライズで歌をプレゼントしている[1]。『FNS歌謡祭』『FNSうたの夏まつり』は主にこれまで水曜日に放送され、音組率いるきくち伸CPが制作していたが、当番組は佐々木将CPが制作し月曜日に放送された。『FNS歌謡祭』『FNSうたの夏まつり』と比較してトーク番組の構成に近く、出演アーティストの大半は楽曲を披露しない構成である。。

事前に番組ホームページで「卒業式サプライズをしてほしい学校」として卒業式でアーティストにサプライズしてほしい学校と、「教えてください! あなたの春の名曲!!」として好きな春の名曲や番組で聴きたい春の名曲を募集した。

平均視聴率は13.4%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[2]。瞬間最高視聴率はサプライズ企画で藤巻亮太が「3月9日」を披露しているシーン(21:36)の17.8%だった。

出演者

総合司会

進行役

出演アーティスト

※スタジオでのトークパートでは、下記の3つのパターンに分けて別撮りで収録。

パターン 出演者
A アグネス・チャン、石野真子、岩崎宏美、岡本真夜、尾崎亜美、川嶋あい、菊池桃子、榊原郁恵、THE ALFEE、武田鉄矢、谷村新司、NOKKO、松崎しげる、松本伊代
B 中川翔子、Perfume、一青窈、藤巻亮太、Hey! Say! JUMP、ももいろクローバーZ
C いきものがかり、AKB48、オリエンタルラジオ[注 1]、T.M.Revolution、手嶌葵

ナレーター

セットリスト(スタジオライブ)

順番 アーティスト 楽曲
1 一青窈 ハナミズキ[注 2] (2004)
2 T.M.Revolution HEART OF SWORD 〜夜明け前〜 (1996)
3 いきものがかり SAKURA[注 3] (2006)
4 ALL LINE UP[注 4] 旅立ちの日に[注 5] (1991)
5 手嶌葵 明日への手紙
6 AKB48 君はメロディー
7 Perfume FLASH
8 RADIO FISH PERFECT HUMAN
9 藤巻亮太 日日是好日
10 せんせーションズ さよならセンセーション

サプライズ企画

3月は門出の季節ということで、日本全国の学校へ出向き、卒業式にアーティストが飛び入り参加して歌のプレゼントをするサプライズのロケ企画が行われた。

サプライズ企画
順番 アーティスト 楽曲 場所 学校
第1弾 AKB48 恋するフォーチュンクッキー (2013) 神奈川県川崎市高津区 洗足学園中学校・高等学校
365日の紙飛行機 (2015)
第2弾 藤巻亮太 3月9日 (2004/レミオロメン) 東京都日野市石田 東京都立日野高等学校[注 6]
第3弾 ももいろクローバーZ 行くぜっ!怪盗少女 (2010/ももいろクローバー) 島根県江津市 江津市立跡市小学校清見分校
ココ☆ナツ (2010)

春の名曲100選

番組ホームページでアンケートして番組側が制作した春の名曲100選を「2千人が選ぶ今聴きたい春の名曲100選」と題して、過去に放送された『FNS歌謡祭』『MUSIC FAIR』『夜のヒットスタジオ』『HEY!HEY!HEY!』『僕らの音楽』などの音楽番組で披露された映像を基に、100から1までのカウントダウンで発表した(ランキングではない)。

春の名曲100選
番号 アーティスト 楽曲
100 キャンディーズ 微笑がえし (1978)
99 スピッツ チェリー (1996)
98 美空ひばり リンゴ追分 (1952)
97 宇多田ヒカル SAKURAドロップス (2002)
96 吉田拓郎 春だったね (1972)
95 山口百恵 いい日旅立ち (1978)
94 川嶋あい 旅立ちの日に… (2006)
93 海援隊 贈る言葉 (1979)
92 いきものがかり ありがとう (2010)
91 德永英明 夢を信じて (1990)
90 大塚愛 さくらんぼ (2003)
89 千昌夫 北国の春 (1977)
88 天地真理 若葉のささやき (1973)
87 モーニング娘。 ふるさと (1999)
86 おニャン子クラブ じゃあね (1986)
85 AKB48 桜の花びらたち (2006)
84 松たか子 明日、春が来たら (1997)
83 レミオロメン 3月9日 (2004)
82 坂本冬美 夜桜お七 (1994)
81 斉藤由貴 卒業 (1985)
80 南野陽子 はいからさんが通る (1987)
79 22才の別れ (1975)
78 矢野顕子 春咲小紅 (1981)
77 Perfume ワンルーム・ディスコ (2009)
76 一青窈 ハナミズキ[注 7] (2004)
75 ウルフルズ 明日があるさ (ジョージアで行きましょう編) (2001)
74 石野真子 春ラ!ラ!ラ! (1980)
73 南沙織 春の予感 -I've been mellow- (1978)
72 河口恭吾 桜 (2003)
71 太田裕美 木綿のハンカチーフ (1975)
70 アンジェラ・アキ サクラ色 (2007)
69 尾崎亜美 マイ・ピュア・レディ (1977)
68 岡村孝子 夢をあきらめないで (1987)
67 岩崎宏美 すみれ色の涙 (1981)
66 荒井由実(松任谷由実) 卒業写真 (1975)
65 ORANGE RANGE 花 (2004)
64 EPO う、ふ、ふ、ふ、 (1983)
63 チェリッシュ 若草の髪かざり (1973)
62 菊池桃子 卒業-GRADUATION- (1985)
61 いきものがかり SAKURA[注 7] (2006)
60 TOKIO 花唄 (2002)
59 My Little Lover Hello, Again 〜昔からある場所〜 (1995)
58 長渕剛 乾杯 (1980)
57 松田聖子 赤いスイートピー (1982)
56 福山雅治 桜坂 (2000)
55 山口百恵 春風のいたずら (1974)
54 Mr.Children 星になれたら (1992)
53 西野カナ Best Friend (2010)
52 尾崎豊 卒業 (1985)
51 宇多田ヒカル Flavor Of Life (2007)
50 サザンオールスターズ 彩 〜Aja〜 (2004)
49 絢香×コブクロ WINDING ROAD (2007)
48 サクラ咲ケ (2005)
47 Le Couple ひだまりの詩 (1997)
46 ももいろクローバーZ 青春賦 (2015)
45 シャ乱Q 上・京・物・語 (1994)
44 柏原芳恵 春なのに (1983)
43 川本真琴 桜 (1998)
42 EXILE 道 (2007)
41 岡本真夜 TOMORROW (1995)
40 H2O 想い出がいっぱい (1983)
39 西城秀樹 薔薇の鎖 (1974)
38 19(ジューク) あの紙ヒコーキ くもり空わって (1999)
37 松本伊代 ラブ・ミー・テンダー (1982)
36 松田聖子 Rock'n Rouge (1984)
35 サザンオールスターズ Ya Ya (あの時代を忘れない) (1982)
34 AKB48 10年桜 (2009)
33 ZARD 負けないで (1993)
32 スピッツ 空も飛べるはず (1994)
31 DREAMS COME TRUE 未来予想図II (1989)
30 ゆず 栄光の架橋 (2004)
29 中山美穂 色・ホワイトブレンド (1985)
28 アンジェラ・アキ 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 (2008)
27 村下孝蔵 初恋 (1983)
26 aiko 桜の時 (2000)
25 米米CLUB 浪漫飛行 (1990)
24 槇原敬之 遠く遠く (1992)
23 松浦亜弥 ♡桃色片想い♡ (2002)
22 森進一 襟裳岬 (1973)
21 Kiroro 未来へ (1998)
20 森山直太朗 さくら(独唱) (2003)
19 三代目 J Soul Brothers 風の中、歩き出す (2014)
18 アグネス・チャン 草原の輝き (1973)
17 STARDUST REVUE 木蘭の涙 (1993)
16 NOKKO 人魚 (1994)
15 初音ミク 千本桜 (2011)
14 中島美嘉 桜色舞うころ (2005)
13 キャンディーズ 春一番 (1976)
12 松田聖子 チェリーブラッサム (1981)
11 YUI CHE.R.RY (2007)
10 コブクロ 桜 (2005)
9 ケツメイシ さくら (2005)
8 FUNKY MONKEY BABYS 桜 (2009)
7 木村カエラ リルラ リルハ (2005)
6 ゆず 友 〜旅立ちの時〜 (2013)
5 miwa 春になったら (2011)
4 加山雄三/谷村新司 サライ (1992)
3 SMAP 世界に一つだけの花 (2003)
2 松任谷由実 春よ、来い (1994)
1 イルカ なごり雪 (1975)

卒業式で唄われた曲ベスト5

番組前半には、「全国600校に徹底調査!! 2016年の卒業式で唄われた曲ベスト5」と題して、日本全国600校以上に番組スタッフが電話取材し、卒業式で歌唱する曲を徹底リサーチした。そのデータを元に、「2016年版 リアル卒業式BEST5」を発表した。また、第1位の「旅立ちの日に」が、1991年埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲で、作詞は当時の校長であった小嶋登、作曲は音楽教諭の坂本浩美(現・高橋浩美)であることや、2007年にSMAPがカバーしたことなどがVTRで紹介され、VTR明けには上記の出演アーティスト11組のコラボレーションで披露された。

卒業式で唄われた曲ベスト5
順位 楽曲 学校数
第1位 旅立ちの日に 222校
第2位 仰げば尊し 67校
第3位 大地讃頌 48校
第4位 蛍の光 31校
第5位 3月9日 16校

スタッフ

  • 構成:山内浩嗣、大野ケイスケ
  • 音楽監修:武部聡志
  • 美術デザイン:邨山直也
  • 美術プロデューサー:三竹寛典
  • 美術進行:西嶋友里
  • 大道具:浅見大、楢崎善正
  • アクリル装飾:犬塚健
  • アートフレーム:三浦文裕
  • 電飾:後藤佑介、岩瀬直孝
  • プラントプランナー:後藤健
  • フラワーアレンジ:山寺由美
  • 美術協力:エイチ・ツー、ファイバーワーク
  • TD/SW:米山和孝
  • CAM:京田航
  • ロケCAM:袖垣竜也
  • 照明デザイン:植松晃一
  • 照明:西野大介、内山晶裕
  • 音声:太田宗孝
  • VE:久保島春樹
  • PA:松田勝治、渡眞利泰樹
  • 楽器:島津哲也
  • CG:古畑資展
  • 編集:財城敬
  • MA:木村亮允
  • 音響効果:中田圭三、温水義成
  • LED:東京TUBE
  • 広報:佐藤未郷
  • 宣伝:斎藤千可子
  • ホームページ:鈴木小織
  • TK:槇加奈子
  • デスク:富張明子、谷山里美
  • 技術協力:fmt、共同テレビジョン、サンフォニックス、放映サービス、田中電設、明光セレクト、SHURE JAPAN
  • ロケ技術協力:北海道文化放送テレビ西日本、オーテック、ビデオステーション・キュー、ハートス、松崎照明イン九州、ピーシー・ライツ、YBEニユーテレススウィッシュ・ジャパン
  • ロケ協力:南富良野町役場、宮城県北部船主協会、鈴香漁業
  • 協力:IMAGICA4-Legs、スコープ
  • エグゼクティブ・プロデューサー:石田弘
  • 制作進行:早川和希
  • AP:加藤万貴、湯瀬恵理子、岩田恵
  • ディレクター:松清弘卓、松永健太郎、浅尾和寿、佐藤正樹、大野悟、志賀一寿、唐雅則、後藤悠樹
  • チーフディレクター:浜崎綾
  • プロデューサー:若林美樹、三浦淳、河本晃典、土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美
  • チーフプロデューサー:板谷栄司
  • 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室
  • 制作著作:フジテレビ

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ トークパートでは、RADIO FISHとしての出演ではなく、オリエンタルラジオとして出演。
  2. ^ 「春の名曲100選亅の番号76で登場。
  3. ^ 「春の名曲100選亅の番号61で登場。
  4. ^ AKB48×武田鉄矢×谷村新司×THE ALFEE×松崎しげる×榊原郁恵×松本伊代×菊池桃子×アグネス・チャン×NOKKO×岩崎宏美
  5. ^ 「卒業式で唄われた曲ベスト5」で第1位。
  6. ^ 当番組の司会の渡部建の母校。
  7. ^ a b スタジオで披露。

出典

  1. ^ 「FNSうたの春まつり」にPerfume、T.M.R.、JUMP、藤巻亮太ら出演,音楽ナタリー,2016年3月11日
  2. ^ 「FNSうたの春まつり」瞬間最高視聴率は藤巻亮太、ネットで絶賛,スポニチアネックス,2016年3月29日

外部リンク

  • 2016 FNSうたの春まつり - フジテレビによる番組公式サイト
フジテレビ系列 FNSうたの春まつり→FNS歌謡祭 春
前番組 番組名 次番組
-
2016 FNSうたの夏まつり
(2016年)
FNS歌謡祭
1970年代
197419751976197719781979
1980年代
1980198119821983198419851986198719881989
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
歴代司会者
FNS歌謡祭 総合司会
男性総合司会 女性総合司会
1974年 - 1975年 小川宏 吉永小百合
1976年 浅茅陽子
1977年 関口宏 芳村真理
1978年 - 1986年 露木茂
1987年 - 1989年 露木茂
古舘伊知郎
-
1990年 - 1995年 露木茂 楠田枝里子
1996年 - 2004年 川端健嗣
2005年 - 2007年 草彅剛 黒木瞳
2008年 -
2009年 草彅剛
2010年 -
2011年 - 2012年 高島彩
2013年 滝川クリステル
2014年 高島彩
加藤綾子
2015年 - 2016年 渡部建 森高千里
2017年 - 2018年 森高千里
加藤綾子
2019年 - 2022年 相葉雅紀 永島優美
2023年 - 井上清華
関連番組
FNSうたの夏まつり→
FNS歌謡祭 夏

2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022 - 2023 - 2024

FNSうたの春まつり→
FNS歌謡祭 春

2016 - 2017 - 2022

FNS歌謡祭 秋
その他
関連項目
関連人物
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
リミックス
参加作品
テレビ
主な出演番組
スペシャル番組
FNS歌謡祭
FNSうたの夏まつり
FNSうたの春まつり
テレビドラマ
関連人物
関連項目
自粛前の出演番組
自粛前の特別番組
FNS歌謡祭

2015201620172018

FNSうたの夏まつり

2015201620172018 - 2019

FNSうたの春まつり
過去の出演番組
テレビ
ラジオ

PLATOn - CIRCUS CIRCUS - GOLD RUSH

関連項目
関連人物
スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

  • 表示
  • 編集