1936年のNFLドラフト

1936年のNFLドラフト
日程 1936年2月8日
開催地 フィラデルフィア
会場 ザ・リッツ・カールトンホテル
指名数 9巡81名
全体1位指名
ジェイ・バーワンガー(HB)
1937 »

1936年のNFLドラフト(1936ねんのNFLどらふと)は、1936年2月8日に開催された第1回目のNFLドラフトペンシルベニア州フィラデルフィアザ・リッツ・カールトンホテルで開催された[1]。それまで各チームは自由競争で新人選手を獲得していたが、契約金の高騰を避けるために北米4大プロスポーツリーグであるNBANHLMLBより早くドラフト制度が導入された[2]

1935年5月19日、NFL各チームのオーナーが会合を行い、1936年よりドラフトを開催することを決定した。後にNFLコミッショナーとなるバート・ベルも含む彼らは、前年の成績が下位のチームから大学の有望選手を指名していき、NFLチャンピオンとなったチームが最後に指名する制度を導入することを決定した。

背景には、資金力のあるチームにばかり有望な選手が入団することで、上位チームと下位チームの戦力格差が拡大される悪循環を絶ち、NFLへのファンの興味を引きつける目的でスタートした[3]。この時代はテレビが普及しておらず、NFL各チームは収入の大半をスタジアムを訪れた観客に依存していた[4]

1935年シーズン、2勝9敗と最下位に終わったフィラデルフィア・イーグルスが全体1位指名権を獲得した。この年のドラフトのみが9巡までの指名となり、翌年の1937年のNFLドラフトからは10巡まで選手が指名されることとなった。全体1位ハイズマン賞受賞者のジェイ・バーワンガーが指名されたが、彼はNFLでプレーすることはなかった。イーグルスは彼を指名した後、彼との交渉権をシカゴ・ベアーズにトレードし、タックルのアート・バスを獲得した。ベアーズのオーナー、ジョージ・ハラスもバーワンガーとの契約には至らなかった。バーワンガーは後にNFLでプレーするよりもビジネスに興味を持っており、契約金が十分な額ではなかったことを語っている[5]。全体2位で指名されたライリー・スミスがNFLドラフトで最初に指名されてプレーしたNFL選手である。

ポジション別指名選手

81名の選手のポジションは次のとおりである。

1巡指名選手

指名順位 チーム 選手名 ポジション 出身大学
1 フィラデルフィア・イーグルス ジェイ・バーワンガー HB シカゴ大学
2 ボストン・レッドスキンズ ライリー・スミス QB アラバマ大学
3 ピッツバーグ・パイレーツ ビル・シェークスピア B ノートルダム大学
4 ブルックリン・ドジャース ディック・クレイン FB アイオワ大学
5 シカゴ・カージナルス ジミー・ローレンス WB TCU
6 シカゴ・ベアーズ ジョー・スタイドハー T ウェストバージニア大学
7 グリーンベイ・パッカーズ ラス・レトロー G サンフランシスコ大学
8 デトロイト・ライオンズ シド・ワグナー G ミシガン州立大学
9 ニューヨーク・ジャイアンツ アート・ルイス T オハイオ大学

2巡指名選手

指名順位 チーム 選手名 ポジション 出身大学
10 フィラデルフィア・イーグルス ジョン・マコーリー B ライス大学
11 ボストン・レッドスキンズ キース・トッピング E スタンフォード大学
12 ピッツバーグ・パイレーツ レン・バーナム B ウェストバージニア大学ウェズリアン校
13 ブルックリン・ドジャース バーナル・ルボア B ミネソタ大学
14 シカゴ・ベアーズ エド・マイケルズ G ビラノバ大学
15 シカゴ・カージナルス ゴマー・ジョーンズ C オハイオ州立大学
16 グリーンベイ・パッカーズ J・W・ウィーラー T オクラホマ大学
17 デトロイト・ライオンズ チャック・チェシャー B UCLA
18 ニューヨーク・ジャイアンツ タフィ・リーマンズ FB ジョージワシントン大学

3巡指名選手

指名順位 チーム 選手名 ポジション 出身大学
19 フィラデルフィア・イーグルス ウェズ・ミュラー C スタンフォード大学
20 ボストン・レッドスキンズ エド・スミス BB ニューヨーク大学
21 ピッツバーグ・パイレーツ ボビー・グレイソン B スタンフォード大学
22 ブルックリン・ドジャース ワグナー・ヨーゲンセン C セント・メアリーズ大学
23 シカゴ・カージナルス エディ・エルデラッツ E セント・メアリーズ大学
24 シカゴ・ベアーズ ジョージ・ロスコー B ミネソタ大学
25 グリーンベイ・パッカーズ バーニー・シェラー E ネブラスカ大学
26 デトロイト・ライオンズ アンディ・ピルニー B ノートルダム大学
27 ニューヨーク・ジャイアンツ フランク・ローブス E パデュー大学

4巡以降の主な指名選手

指名順位 チーム 選手名 ポジション 出身大学
31 ブルックリン・ドジャース ベア・ブライアント E アラバマ大学
49 ブルックリン・ドジャース ジョー・マニアシ B フォーダム大学
65 ボストン・レッドスキンズ ウェイン・ミルナー E ノートルダム大学
78 シカゴ・ベアーズ ダン・フォートマン G コルゲート大学

複数選手が指名された大学

指名者数 大学名
7 スタンフォード大学
6 ミネソタ大学
5 ノートルダム大学, 南メソジスト大学
3 アラバマ大学, コルゲート大学, プリンストン大学, ライス大学, セント・メアリーズ大学, テキサスクリスチャン大学
2 ミシガン州立大学, ノースウェスタン大学, オハイオ州立大学, オレゴン大学, パデュー大学, ワシントン州立大学

殿堂入り選手

この年のドラフトで指名された選手のうち、4名がプロフットボール殿堂入りを果たしている。

  • ダン・フォートマン - 9巡78位でシカゴ・ベアーズに指名された。1965年に殿堂入り。
  • ジョー・スタイドハー - 1巡6位でシカゴ・ベアーズに指名された。1967年に殿堂入り。
  • ウェイン・ミルナー - 8巡65位でボストン・レッドソックスに指名された。1968年に殿堂入り。
  • タフィ・リーマンズ - 2巡18位でニューヨーク・ジャイアンツに指名された。1978年に殿堂入り。

脚注

  1. ^ “1936 - The NFL's First Draft”. プロフットボール殿堂. 2020年6月10日閲覧。
  2. ^ “今季は約8.9億円から11万円も… 50年を超えるMLBドラフトの歩み”. Full-Count (2018年7月6日). 2020年6月10日閲覧。
  3. ^ “運営システム”. NFL JAPAN. 2020年6月10日閲覧。
  4. ^ 大坪正則 (2007年5月18日). “完全ウエーバー式ドラフトとは何か?”. イミダス. 2020年6月10日閲覧。
  5. ^ “ホントにあったウソみたいな話:NFLドラフトの珍事17選【第2回】”. スポーティングニューズ (2018年4月25日). 2020年6月10日閲覧。

外部リンク

  • NFL Website – 1936 Draft
  • databaseFootball Website – 1936 Draft
  • 1936 NFL Draft on Pro-Football-Reference.com
1936年のNFLドラフト1巡指名選手
  1. ジェイ・バーワンガー
  2. ライリー・スミス
  3. ウィリアム・シェイクスピア
  4. ディック・クレイン
  5. ジミー・ローレンス
  6. ジョー・スタイダハー
  7. ラス・レトロー
  8. シド・ワグナー
  9. アート・ルイス
 
各年のNFLドラフト
  • 1936
  • 1937
  • 1938
  • 1939
  • 1940
  • 1941
  • 1942
  • 1943
  • 1944
  • 1945
  • 1946
  • 1947
  • 1948
  • 1949
  • 1950
  • 1951
  • 1952
  • 1953
  • 1954
  • 1955
  • 1956
  • 1957
  • 1958
  • 1959
  • 1960
  • 1961
  • 1962
  • 1963
  • 1964
  • 1965
  • 1966
  • 1967
  • 1968
  • 1969
  • 1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
1930年代
1940年代
1940194119421943194419451946194719481949
1950年代
1950195119521953195419551956195719581959
1960年代
1960196119621963196419651966196719681969
1970年代
1970197119721973197419751976197719781979
1980年代
1980198119821983198419851986198719881989
1990年代
1990199119921993199419951996199719981999
2000年代
2010年代
2020年代
2020202120222023202420252026202720282029
カテゴリ カテゴリ
National Football League
アメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC)
西地区 北地区 南地区 東地区
デンバー・ブロンコス ボルチモア・レイブンズ ヒューストン・テキサンズ バッファロー・ビルズ
カンザスシティ・チーフス シンシナティ・ベンガルズ インディアナポリス・コルツ マイアミ・ドルフィンズ
ラスベガス・レイダース クリーブランド・ブラウンズ ジャクソンビル・ジャガーズ ニューイングランド・ペイトリオッツ
ロサンゼルス・チャージャーズ ピッツバーグ・スティーラーズ テネシー・タイタンズ ニューヨーク・ジェッツ
ナショナル・フットボール・カンファレンス(NFC)
西地区 北地区 南地区 東地区
アリゾナ・カージナルス シカゴ・ベアーズ アトランタ・ファルコンズ ダラス・カウボーイズ
ロサンゼルス・ラムズ デトロイト・ライオンズ カロライナ・パンサーズ ニューヨーク・ジャイアンツ
サンフランシスコ・49ers グリーンベイ・パッカーズ ニューオーリンズ・セインツ フィラデルフィア・イーグルス
シアトル・シーホークス ミネソタ・バイキングス タンパベイ・バッカニアーズ ワシントン・コマンダース
 
各年のNFL

AFL合併前

AFL合併後

 
各年のAFL
年表示は年度を示す · ローマ数字は各回のスーパーボウル(第50回だけはアラビア数字)、斜字は未開催を示す
 
関連事項
イベント
記録
歴史
メディア
その他