西日本出版社

株式会社西日本出版社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
564-0044
大阪府吹田市南金田1-11-11 ハイツパルクシュトラーセ202号
設立 2002年4月10日
業種 情報・通信業
法人番号 9120901014730 ウィキデータを編集
事業内容 出版
代表者 内山正之
資本金 800万円
従業員数 4人
外部リンク www.jimotonohon.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

株式会社西日本出版社(にしにほんしゅっぱんしゃ)は、日本の中堅の出版社である。大阪府吹田市に本社を持つ。


本籍地のある本」というスローガン[1]で、地元密着型(特に関西圏)のグルメ雑誌や街歩きガイドなどを多数出版している。2019年、第35回梓会出版文化賞特別賞を受賞[2]

主な刊行物

地元本(関西)

  • 笹井良隆『大阪食文化大全』2010年。ISBN 978-4-901908-54-2
  • 辻明俊『興福寺の365日(DVD付)』2020年。ISBN 978-4-908443-53-4
  • 木戸崇之・朝日放送テレビ『スマホで見る阪神淡路大震災:災害映像がつむぐ未来への教訓』2020年。ISBN 978-4-908443-56-5
  • 阪本一房『ききがき 大阪北摂:すいたの民話』2023年。ISBN 978-4-908443-81-7

旅・ガイド本

芸術・芸能

  • 村上ナッツ(文)・つだゆみ(マンガ)・辰巳満次郎(監修・コラム)『の本』2016年。ISBN 978-4-908443-10-7
    • 『能の本・2』2018年。ISBN 978-4-908443-22-0
  • 笑福亭銀瓶『師弟:笑福亭鶴瓶からもらった言葉』2021年。ISBN 978-4-908443-57-2

読み物

  • 勝谷誠彦『獺祭:天翔ける日の本の酒』2014年。ISBN 978-4-901908-91-7
  • 寮美千子『あふれでたのはやさしさだった:奈良少年刑務所・絵本と詩の教室』2018年。ISBN 978-4-908443-28-2
  • 広尾克子『カニという道楽:ズワイガニと日本人の物語』2019年。ISBN 978-4-908443-45-9
  • 養老孟司『まる ありがとう』2021年。ISBN 978-4-908443-67-1

古典

  • 村田右富実(監修)『よみたい万葉集』2015年。ISBN 978-4-901908-94-8
  • 村田右富実(監修)・村上ナッツ(文)・つだゆみ(マンガ)『<マンガ遊訳>わかる日本書紀・1巻:神々と英雄の時代』2018年。ISBN 978-4-908443-32-9 ※全4巻

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 公式サイトより
  2. ^ 出版梓会YouTube「第35回梓会出版文化賞 選考経過と総評:斎藤美奈子]2023年10月27日閲覧。

外部リンク

  • 西日本出版社
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research