篠崎和子

しのざき かずこ
篠崎 和子
日本学士院賞受賞に際して公表された肖像写真
日本学士院賞受賞に際して
公表された肖像写真
生誕 (1954-05-26) 1954年5月26日(70歳)
日本の旗 群馬県前橋市
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生物学
研究機関 日本学術振興会
名古屋大学
ロックフェラー大学
理化学研究所
国際農林水産業研究センター
東京大学
東京農業大学
出身校 日本女子大学
家政学部二部卒業
東京工業大学(のちの東京科学大学
大学院総合理工学研究科
修士課程及び博士課程修了
主な業績 植物の環境ストレス応答と
耐性獲得に関する
制御ネットワークの研究
主な受賞歴 日本植物学会奨励賞
東京テクノフォーラム21
ゴールドメダル賞
茨城県科学技術振興財団
つくば賞
文部科学大臣賞
日本植物生理学会賞
みどりの学術賞
日本学士院賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

篠崎 和子(しのざき かずこ、1954年5月26日 - ) は、日本植物学者。植物分子生理学専攻。東京大学名誉教授みどりの学術賞等受賞。夫は篠崎一雄[1]

人物・経歴

群馬県前橋市生まれ[2][3][4]。1973年群馬県立前橋女子高等学校卒業。1977年日本女子大学家政学部家政理学科Ⅱ部(生物農芸学専攻)卒業。1979年東京工業大学(のちの東京科学大学大学院総合理工学研究科修士課程修了[5][6]。1982年同生命化学専攻博士課程修了、理学博士日本学術振興会奨励研究員(国立遺伝学研究所)。1984年名古屋大学遺伝子実験施設特別研究員。1987年ロックフェラー大学博士研究員。1989年理化学研究所基礎科学特別研究員。1993年農林水産省国際農林水産業研究センター生物資源部主任研究官。2004年東京大学大学院農学生命科学研究科教授。2020年東京大学名誉教授[7]東京農業大学農生命科学研究所教授。2022年東京農業大学総合研究所教授[8]

受賞

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本学士院賞に11人、原昌宏さんや篠崎一雄・和子夫婦ら…優れた研究業績を顕彰 読売新聞、2023年3月13日
  2. ^ “東京大名誉教授・篠崎和子さんに聞く 食料危機へ活用期待、植物の環境耐性、仕組み発見《座標軸》 | 上毛新聞社のニュースサイト”. 東京大名誉教授・篠崎和子さんに聞く 食料危機へ活用期待、植物の環境耐性、仕組み発見《座標軸》 | 上毛新聞社のニュースサイト (2023年7月5日). 2023年8月25日閲覧。
  3. ^ 日本学士院賞授賞の決定について
  4. ^ 農学研究の魅力って何? 植物の遺伝子を研究する研究者に聞く 高校生新聞2018.06.08
  5. ^ 【東京新聞 朝刊 4面】「〈未来を探る〉 スーパー植物 過酷環境、耐える遺伝子」にて、卒業生で東京大学教授 篠崎和子さん日本女子大学
  6. ^ 篠崎 和子内閣府
  7. ^ 令和元年度退職教員の紹介東京大学
  8. ^ a b c d e f g 篠崎 和子 (シノザキ カズコ) YAMAGUCHI-SHINOZAKI Kazuko東京農業大学
  • 表示
  • 編集
みどりの学術賞
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research