第80回天皇杯全日本サッカー選手権大会

第80回天皇杯全日本サッカー選手権大会
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2000年11月25日-2001年1月1日
参加チーム数 80
優勝 鹿島アントラーズ
準優勝 清水エスパルス
試合総数 79
テンプレートを表示

第80回天皇杯全日本サッカー選手権大会(だい80かいてんのうはいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2000年平成12年)11月25日から2001年(平成13年)1月1日まで開かれた天皇杯全日本サッカー選手権大会である。

概要

出場チーム

J1リーグ


J2リーグ


日本フットボールリーグ

大学

2種

都道府県代表


試合

1回戦

  • 韮崎アストロス 0-4 法政大学
  • 福岡大学 4-1 清水市立商業高校
  • 群馬FCフォルトナ 0-2 コンサドーレ札幌
  • 草津東高校 3-1 山形中央高校
  • テイヘンズFC 1-5 アルビレックス新潟
  • 立命館大学 2-4 国見高校
  • 岐阜工業高校 1-7 サガン鳥栖
  • 神奈川教員 1-0 YKK
  • 愛媛FC 1-3 横浜FC
  • 愛知学院大学 1-0 福井KSC
  • 石見FC 0-4 湘南ベルマーレ
  • 高知大学 1(PK4-5)1 吉備国際大学
  • 初芝橋本高校 0-5 大分トリニータ
  • サンフレッチェ広島ユース 0-1 FC上田ジェンシャン
  • 天理大学 0-6 本田技研
  • 新日鐵大分 4-2 新日鐵釜石
  • FCプリメーロ 1-6 デンソー
  • 順天堂大学 3v-2 TDK
  • SC鳥取 0-3 大宮アルディージャ
  • 徳山大学 1v-0 アップルスポーツカレッジFC
  • 関西学院大学 2-1 ベガルタ仙台
  • 栃木SC 3-0 八戸大学
  • 松下電工IFC 0-4 ヴァンフォーレ甲府
  • ソニー仙台 2-3v 道都大学
  • 佐賀北高校 0-12 モンテディオ山形
  • 鹿屋体育大学 1-4 ジヤトコ・TT
  • 海邦銀行SC 0-3 水戸ホーリーホック
  • 横河電機 1(PK4-5)1 阪南大学
  • 埼玉SC 0-2 浦和レッドダイヤモンズ
  • NTT熊本 0-2 ホンダロック
  • 筑波大学 4-1 東海大学
  • サンライフFC 0-5 大塚製薬

2回戦

  • 法政大学 2-3v 福岡大学
  • コンサドーレ札幌 6-0 草津東高校
  • アルビレックス新潟 2-0 国見高校
  • サガン鳥栖 6-0 神奈川教員
  • 横浜FC 1-2 愛知学院大学
  • 湘南ベルマーレ 3-0 吉備国際大学
  • 大分トリニータ 7-0 FC上田ジェンシャン
  • 本田技研 2-0 新日鐵大分
  • デンソー 2-1 順天堂大学
  • 大宮アルディージャ 4-1 徳山大学
  • 関西学院大学 0-1 栃木SC
  • ヴァンフォーレ甲府 2v-1 道都大学
  • モンテディオ山形 1-2 ジヤトコ・TT
  • 水戸ホーリーホック 2-0 阪南大学
  • 浦和レッドダイヤモンズ 9-0 ホンダロック
  • 筑波大学 1(PK2-4)1 大塚製薬

3回戦

  • 横浜F・マリノス 2-0 福岡大学
  • 京都パープルサンガ 0-1 コンサドーレ札幌
  • ヴェルディ川崎 2-1 アルビレックス新潟
  • 鹿島アントラーズ 2-1 サガン鳥栖
  • ジュビロ磐田 5-0 愛知学院大学
  • 名古屋グランパスエイト 3-2 湘南ベルマーレ
  • ガンバ大阪 4-1 大分トリニータ
  • 柏レイソル 2-1 本田技研
  • 清水エスパルス 3-0 デンソー
  • アビスパ福岡 4-2 大宮アルディージャ
  • ジェフユナイテッド市原 1-0 栃木SC
  • FC東京 0-1 ヴァンフォーレ甲府
  • ヴィッセル神戸 2-1 ジヤトコ・TT
  • サンフレッチェ広島 7-0 水戸ホーリーホック
  • 川崎フロンターレ 0-2 浦和レッドダイヤモンズ
  • セレッソ大阪 2-1 大塚製薬

4回戦

  • 横浜F・マリノス 2v-1 コンサドーレ札幌
  • ヴェルディ川崎 0-2 鹿島アントラーズ
  • ジュビロ磐田 2-0 名古屋グランパスエイト
  • ガンバ大阪 1(PK10-9)1 柏レイソル
  • 清水エスパルス 1-0 アビスパ福岡
  • ジェフユナイテッド市原 3-1 ヴァンフォーレ甲府
  • ヴィッセル神戸 1-0 サンフレッチェ広島
  • 浦和レッドダイヤモンズ 1-4 セレッソ大阪

準々決勝

  • 横浜F・マリノス 1(PK1-4)1 鹿島アントラーズ
  • ジュビロ磐田 0-1v ガンバ大阪
  • 清水エスパルス 3-1 ジェフユナイテッド市原
  • ヴィッセル神戸 2(PK4-3)2 セレッソ大阪

準決勝

  • 鹿島アントラーズ 3v-2 ガンバ大阪
  • 清水エスパルス 1-0 ヴィッセル神戸

決勝

{{{team1}}} v {{{team2}}}

2001年1月1日 13:33
鹿島アントラーズ 3v-2 清水エスパルス
小笠原満男 41分にゴール 41分90+2分にゴールデンゴール 90+2分
鈴木隆行 49分にゴール 49分
フェルナンド・ニコラス・オリバ 45分にゴール 45分
伊東輝悦 81分にゴール 81分
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場
観客数: 53,501人
主審: 布瀬直次

関連項目

脚注

  1. ^ トヨタ自動車工業サッカー部(15回出場)の出場回数を含む
  2. ^ 鳥栖フューチャーズ(5回出場)の回数を含む。
  3. ^ 茗友クラブ (3回出場)の出場回数は含まない。
  4. ^ 関学クラブ(10回出場)および全関学(4回出場)の出場回数は含まない。
※取り消し線は中止となった大会
1920年代
  • 第000回(1920)
  • 001回(1921)
  • 002回(1922)
  • 003回(1923)
  • 004回(1924)
  • 005回(1925)
  • 006回(1926)
  • 007回(1927)
  • 008回(1928)
  • 009回(1929)
1930年代
  • 010回(1930)
  • 011回(1931)
  • 012回(1932)
  • 013回(1933)
  • 014回(1934)
  • 015回(1935)
  • 016回(1936)
  • 017回(1937)
  • 018回(1938)
  • 019回(1939)
1940年代
  • 020回(1940)
  • 021回(1941)
  • 022回(1942)
  • 023回(1943)
  • 024回(1944)
  • 025回(1945)
  • 026回(1946)
  • 027回(1947)
  • 028回(1948)
  • 029回(1949)
1950年代
  • 030回(1950)
  • 031回(1951)
  • 032回(1952)
  • 033回(1953)
  • 034回(1954)
  • 035回(1955)
  • 036回(1956)
  • 037回(1957)
  • 038回(1958)
  • 039回(1959)
1960年代
  • 040回(1960)
  • 041回(1961)
  • 042回(1962)
  • 043回(1963)
  • 044回(1964)
  • 045回(1965)
  • 046回(1966)
  • 047回(1967)
  • 048回(1968)
  • 049回(1969)
1970年代
  • 050回(1970)
  • 051回(1971)
  • 052回(1972)
  • 053回(1973)
  • 054回(1974)
  • 055回(1975)
  • 056回(1976)
  • 057回(1977)
  • 058回(1978)
  • 059回(1979)
1980年代
  • 060回(1980)
  • 061回(1981)
  • 062回(1982)
  • 063回(1983)
  • 064回(1984)
  • 065回(1985)
  • 066回(1986)
  • 067回(1987)
  • 068回(1988)
  • 069回(1989)
1990年代
  • 070回(1990)
  • 071回(1991)
  • 072回(1992)
  • 073回(1993)
  • 074回(1994)
  • 075回(1995)
  • 076回(1996)
  • 077回(1997)
  • 078回(1998)
  • 079回(1999)
2000年代
  • 080回(2000)
  • 081回(2001)
  • 082回(2002)
  • 083回(2003)
  • 084回(2004)
  • 085回(2005)
  • 086回(2006)
  • 087回(2007)
  • 088回(2008)
  • 089回(2009)
2010年代
  • 090回(2010)
  • 091回(2011)
  • 092回(2012)
  • 093回(2013)
  • 094回(2014)
  • 095回(2015)
  • 096回(2016)
  • 097回(2017)
  • 098回(2018)
  • 099回(2019)
2020年代
大会 - 予選 - 優勝


  • 表示
  • 編集