猪俣猛

猪俣猛
生誕 (1936-02-06) 1936年2月6日(88歳)
出身地 日本の旗 日本 兵庫県 宝塚市
ジャンル ジャズ
職業 ドラマー
担当楽器 ドラムス
活動期間 1950年 -
公式サイト http://www.inosan.com/

猪俣 猛(いのまた たけし、1936昭和11)年2月6日 - )は、兵庫県宝塚市出身のジャズドラマー[1]。楽器はヤマハを使用。

人物

日本ジャズ界の重鎮ドラマーで、後輩の育成・教育にも力を注いでいる[1]。2010年には音楽生活60周年を迎えた[1]

宝塚歌劇団オーボエ奏者の父のもと、宝塚市に生誕。兄も有能なトランペッターであったことから、幼い頃から音楽に囲まれて育った[2]

クラウンレコードから「ありた・しんたろう」の名でも多数のレコードを発売している。 キングレコードでは「はらだたけし」名義で録音を多数残している。

主な作品

関連項目

脚注

  1. ^ a b c “インタビュー 仙道さおり”. コルグ (2010年12月16日). 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月9日閲覧。
  2. ^ 猪俣猛 - TOWER RECORDS ONLINE - プロフィール 2012/08/30 (2019/05/22更新) CDジャーナル

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 番組表検索結果|NHKクロニクル - 猪俣猛
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz