横浜メディアタワー

横浜メディアタワー
横浜メディアタワー
建物の外観(2009年10月)
施設情報
所在地 横浜市西区みなとみらい4-7-3
座標 北緯35度27分35.33秒 東経139度37分48.06秒 / 北緯35.4598139度 東経139.6300167度 / 35.4598139; 139.6300167座標: 北緯35度27分35.33秒 東経139度37分48.06秒 / 北緯35.4598139度 東経139.6300167度 / 35.4598139; 139.6300167
状態 完成
建設期間 1997年5月〜1999年4月[1]
開業 1999年5月[1]
(通信用タワー:同年10月)
用途 オフィス
地上高
最頂部 尖塔あり
屋上 約100m
高さ 約253m(鉄塔込み)[1][2]
各種諸元
階数 22階
延床面積 53,003
関連企業
設計 NTTファシリティーズ
施工 大成建設
テンプレートを表示

横浜メディアタワー(よこはまメディアタワー)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある電波塔

概要

みなとみらい地区41街区北区画にて1999年4月27日に竣工(通信用タワーは同年10月に完成)。NTTグループの文化広報施設「NTT横浜遊電地」が同年5月6日に開業した[1]。同地区の歩行者動線(都市軸)の一部でもあるグランモール公園沿いに位置している(#周辺も参照)。

NTTドコモ神奈川支店が入居しており、NTTドコモの通信設備も入っている(かつてはNTT東日本-神奈川も入居していた)。建物本体は22階建てで高さ104.6mであるが[1][2]、当ビルの上部に約150mにも及ぶ鉄塔(通信用タワー)が建っており、この鉄塔部分で建物全体の高さ(鉄塔込みの高さは約253m[1][2])の5分の3を占めている。鉄塔部分にはNTTドコモおよびNTT東日本が利用するマイクロ無線用のアンテナが無数に付いている。

また、横浜市の防災無線統制局も入居しており、災害時などに市役所および市内全区役所などからの行政用無線を受送信する役割を担っている[3]

商業テナント

この他、2階には自動販売機コーナーの「PLUS APPLI」もある。

過去のテナント

建物の構造等

  • 敷地面積:6,518m2(建築面積:3,907m2
  • 延床面積:53,003m2
  • 構造規模:地下2階、地上22階[2]
    (ビルの高さ104.6m、鉄塔込みの高さは約253m[1][2]
  • 構造:S造(地下部分はSRC造)、粘性体制震壁
  • 設計:NTTファシリティーズ
  • 施工:大成建設

所在地・アクセス

周辺

かつて存在した施設

その他

  • ビルは携帯電話(アンテナが伸びているストレート式の端末)の形をイメージして作られた。
  • 鉄塔は夜になるとライトアップされ、月毎に照明の色が変わる。青、赤、緑、黄緑、オレンジなどがある。
  • 横浜市防災無線の中枢として利用されている。
  • ラジオ用のスタジオがかつてあり、FM横浜の番組などが公開収録されていた。 
  • 建物1階には電気自動車急速充電器が設置されている[7]
  • みなとみらい地区のオフィス同士を光回線で結び、海外とは人工衛星で通信する計画がかつてあり、その拠点施設として同地区の43街区に「コミュニケーションセンター」(ツインビル)が計画されたこともあったが、世の中の通信環境の変化や携帯電話の普及等により、当ビルの建設計画に変更となった経緯がある[8]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ショールームの他にクリナップの横浜営業所・横浜ハウス営業所・横浜特販営業所が同階に入居している。
  2. ^ 正確にはクリナップの横浜ショールーム(神奈川区鶴屋町)と横須賀ショールーム(横須賀市、同年6月10日閉館)を統合して、全国4カ所目の『キッチンタウン』(コンセプトショールーム)となる「クリナップ・キッチンタウン・横浜」として同年6月28日オープン[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g 横浜メディアタワーの竣工について〈アーカイブ〉(NTTファシリティーズ 1999年4月20日)
  2. ^ a b c d e みなとみらい21地区全体図 > 街区開発状況 中央地区(39〜49街区)(都市整備局都心再生部横浜駅・みなとみらい推進課 2022年9月30日閲覧
  3. ^ a b MM21街区NEWS 情報通信インフラを支える 開業20周年の「横浜メディアタワー」(タウンニュース 2019年6月27日号)
  4. ^ クリナップ・キッチンタウン・横浜(横浜ショールーム)(クリナップ公式サイト:ショールーム)
  5. ^ クリナップは横浜ショールームを移転し、「クリナップ・キッチンタウン・横浜」として6月28日にオープン(財経新聞 2019年5月24日)
  6. ^ 社食・職食を巡る~11月で営業終了する「みなとみらいの穴場食堂」でランチ(はまれぽ.com 2018年10月13日)
  7. ^ リーフ オーナーボイス:法人オーナーの声 04「日産リーフで事業活動と環境負荷の軽減を両立」(日産 電気自動車(EV)総合情報サイト:日産リーフ〈元リンクのarchive.todayによる2014年11月21日時点のアーカイブ〉
  8. ^ 43街区南もいよいよ始動?〈キャッシュ〉(みなとみらい線周辺散歩日記 2007年3月11日)

外部リンク

  • 横浜メディアタワー(NTTファシリティーズ〈元リンクのarchive.todayによる2013年5月1日時点のアーカイブ〉
  • 横浜メディアタワーの竣工について〈アーカイブ〉(NTTファシリティーズ:ニュースリリース 1999年4月20日)


みなとみらい地区の施設・公園・歴史的建造物
商業施設・レジャー施設等
ホテル・宿泊関連施設
オフィスビル・業務関連施設
公園・緑地・遊歩道
※この他、3つの歩行者動線「クイーン軸」、「グランモール軸」、「キング軸」が整備されている(参照)。
桟橋・乗船場・客船ターミナル
展示場・文化・スポーツ施設等
音楽ホール・アリーナ等
結婚式場
自動車ショールーム
病院・警察・庁舎・郵便局・学校
重要文化財・歴史的建造物
過去に存在した施設
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
  • ポータル 横浜市ポータル
  • コモンズ コモンズ
横浜駅みなとみらい地区周辺
(業務用ビルのみ記載)

横浜ランドマークタワー - THE YOKOHAMA FRONT - クイーンズスクエア横浜クイーンズタワーA・B・C/横浜ベイホテル東急) - 横浜シンフォステージ - 横浜ダイヤビルディング - 横浜銀行本店ビル - 横浜三井ビルディング - 三菱重工横浜ビル - 横浜コネクトスクエア - ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル - 日石横浜ビル - 横浜スカイビル - JR横浜タワー - みなとみらいグランドセントラルタワー - 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ - 横濱ゲートタワー - 富士ソフト桜木町ビル - 横浜メディアタワー - クロスゲート(横浜桜木町ワシントンホテル) - 横浜天理ビル - 富士ゼロックスR&Dスクエア - 横浜グランゲート - 日産自動車グローバル本社 - みなとみらいセンタービル - ヒューリックみなとみらい(旧:TOCみなとみらい) - コンカード横浜 - 横浜東口ウィスポートビル(旧:日産横浜ビル) - 横浜野村ビル - 京急グループ本社 - 横浜ブルーアベニュー - 横浜クリエーションスクエア - オーシャンゲートみなとみらい - KTビル - PRYME COAST みなとみらいザ・スクエアホテル横浜みなとみらい)

みなとみらいのビル群
関内地区周辺(業務用ビルのみ記載)

YOKOHAMA KITANAKA KNOT(オークウッドスイーツ横浜)- 横浜市役所(8代目) - アパホテル&リゾート <横浜ベイタワー> - 横浜アイランドタワー - 横浜第二合同庁舎 - 神奈川県警察本部庁舎

新横浜周辺

新横浜プリンスホテル - ユニゾ新横浜ビル

上大岡周辺
東戸塚周辺

第一生命東戸塚教育センター - BELISTAタワー東戸塚 - パークタワー東戸塚 - ニューシティ東戸塚(BeTOWER/ル・パルクシエル/タワーズシティ1st)

その他
関連項目
カテゴリ カテゴリ