極黒の翼バルキサス

極黒の翼バルキサス
ジャンル ヒロイック・ファンタジー
OVA
原作 うるし原智志
監督 よしもときんじ
キャラクターデザイン うるし原智志
アニメーション制作 AIC
製作 双進映像
ASMIK
発売日 1989年7月25日 (VHS)
他は#関連商品を参照
話数 全1話(45分)
漫画:レジェンド・オブ・レムネア
原作・原案など よしもときんじ
作画 うるし原智志
出版社 学習研究社
掲載誌 月刊コミックNORA
レーベル ノーラコミックス DELUXE
発売日 1991年9月7日 - 1992年2月6日
巻数 全3巻
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ・漫画
ポータル アニメ・漫画

極黒の翼バルキサス』(きょっこく[1]のつばさバルキサス、LEGEND OF LEMNEAR)は、1989年7月25日に発売された日本OVA

コミカライズ版の『レジェンド・オブ・レムネア』については後述

概要

うるし原智志よしもときんじが中心となり、制作期間3年をかけた作品。

1986年のOVA『メガゾーン23 PART II 秘密く・だ・さ・い』の原画AICプロデューサーの三浦亨に注目されていたうるし原が、1987年アダルトアニメホワイトシャドウ』のキャラクターデザイン作画監督を引き受ける[2]代わりに制作が実現した作品でもある[3]

上記の理由から、ヒロイック・ファンタジー物を監督も含めて1本作って良いということになったものの、うるし原が全てを担当するのは困難だったため、よしもとを演出としてAICへ紹介した上で制作が開始された。『ホワイトシャドウ』を引き受ける以前に立てていた当初の企画は従来のロールプレイングゲームやヒロイック・ファンタジーを無視した内容であり、うるし原は聞き流されたと思っていたが、これを機に様々な手を加えた結果、当初とは全く異なるオリジナル作品となった[3]

声優陣はうるし原が企画当初からイメージしていた主人公のレムネア役の山田栄子やメッシュ役の中尾隆聖をはじめ、9割近くがうるし原の希望通りの面々となった。当時、既に売れ線の若手ではなかった山田や中尾の起用については音響監督達に色々と言われたが、うるし原の強い希望で決定した[3]

あらすじ

覇王になる野望を達成すべく、金の勇者バロールは、伝説の地カナンを襲撃し銀と青銅の勇者を見つけ出そうとした。バロールの部下ガーディンは、青銅の勇者メッシュ確保の際、彼の幼馴染である戦士レムネアに出くわした。レムネアは、両親の敵であるガーディンを見つけ、戦いを挑むも、逆にとらわれてしまった。そこへ勇者の伝説を知る仙導師が、レムネアに勇者の首飾りをかけた。

声の出演

スタッフ

  • 企画・原案 - よしもときんじうるし原智志、三浦亨
  • 監督・演出・絵コンテ・脚本 - よしもときんじ
  • キャラクターデザイン・作画監督 - うるし原智志
  • 美術監督 - 金箱良成
  • 撮影監督 - 小西一廣
  • 音響監督 - 山田悦司
  • 色彩設定 - 安斉弘美、大月結里枝
  • 色指定 - 安斉弘美
  • 編集 - 西出榮子
  • 音楽 - 山中紀昌
  • 音楽プロデューサー - 早川治久
  • プロデューサー - 三浦亨
  • アニメーション制作 - AIC
  • 製作 - 大山英伸
  • 製作・著作 - 双進映像株式会社、ASMIK

関連商品

映像ソフト
  • VHS - 1989年7月25日発売 A11H-8398
  • LD - 1989年10月25日発売 AL78-0002
  • DVD - 2002年3月22日発売 PIBA-1310
出版
  • 『うるし原智志セルワークス』 ムービック、1994年5月1日発売 ISBN 489-6010868
  • 『レジェンド・オブ・ラングリッサー うるし原智志イラスト集』 学研プラス、1998年8月14日発売 ISBN 405-601955X

レジェンド・オブ・レムネア

『極黒の翼バルキサス』のコミカライズ版として、『月刊コミックNORA』(学習研究社)に連載された。うるし原智志の初漫画単行本化作品でもある。

設定は原作に沿っているが、物語は原作でモブキャラクター同様のお色気要員に過ぎなかったリアンにも展開を盛り上げるための活躍の場が与えられる、単なる悪役に過ぎなかったバロールに新たな設定が加えられるなど連載向けのアレンジが施されている。当初の予定ではそういった要素や裏設定をはじめ、リメイクに近い内容が単行本10巻分にわたって詰め込まれるはずだったが、うるし原にそれだけの連載を続けられるだけの体力や技術が足りなかったため、全3巻に留まった。本来は第2巻で留める予定だったところを留められずに延びた結果でもあり、第3巻の巻末には後日談を描き足す予定だったが、ページや構想の都合で断念した[3]

単行本
  • レジェンド・オブ・レムネア1 - 1991年9月7日発売 ISBN 978-4-05-105780-0
  • レジェンド・オブ・レムネア2 - 1992年4月7日発売 ISBN 978-4-05-106136-4
  • レジェンド・オブ・レムネア3 - 1993年2月6日発売 ISBN 978-4-05-106160-9
各・学研ノーラコミックス、新版1997年4月
愛蔵版
  • レジェンド・オブ・レムネア 1 - 銀の章 学研、1999年12月17日発売 ISBN 978-4-05-602219-3
  • レジェンド・オブ・レムネア 2 - 金の章 学研、2000年2月1日発売 ISBN 978-4-05-602220-9

セルフパロディ

うるし原が創作活動を行っている同人サークルより刊行された18禁同人誌に、原案が木村義浩、作画をうるし原が担当して冗談で製作したタイトルなしの未完成作と、『レジェンド・オブ・レム○ア外伝?!』というセルフパロディのショート漫画が収録されている。内容はレムネアらしき女性キャラクターが犬のロッキーや男たちに陵辱される話となっている[4]

関連項目

脚注

  1. ^ 鈴木誠二 (esukiesuji) on Twitter 2014年3月14日のツイート。
  2. ^ 当時は名義非公開につき、詳細は該当項目を参照。
  3. ^ a b c d 『うるし原智志セルワークス』122ページ - 123ページ。
  4. ^ 大好き!!ビーチクン『ああっ…なつかしのヒロイン達 vol.0 創刊準備号』、『ああっ…なつかしのヒロイン達7』収録。

外部リンク

 
AIC
テレビアニメ
OVA
劇場アニメ
Webアニメ
その他
 
AICデジタル
テレビアニメ
OVA
  • Candy☆Boyシリーズ
  • 瀬戸の花嫁OVAシリーズ
  • 瀬戸の花嫁 否苦炒亜怒羅魔 極道の妻 KEJIME
 
AIC宝塚
OVA
 
AIC Build
テレビアニメ
OVA
  • 共:共同制作
  1. ^ 現在、AICオリジナル作品版権の大多数を保有・管理している会社については、AICライツおよび東映エージエンシーを参照
テレビアニメ
一般OVA
18禁OVA
  • 同級生 夏の終わりに2,3(1994年)
  • Natural2 -DUO-(2001年 - 2003年)
一般ゲーム
1:第3話・第4話のみ / 2:第1巻・第2巻のみ / 3:発売当時は15禁 / 4:アニメムービー監督
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。

  • 表示
  • 編集
この記事は以下のカテゴリでも参照できます
レジェンド・オブ・レムネアに関するカテゴリ:
  • 漫画作品 れ
  • 月刊コミックNORA
  • アニメを原作とする漫画作品
  • ファンタジー漫画