梁河県

中華人民共和国 雲南省 梁河県
南底河と河畔の勐底金塔
南底河と河畔の勐底金塔
南底河と河畔の勐底金塔
昆明市中の梁河県の位置
昆明市中の梁河県の位置
昆明市中の梁河県の位置
簡体字 梁河
繁体字 梁河
拼音 Liánghé
カタカナ転写 リャンホー
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
雲南
自治州 徳宏タイ族チンポー族自治州
行政級別
面積
総面積 1,159 km²
人口
総人口(2005) 16.1 万人
市区人口(2005) 1.77 万人
経済
電話番号 0692
郵便番号 679200
ナンバープレート 雲N
行政区画代碼 533122
公式ウェブサイト http://www.dhlh.gov.cn/

梁河県(りょうが-けん)は中華人民共和国雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州に位置する県。

地理

大盈江(中国語版)の左岸支流として南底河(中国語版)が本県北部から西部にかけて流れている。

歴史

  • 1952年 梁河県が成立。
  • 1954年9月11日 - 雲南省保山専区に潞西県盈江県蓮山県隴川県瑞麗県と共に編入され、徳宏タイ族チンポー族自治区が成立。(6県)
  • 1956年4月29日 - 徳宏タイ族チンポー族自治区が徳宏タイ族チンポー族自治州に改称。
  • 1961年4月15日 - 騰衝県・盈江県の各一部が合併し、新制・梁河県が発足。(9県1鎮)

行政区画

下部に3鎮、4郷、2民族郷を管轄する[1]

    • 遮島鎮、芒東鎮、養鎮
    • 平山郷、小廠郷、大廠郷、河西郷
  • 民族郷
    • 九保アチャン族郷、曩宋アチャン族郷

交通

空港

鉄道

詳細は「中国鉄路昆明局集団公司」を参照

道路

詳細は「中国の国道」を参照
  • 国道
    • G556国道


  • 省道
    • 332省道

健康・医療・衛生

  • 梁河県人民医院
  • 梁河県婦幼保健院

脚注

  1. ^ “国家统计局” (中国語). National Bureau of Statistics of the People's Republic of China. 2021年12月7日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、梁河県に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • Lianghe County Official Website
盈江県 保山市騰衝市 保山市騰衝市
盈江県 北 保山市騰衝市
西   梁河県   東
南
隴川県 芒市 保山市竜陵県
芒市
雲南史
民族識別工作による分類

未公認

  • 中国の未公認民族(英語版)
雲南省の行政区画
省都:昆明市
地級市
昆明市
曲靖市
玉渓市
保山市
昭通市
麗江市
普洱市
臨滄市
自治州
楚雄イ族自治州
紅河ハニ族イ族自治州
文山チワン族ミャオ族自治州
シーサンパンナ・タイ族自治州
大理ペー族自治州
徳宏タイ族チンポー族自治州
怒江リス族自治州
デチェン・チベット族自治州
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集