時よ炎のごとく!

時よ炎のごとく!
ジャンル テレビドラマ
脚本 佐々木守
演出 富永卓二、諏佐正明
出演者 加山雄三梶芽衣子野際陽子芦田伸介永井智雄渡辺美佐子 ほか
オープニング たちはらるい『振り向けば風の街』
製作
プロデューサー 中村敏夫、中本逸郎
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1980年3月15日〜1980年7月26日
放送時間土曜日21:00〜21:54
放送枠土曜劇場
放送分54分
回数20
テンプレートを表示

時よ炎のごとく!』(ときよほのおのごとく)は、1980年3月15日から同年7月26日まで、フジテレビ系列の『土曜劇場』(毎週土曜21:00 - 21:54)の枠で放送されたテレビドラマ。全20回。

内容

舞台は東京銀座の老舗デパート『銀屋』。銀屋は三代目社長の山岸銀右衛門が病に倒れ入院、社長不在となった後は桂木、小坂の二人の取締役が次期社長の座を争い、権力を振るうようになった。特に小坂は自分の立場を良くしようと外商部に厳しいノルマを課し、そのあまりの厳しさから自殺者も出るほどだった。しかし銀屋は時の流れにも乗り遅れ、「シンエー」などのライバルスーパーなどの勢いもあって経営が悪化。経営危機に瀕した銀屋を立て直すべく、パリ支店に勤務していた高木隆司が本店に呼び戻され、営業部長に就任。そして高木は新進気鋭として注目を集めるデザイナー・若林久美を銀屋の専属にするための交渉にとりかかり、そして社運を賭けた久美のデザインによるプライベートブランド「チャーム・クミ」のプロジェクトをスタートさせた。久美は高木にとって、パリに居た時に恋仲になった関係でもあったが、実は異母兄妹の関係でもあった。しかし、久美はその真相を未だ知らなかった…。「武蔵デパート」など同業ライバルとのしのぎ合い、「エルマート」からの妨害工作、更には政治献金事件に巻き込まれるなど、高木らが社内・社外の敵と戦い、経営再建に取り組むその姿を描いた[1]

本作は、前年1979年に同じ土曜劇場の枠で放送された『時よ燃えて!』に次ぐ『時よシリーズ』とされている[2]

キャスト

ゲスト
  • 澄子:倉野章子(第4話、第5話)
  • 三井歌江:白石奈緒美(第11話)
    ファッション界で女王的存在のデザイナー。久美をライバル視している。
  • 藤沢:川合伸旺(第17話)- 業界紙記者

スタッフ

  • プロデューサー:中村敏夫、中本逸郎
  • 脚本:佐々木守(全話担当)
  • 演出:富永卓二、諏佐正明
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 技術・TD・SW :梅谷昌弘
  • 照明:本間利明
  • VE:田中十内、油谷忍
  • カメラ:波田野憲雄、藤江雅和、中村晴人、岩沢忠夫
  • 音声:河内正勝、間野目政孝、杉山直樹、篠良一
  • VTR:岡野利丸
  • 美術:藤森信之
  • ファッションアドバイザー:オートクチュール・ミヤ、ミヤ彩登美
  • 制作協力:フジプロダクション
  • 協力:加山プロモーション
  • 制作:フジテレビ

主題歌

サブタイトル

話数 放送日 サブタイトル 演出
1 1980年3月15日 (サブタイトル無し) 富永卓二
2 1980年3月22日 (〃)
3 1980年3月29日 (〃)
4 1980年4月5日 幼児誘拐事件I 諏佐正明
5 1980年4月12日 幼児誘拐事件II 富永卓二
6 1980年4月19日 舶来品売込作戦
7 1980年4月26日 偽宝石鑑定事件
8 1980年5月3日 狙われた銀屋 諏佐正明
9 1980年5月10日 母と娘 運命の再会
10 1980年5月17日 母と娘の相克 富永卓二
11 1980年5月24日 華麗に舞う友禅模様
12 1980年5月31日 仕組まれた黒い噂 諏佐正明
13 1980年6月7日 デパート放火事件 富永卓二
14 1980年6月14日 哀し! 母娘の絆
15 1980年6月21日 発覚! 麻薬密売
16 1980年6月28日 デパート爆破予告 諏佐正明
17 1980年7月5日 謎の脅迫電話
18 1980年7月12日 パリ支店転勤命令 富永卓二
19 1980年7月19日 母と娘、涙の再会 諏佐正明
20 1980年7月26日 幸せの旅路 富永卓二

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 参考:読売新聞朝日新聞毎日新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版週刊TVガイド(1979年3月〜7月)
  2. ^ 週刊TVガイド 1980年3月21日号の本作の紹介記事より。
フジテレビ 土曜劇場
前番組 番組名 次番組
ご近所の星
(1979.10.13 - 1980.3.8)
時よ炎のごとく!
(1980.3.15 - 1980.7.26)
陽気な逃亡
(1980.8.16 - 1980.11.1)
俳優活動
映画
シリーズ一覧
1961年
1962年
1963年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1981年
番外作品
1975年
1976年
1992年

社長になった若大将(テレビドラマ)

関連人物
若大将
青大将
ヒロイン
若大将の家族
製作者

藤本真澄 - 神谷一夫 - 大森幹彦 - 安武龍 - 田波靖男

脚本
監督
カテゴリカテゴリ

男対男 - 椿三十郎 - 箱根山 - 戦国野郎 - 太陽は呼んでいる - 乱れる - 恐怖の時間 - 赤ひげ - ゼロ・ファイター 大空戦 - お嫁においで - クレージー黄金作戦 - 日本のいちばん長い日 - 乱れ雲 - 狙撃 - 弾痕 - 二人の恋人 - 日本海大海戦 - 蝦夷館の決闘 - エスパイ - 八甲田山 - 零戦燃ゆ - メッセンジャー - ジュマンジ/ネクスト・レベル(声の出演)

ドラマ(レギュラー)

見知らぬ橋 - 高校教師 - 青い山脈 - 華麗なる一族 - 江戸の旋風シリーズ - 花吹雪はしご一家 - ぼくの妹に - ありがとうパパ - 大追跡 - パパの結婚 - 時よ燃えて! - かたぐるま - 時よ炎のごとく! - キャンパスアクション・探偵同盟 - 加山雄三のブラック・ジャック - 愛のホットライン - せーの! - 女7人あつまれば - 翔ぶが如く - 社長になった若大将 - 夏の嵐!

音楽活動
シングル

1.夜の太陽 - 2.みんな聞いてる青春 - 3.日本一の若大将 - 4.恋は紅いバラ - 5.君といつまでも - 6.ブラック・サンド・ビーチ - 7.蒼い星くず - 8.お嫁においで - 9.霧雨の舗道 - 10.夜空を仰いで - 11.ジングルベル - 12.まだ見ぬ恋人 - 13.二人だけの海 - 14.君のために - 15.別れたあの人 - 16.幻のアマリリア - 17.美しき春 - 18.ある日渚に - 19.しのび逢い - 20.いい娘だから - 21.大空の彼方 - 22.俺たち - 23.ぼくのお嫁さん - 24.美しいヴィーナス - 25.追いつめられて - 26.荒野をもとめて - 27.神様の忘れもの - 28.雨のシャッフル - 29.さよなら愛の日 - 30.ぼくの妹に - 31.夕映えの恋人 - 32.もえる草原 - 33.母よ - 34.冒険者たち - 35.フィジーにおいで - 36.光進丸 - 37.その日海からラプソディ - 38.湯沢旅情 - 39.この愛いつまでも - 40.海よ永遠に - 41.Tell Me Why - 42.明日の海 - 43.ある日渚に(新録音Ver.) - 44.夏のめぐり逢い - 45.絆 - 46.さらばオーシャン - 47.ちょっとだけストレンジャー - 48.熱風 - 49.旅立つ君に - 50.オヤジの背中 - 51.サライ - 52.新しい君 - 53.ブラック・サンド・ビーチ'94 - 54.今ならきっと - 55.LOVE AGAIN - 56.YES - 57.愛と未来のために - 58.時を超えて - 59.星の旅人 - 60.勇気のカタチ - 61.座・ロンリーハーツ親父バンド - 62.逍遙歌〜そぞろ歩けば〜 - 63.Dreamer 〜夢に向かって いま〜

アルバム

オリジナル:12.海 その愛 - 21.サライ
トリビュート60 CANDLES

作曲活動

弾厚作(作品)

バンド

ザ・ランチャーズ - 加山雄三&ハイパーランチャーズ - 加山雄三とザ・ヤンチャーズ → 加山雄三&The Rock Chippers - THE King ALL STARS

レーベル
出演番組
テレビ
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集