星野源のおんがくこうろん

星野源のおんがくこうろん
ジャンル 音楽教養番組
出演者 星野源
林田理沙NHKアナウンサー
声の出演 高橋芳朗
大和田俊之
渡辺志保
佐藤剛
西田彩ゾンビ
原雅明
高橋アキ
白石美雪
国・地域 日本の旗 日本
製作
製作 NHK
放送
放送局NHK Eテレ
映像形式文字多重放送
公式サイト
シーズン1
放送期間2022年2月11日 - 3月11日
放送時間金曜 22:30 - 23:00
(第2回のみ23:00 - 23:30)
放送分30分
回数全4回
シーズン2
放送期間2022年12月3日 - 12月24日
放送時間土曜 21:00 - 21:30
放送分30分
回数全4回
テンプレートを表示

星野源のおんがくこうろん』(ほしのげんのおんがくこうろん)は、NHK Eテレ2022年に放送された音楽教養番組[1]。同年2月11日から3月11日にかけて、全4回のシリーズとして放送された[1]

星野源がホストをつとめ、パペットの「かいせついん」たちと毎回1人の「歴史を変えた」音楽家にスポットを当てて学んでいく30分の教養番組[2]

番組では、視聴者の好奇心や感性が刺激されることを、音楽の感受性が「田おこし」されると表現している[1]

反響を受け、同年12月3日より、シーズン2を放送[3][4]。シーズン2の最終回では、音楽家ではなく、リズムマシンTR-808を取り上げた[5]

出演者

学ぶ人
進行
かいせついん

放送リスト

初回放送日 テーマ かいせついん VTRゲスト
第1回 2022年2月11日 ビートの求道者 J・ディラ[1][2] ヨシかいせついん
トシかいせついん
mabanua
第2回 2022年2月18日 アメリカ音楽を作った天才作曲家 ジョージ・ガーシュウィン[6][10] ヨシかいせついん
トシかいせついん
角野隼斗
第3回 2022年2月25日 楽器が弾けない世界的ソングライター アリー・ウィリス[7][11] ヨシかいせついん
シホかいせついん
アル・マッケイ
第4回 2022年3月11日 日本のスタンダード・ソングを作った天才ジャズピアニスト 中村八大[8][12] ヨシかいせついん
ゴウかいせついん
-
第5回[注 1] 2022年12月3日 限られた機材で無限の音を作り出した音楽家 レイ・ハラカミ[3][4] ゾンビかいせついん
マサかいせついん
岸田繁くるり
矢野顕子
由良泰人
第6回 2022年12月10日 音楽業界の常識を覆したラッパー ミッシー・エリオット[13][14] シホかいせついん
ヨシかいせついん
-
第7回 2022年12月17日 音楽の概念を問い直し続けた芸術家 ジョン・ケージ[注 2][16][9] アキかいせついん[注 3]
ミユかいせついん
-
第8回 2022年12月24日 世界の音楽を変えたジャパニーズマシン 808[5][17] トシかいせついん
ヨシかいせついん
アーサー・ベイカー

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ シーズン2ではあるが、放送回のカウントは第4回より続いている[3][4]
  2. ^ この回は「林田プレゼンツ」ということで[15]、林田と星野の席と役割を入替えて放送された。
  3. ^ スタジオで「4分33秒」の実演も行った[16]

出典

  1. ^ a b c d e f g h “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」放送決定のお知らせ”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年1月31日). 2022年5月27日閲覧。
  2. ^ a b “星野源がパペットたちと音楽家の歴史を学ぶ「おんがくこうろん」NHKで全4回放送、初回はJ・ディラ”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年1月31日). 2022年5月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e “「星野源のおんがくこうろん」シーズン2放送決定、第5回はレイ・ハラカミを掘り下げる”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年11月25日). 2022年11月26日閲覧。
  4. ^ a b c “Eテレ「星野源のおんがくこうろん」シーズン2”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年11月25日). 2022年11月26日閲覧。
  5. ^ a b “星野源がホストをつとめる音楽教養番組「星野源のおんがくこうろん」 シーズン2の最終回は「世界の音楽を変えたジャパニーズマシン 808」です!”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年12月17日). 2022年12月24日閲覧。
  6. ^ a b c “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」 第2回はジョージ・ガーシュウィンを特集”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年2月11日). 2022年5月27日閲覧。
  7. ^ a b c “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」 第3回はアリー・ウィリスを特集”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年2月18日). 2022年5月27日閲覧。
  8. ^ a b c “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年2月25日). 2022年5月27日閲覧。
  9. ^ a b c “「星野源のおんがくこうろん」第7回は前衛的な実験音楽を作り続けたジョン・ケージを学ぶ”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年12月10日). 2022年12月18日閲覧。
  10. ^ “「星野源のおんがくこうろん」次回は“アメリカ音楽を作った天才作曲家”ジョージ・ガーシュウィン”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年2月11日). 2022年5月27日閲覧。
  11. ^ “「星野源のおんがくこうろん」第3回はEarth, Wind & Fire「September」共作したアリー・ウィリス”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年2月18日). 2022年5月27日閲覧。
  12. ^ “「星野源のおんがくこうろん」シリーズ最後の第4回は中村八大を特集”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年2月25日). 2022年5月27日閲覧。
  13. ^ “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」シーズン2 第6回「音楽業界の常識を覆したラッパー ミッシー・エリオット」”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年12月3日). 2022年12月10日閲覧。
  14. ^ “「星野源のおんがくこうろん」第6回は業界の常識を覆したミッシー・エリオットを学ぶ”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年12月3日). 2022年12月10日閲覧。
  15. ^ “星野源、NHK林田理沙アナに「いいっすね」”. サンスポ. 産経デジタル (2022年12月18日). 2023年1月6日閲覧。
  16. ^ a b “NHK Eテレ「星野源のおんがくこうろん」 シーズン2 第7回「音楽の概念を問い直し続けた芸術家 ジョン・ケージ」”. NHK MUSIC. 日本放送協会 (2022年12月10日). 2022年12月18日閲覧。
  17. ^ “「星野源のおんがくこうろん」第8回はTR-808特集”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年12月17日). 2022年12月24日閲覧。

外部リンク

  • 星野源のおんがくこうろん - NHK
シングル
  1. くだらないの中に
  2. フィルム
  3. 夢の外へ
  4. 知らない
  5. ギャグ
  6. 地獄でなぜ悪い
  7. Crazy Crazy/桜の森
  8. SUN
  9. Family Song
  10. ドラえもん
  11. 不思議/創造
  12. 光の跡/生命体
配信限定
  1. アイデア
  2. Same Thing
  3. 折り合い
  4. 創造
  5. 不思議
  6. Cube
  7. 喜劇
  8. 異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ)
  9. 生命体
その他の楽曲
アルバム
オリジナル
  1. ばかのうた
  2. エピソード
  3. Stranger
  4. YELLOW DANCER
  5. POP VIRUS
配信限定
ボックスセット
映像作品
出演番組
関連項目
人物
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集