新潟県済生会三条病院

新潟県済生会三条病院
地図
情報
正式名称 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 新潟県済生会三条病院
前身 三条町立診療所、三条市立診療所
標榜診療科 内科、精神科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科
職員数 361名
機能評価 一般100床以上200床未満:Ver5.0
開設者 社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会
管理者 郷 秀人(院長)
開設年月日 1943年4月
所在地
955-8511
新潟県三条市大野畑6番18号
位置 北緯37度37分37.1秒 東経138度56分22.8秒 / 北緯37.626972度 東経138.939667度 / 37.626972; 138.939667
二次医療圏 県央
PJ 医療機関
テンプレートを表示

新潟県済生会三条病院(にいがたけんさいせいかいさんじょうびょういん)は、新潟県三条市において恩賜財団済生会支部新潟県済生会が開設運営する医療機関である。

沿革

  • 1931年(昭和6年) - 三条町立診療所開設。
  • 1934年(昭和9年) - 三条市立診療所となる。
  • 1943年(昭和18年)4月 - 恩賜財団済生会三条病として開設。
  • 1952年(昭和27年)5月 - 社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会三条病院に改める。
  • 1975年(昭和50年)12月 - 救急告示病院に指定される。
  • 1996年(平成8年)11月 - 災害拠点病院に指定される。

診療科目

  • 内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 腎臓内科
  • 小児科
  • 外科
  • 消化器外科
  • 乳腺外科
  • 肛門外科
  • 整形外科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科
  • 産婦人科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • 歯科

指定

  • 保険医療機関
  • 災害拠点病院
  • 救急告示病院
  • 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療・精神医療)
  • 労災保険指定医療機関
  • 臨床研修指定病院
  • 生活保護法指定医療機関
  • 母体保護法指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 被爆者一般疾病医療機関

交通

病院公式サイト「交通アクセス」も参照

公共交通
  • 越後交通「済生会三条病院」バス停が正面玄関に設けられている。
  • JR燕三条駅から南へ約2.5 km。タクシーで約7分。

周辺

脚注

  1. ^ “三条地区時刻表:東三条駅前=本町・済生会三条病院 線”. 越後交通. 2019年8月21日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 新潟県済生会三条病院 (saiseikaisanjo) - Facebook
済生会病院
北海道済生会
岩手県済生会
山形県済生会
福島県済生会
茨城県済生会
群馬県済生会
栃木県済生会
埼玉県済生会
千葉県済生会
東京都済生会
神奈川県済生会
新潟県済生会
静岡県済生会
愛知県済生会
三重県済生会
富山県済生会
石川県済生会
福井県済生会
滋賀県済生会
京都府済生会
大阪府済生会
兵庫県済生会
奈良県済生会
和歌山県済生会
鳥取県済生会
島根県済生会
岡山県済生会
広島県済生会
山口県済生会
愛媛県済生会
香川県済生会
福岡県済生会
佐賀県済生会
長崎県済生会
熊本県済生会
大分県済生会
宮崎県済生会
鹿児島県済生会
カテゴリ カテゴリ