弓部

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(JIS X 0212JIS X 0213CJK統合漢字拡張A拡張B)が含まれています(詳細)
 𢎗 𢎘 𢎙
康熙字典 214 部首
弋部 弓部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

弓部(きゅうぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では57番目に置かれる(3画の28番目)。

概要

「弓」の字は弓の形に象る。

偏旁の意符としては弓の種類や性質・部分、弓を用いる動作などに関することを示す。

弓部はこの偏旁を構成要素とする漢字を分類している。

部首の通称

  • 日本:ゆみ・ゆみへん
  • 中国:弓字旁
  • 韓国:활궁부(hwal gung bu、ゆみの弓部)
  • 英米:Radical bow

部首字

例字

  • 𢎗𢎘𢎙・弔・𢎜・弖・𢑎
  • 𢎞・弘・弛・𢎧𢎵・弥・・弱・