天晴れ夜十郎

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)

天晴れ夜十郎』(あっぱれやじゅうろう)は、1996年9月13日から1997年3月21日までNHK総合の金曜時代劇で放送されたテレビ時代劇である。全23回。

概要

金曜時代劇の先行作品『天下堂々』と同様、歌舞伎・講談作品の『天保六花撰』を下敷きとしている(原作)ため、同作品の主要人物である河内山宗俊・片岡直次郎(直侍)・三千歳・暗闇の丑松・森田屋清蔵らがメインキャラクターとして登場する。後半の展開は原作とは大幅に異なる。

現代から江戸時代にタイムスリップするという設定の主役・夜十郎を演じた阿部寛は、それまで同放送枠の「大江戸風雲伝」(1994年松平定信役)および大河ドラマ八代将軍吉宗」(1995年松平乗邑役)など時代物への出演を重ね、本作品が時代劇での初主演作となった。

宗俊役の石坂浩二は演じるに当たり、剃髪して丸坊主になった(ただ初期ではシーンによってカツラ着用もあった)が、物語が進むにつれ髪を伸ばした姿で演じている。

あらすじ

不慮の事故で突如現代から江戸時代にタイムスリップしてしまったものの、それまでの記憶を失ってしまった青年が、河内山宗俊から人別と刀を授かり、また、女盗賊・花房のお絹等の協力の元に侍・碑夜十郎として時の火盗改め永井、続いて、鳥居耀蔵の悪政に挑む。

スタッフ

出演

ゲスト

ほか

サブタイトル

  1. 夜十郎誕生
  2. おれって誰だ
  3. 河内山大爆発
  4. 決戦 天保の巨悪
  5. 初春花魁凧
  6. 夜十郎の朴念仁
  7. 花の吉原 嵐の道行
  8. 花房お絹 純情す
  9. 江戸よ さらば
  10. 髑髏の秘密
  11. 夜十郎 捕わる
  12. 悪を斬れ
  13. 目醒め
  14. 傷だらけの宗俊
  15. 高野長英 男でござる
  16. 鬼子母神の涙
  17. 花のお江戸の逆転劇
  18. 学問のすすめ
  19. おれん慕情
  20. 父と娘
  21. 瞼の母と六花撰
  22. 運命の激突
  23. 男が命を賭けるとき

外部リンク

NHK総合 金曜夜8時台
前番組 番組名 次番組
天晴れ夜十郎(1996.9.13~1997.3.21)
  • 表示
  • 編集
木曜時代劇・土曜時代劇・土曜時代ドラマ
大衆名作座(1965年 - 1966年度)
1965年
金曜時代劇(1966年 - 1978年度)
1966年
  • 大岡政談 池田大助捕物帳
1967年
1968年
1969年
  • 鞍馬天狗(高橋英樹版)
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1977年
水曜時代劇(1978年 - 1983年度)
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
金曜時代劇(1991年 - 1999年度)
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
時代劇ロマン(2000年度)
2000年
2001年
金曜時代劇(2001年 - 2005年度)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
木曜時代劇(2006年 - 2007年度)
2006年
2007年
2008年
  • 鞍馬天狗
土曜時代劇(2008年 - 2010年度)
2008年
2009年
2010年
2011年
木曜時代劇(2013年 - 2016年度)
2013年
2014年
2015年
2016年
土曜時代劇(2016年度)
2016年
土曜時代ドラマ(2017年度 - 2021年度)
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
特選!時代劇(2022年度 - )
2022年
2023年
2024年
関連項目
カテゴリ カテゴリ