大島定吉

大島 定吉(おおしま さだきち、1887年10月8日 - 1977年10月28日)は、日本政治家衆議院議員(1期)。参議院議員(1期)。栃木市長。

来歴・人物

栃木県出身。足利工業学校[1]。家業の染色業に従事し、のち煙草小売業に転身する。県懐炉灰組合、栃木煙草協同組合各理事長を務める[1]栃木町議から栃木県議を経て、1945年7月栃木市長に就任する。翌1946年3月に退任。4月の第22回衆議院議員総選挙日本進歩党公認で立候補して当選する。衆議院議員を1期務めた後1947年4月の第1回参議院議員通常選挙民主党から立候補して当選した。1953年第3回参議院議員通常選挙で自由党公認で立候補したが落選した。落選後の1955年の栃木市長選挙に立候補して当選し2期務めた。市長在職中には栃木県神社庁と共に現在の國學院大學栃木高等学校を誘致した。のちに栃木名誉市民になった。

1959年春の褒章で煙草販売組合の職に就いて業者の育成指導や専売品の円滑な需給を図り専売事業に尽くしたとして黄綬褒章受章[1][2]1965年秋の叙勲で勲三等旭日中綬章受章[3]

1977年10月28日死去、90歳。死没日をもって正五位に叙される[4]

脚注

  1. ^ a b c 議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑 86頁
  2. ^ 『官報』第9706号69頁 昭和34年5月4日号
  3. ^ 『官報』第11670号15頁 昭和40年11月4日号
  4. ^ 『官報』第15254号9-10頁 昭和52年11月15日号

参考文献

  • 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。 
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』 第1巻、歴代知事編纂会、1983年。 
公職
先代
栃木理一
栃木市旗栃木県栃木市長
1955年 - 1963年
次代
金子益太郎
議会
先代
岩崎正三郎
日本の旗 参議院郵政委員長
1952年 - 1953年
次代
池田宇右衛門
先代
新設
日本の旗 参議院電気通信委員長
1949年 - 1950年
次代
松野喜内
先代
新設
日本の旗 参議院逓信委員長
1948年 - 1949年
次代
瀧井治三郎
官選
旧栃木市長
  • 榊原経武1937.7-1939.6
  • 横山定吉1939.11-1939.12
  • 長谷川調七1940.3-1941.4
  • 高橋延寿1941.7-1945.7
  • 大島定吉1945.7-1946.3
  • 小根沢登馬雄1946.7-1947.4
公選
旧栃木市長
栃木市長
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 参議院郵政委員長 (1952年-1953年)
日本の旗 参議院電気通信委員長 (1949年-1950年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
定数1
第21回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。