変ラボ

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
変ラボ
ジャンル バラエティ番組
企画 前川瞳美(演出兼務)
演出 前川瞳美(企画兼務)
監修 古立善之
出演者 NEWS
バカリズム
齋藤孝
製作
プロデューサー 藤崎一成、横田崇、八木田祐子
道坂忠久(CP)
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
単発第1弾
放送期間2015年7月21日7月28日
放送時間火曜日 0:59 - 1:29(月曜深夜)
放送枠ネクストブレイク
放送分30分
回数2
単発第2弾
放送期間2016年1月11日
放送時間月曜日 23:59 - 翌0:54
放送枠プラチナイト
放送分55分
回数1
レギュラー版
放送期間2016年4月8日 - 2016年9月30日
放送時間金曜日 0:59 - 1:29(木曜深夜)
放送分30分
テンプレートを表示

変ラボ』(へんラボ)とは、日本テレビ2016年4月8日から2016年9月30日まで毎週金曜日0:59 - 1:29(木曜深夜)に放送されていたバラエティ番組である[1]

レギュラー放送開始に先駆け、2015年7月と2016年1月に単発放送が行われた。

概要

ニュースになる新発見を求め、NEWSの4人が誰もやらない珍実験に取り組み、誰も知らない答えに巡り着く。

レギュラー放送では、実験企画(バカリズムが最後に「採用」「再提出」「ボツ」の3段階でVTRを評価する)変ラボの未来を議論する「放課後研究室」で構成される。

2016年8月1日には、23:59 - 24:55枠(プラチナイト枠)でレギュラー放送初の1時間拡大版が全国放送された[2]

出演者

MC
レギュラー調査員

放送リスト

単発時代
放送日 テーマ 調査員
1 2015年7月21日 「オナラを集めて大爆発は起こせるのか?」(小山)
「流氷の天使 クリオネは美味しいのか?」(加藤)
菊地亜美、齋藤孝、バカリズムホラン千秋
2015年7月28日 「人は寝言で会話ができるのか?」(加藤)
「夏の疑問一挙実験3連発」(小山)
2 2016年1月11日 「巨大はんぺんの上に人は乗れるのか!?」(小山)
「真の“神経衰弱”とは何なのか?」(手越)
「カラスは美味しいのか?」(加藤)
「壁ドンを凌ぐ胸キュン行為とは!?」(増田)
市川紗椰、菊地亜美、齋藤孝、博多大吉博多華丸・大吉)、宮崎美子
レギュラー版
放送日 テーマ ゲスト調査員
1 2016年4月8日 「食べられる服は作れるのか?」(小山)
「NEWSには何が足りないのか?」
羽鳥慎一平愛梨
2 2016年4月22日 「神経衰弱より神経が衰弱するゲームの研究」(手越)
「この番組でやってみたい実験」
加藤諒、平愛梨
3 2016年4月29日 「牛乳より美味しい母乳の研究」(加藤)
「この番組でやってみたい実験」
若槻千夏
4 2016年5月6日 「いないいないばぁを超える赤ちゃんのあやし方の研究」(増田)
「持ち運べる水」
5 2016年5月13日 「スマホだけでスゴい映像は撮れるのか?」(小山)
「発明脳トレ」
菊地亜美
6 2016年5月20日 「人間はロボットに勝てるのか」(手越)
「発明脳トレ」
7 2016年5月27日 「鶏の卵より美味しい卵はあるのか?」(加藤)
「VR体験」
高畑裕太
8 2016年6月3日 「目覚まし時計を超える究極の目覚まし法はあるのか!?」(増田)
「VR体験」
9 2016年6月10日 「人間の熱で上昇気流は作れるのか?」(小山)
「冷え冷え実験」
若槻千夏
10 2016年6月17日 「人間は科学技術から逃げきれるのか?」(手越)
「モラキュラー料理」
11 2016年6月24日 「小学生にウケる究極の学校遊びとは?」(増田)
「催眠術」
友近
12 2016年7月1日 「運動音痴でも一位になれる新競技の開発」(加藤)
「催眠術」
13 2016年7月8日 「神経衰弱より神経が衰弱するゲームの開発 第三弾」(手越)
「ちょうどいい」
ホラン千秋
14 2016年7月15日 「今の若者にウケる最強のサプライズとは?」(増田)
「ちょうどいい」
15 2016年7月22日 「汗と涙の結晶は作れるのか?」(小山)
「NEWSのイメージ調査」
藤田ニコル
16 2016年7月29日 「誰でもモテる合コンメソッドの開発」(加藤)
「大喜利AI」
大久保佳代子
17 2016年8月1日 「24時間耐久恐怖実験スペシャル」(全員)
①人間は科学技術から逃げ切れるのか!?
②変ラボ的宇宙開発
③恐怖で運動能力は上昇するのか?
④お化け屋敷が怖くなくなる方法
「NEWSの悲鳴を集め歓喜の歌を作る」
清川進也
18 2016年8月5日 「人間は第六感を鍛えられるのか?」(手越)[3]
「大喜利AI」
藤田ニコル
19 2016年8月12日 「24時間耐久恐怖実験スペシャル」未公開シーン特別編(全員)
①豚骨よりもいい出汁が出る骨はあるのか!?
②恐怖で運動能力は上昇するのか!?
「電気肉」
20 2016年8月19日 「夏に使える究極の胸キュン行為の開発」(増田)
「変ラボ的お仕置き」
大久保佳代子
21 2016年8月26日 「運動音痴でも一位になれる新競技の開発 第二弾」(加藤)
「変ラボ的お仕置き」
22 2016年9月2日 「人は野菜の浮力で水に浮けるのか!?」(小山)
「24時間テレビ裏実験!究極のスタミナ食材とは?」
23 2016年9月9日 「人間は科学技術から逃げ切れるのか!?第2弾」(手越)
「変ラボ的お仕置き 第二弾」
おかずクラブ
24 2016年9月16日 「女子高生の間でバズるSNSコンテンツの開発」(増田)
「チャレンジ動画」
おかずクラブ
25 2016年9月23日 「本当の自由形で世界記録を超えられるのか!?」(NEWS)
26 2016年9月30日 「変ラボベスト研究グランプリ」(NEWS)

放送予定変更

  • レギュラー版第2回は2016年4月15日に放送する予定だったが、前日に発生した平成28年熊本地震に伴う緊急報道体制で休止となり、同年4月22日へ延期された。
  • レギュラー版第21回のスタジオゲストは高畑裕太であったが、放送2日前に不祥事を起こして逮捕されたことを受け、一部のシーンを削除して再編集する形での放送となった。なお、これに伴って遅れ放送がされている地域の一部では、同回を放送中止するなどの対応が順次行われている。

スタッフ

  • 企画・演出:前川瞳美
  • 構成:倉本美津留、市川十億衛門、山形遼介
  • TM:小椋敏宏
  • SW:鎌倉和由
  • CAM:中村哲也
  • MIX:中村宏美
  • VE:鈴木昭博
  • 照明:粂野高央
  • 編集:三井慎一郎、荻原邦晃
  • MA:安河内隆文
  • 音効:岡田淳一
  • 美術:杉山知香
  • デザイン:柿崎愛子
  • 大道具:矢口幸二
  • 小道具:米山幸市
  • 持道具:市橋理恵
  • 衣装:村上紘美
  • メイク:小室あい
  • 美術協力:日テレアート
  • 技術協力:NiTRoヌーベルアージュ
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • デスク:高橋菜津子
  • TK:山沢啓子
  • AD:齋藤健太、河合亮輔、井上貴美子、直原史歩、月井悠太
  • AP:本橋亜土
  • ディレクター:飯髙昌宏、金光豪、小田葉月、平野玲二、古沢将、小倉大輔、中村誠二、飯塚翔
  • ディレクター・チーフディレクター:道下貴之、作井正浩
  • 監修:古立善之
  • プロデューサー:藤崎一成、横田崇、八木田祐子
  • チーフプロデューサー:道坂忠久
  • 制作協力:いまじん
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • TM:新名大作
  • ディレクター:中山健志、黒石岳志(共に単発第2弾)
  • チーフディレクター:川端鉄也
  • チーフプロデューサー:田中宏史

ネット局

放送対象地域 放送局 放送期間 放送時間 系列 備考
関東広域圏 日本テレビ 2016年4月8日 - 9月30日 金曜 0:59 - 1:29(木曜深夜) 日本テレビ系列 制作局
福岡県 福岡放送 2016年4月22日 - 10月14日 金曜 1:45 - 2:15(木曜深夜) 遅れネット
山梨県 山梨放送 2016年4月24日 - 10月16日 日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜)
近畿広域圏 読売テレビ 2016年4月28日 - 10月20日 木曜 1:29 - 1:59(水曜深夜)[注 1]
中京広域圏 中京テレビ 2016年5月7日 - 10月29日 木曜 2:15 - 2:45(水曜深夜)[注 2]
宮城県 ミヤギテレビ 2016年7月5日 - 12月26日 火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)
静岡県 静岡第一テレビ 2016年7月6日 - 12月27日 水曜 1:34 - 2:04(火曜深夜)
富山県 北日本放送 2016年7月23日 - 2017年1月13日 土曜 2:00 - 2:30(金曜深夜)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 2016年7月21日からの放送時間。それ以前は20日遅れで隔週木曜 10:30 - 11:30に2回分放送されていた(初回のみ10:30 - 11:00)が、この枠移動によって6日遅れに短縮される。
  2. ^ 2016年7月7日からの放送時間。それ以前は土曜 2:25 - 2:55(金曜深夜)に放送されていた。

出典

  1. ^ NEWS、4人体制で初レギュラー 日テレ「変ラボ」珍実験体当たり Archived 2016年3月7日, at the Wayback Machine.(スポーツ報知、2016年3月7日)
  2. ^ “NEWSが24時間耐久の過酷な実験 『変ラボ』で8・1放送”. ORICON STYLE (2016年7月29日). 2016年8月2日閲覧。
  3. ^ “NEWS手越祐也、上裸の腹にハムスター、ふくろう、蛇が載る衝撃映像に賞賛相次ぐ”. モデルプレス (2016年8月5日). 2016年8月10日閲覧。

外部リンク

  • 変ラボ(公式サイト)
日本テレビ 金曜 0:59 - 1:29枠(木曜深夜)
前番組 番組名 次番組
ネクストブレイク
(2015年10月9日 - 2016年4月1日)
変ラボ
(2016年4月8日 - 9月30日)
日テレプッシュ
※単発番組枠
NEWS
メンバー:小山慶一郎 - 増田貴久 - 加藤シゲアキ
旧メンバー:森内貴寛 - 内博貴 - 草野博紀 - 錦戸亮 - 山下智久 - 手越祐也
シングル
CD
DVD

1.四銃士

アルバム
オリジナル

1.touch - 2.pacific - 3.color - 4.LIVE - 5.NEWS - 6.White - 7.QUARTETTO - 8.NEVERLAND - 9.EPCOTIA - 10.WORLDISTA - 11.STORY - 12.音楽 - 13.NEWS EXPO

EP
ベスト
映像作品
レギュラー番組

Ya-Ya-yah - 走魂 - 未来シアター(小山・加藤) - 変ラボ - NEWSな2人(小山・加藤)- ザ少年倶楽部プレミアム - NEWカップルS - NEWSの全力!!メイキング(小山・加藤)

関連項目
カテゴリ カテゴリ
バカリズム(升野英知)
現在出演中の番組
現在の特別番組
(メインキャスト)
THE MUSIC DAY
(NEXTゲートMC)
日テレ系音楽の祭典
ベストアーティスト
(ナビゲーター)

2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022 - 2023

不定期出演の番組
過去の出演番組

爆笑レッドカーペット - R-1ぐらんぷり - 虎の門 - バカリズムマン対怪人ボーズ - ホメられてノビるくん - 爆笑レッドシアター - 人志松本の○○な話 - ジャガイモン - はねるのトびら - フジ算 - 爆笑 大日本アカン警察 - 戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜 - ひみつの嵐ちゃん! - お笑いDynamite! - 笑いがいちばん - きらきらアフロ - ウルトラゾーン - シルシルミシル - イロモネア - たべコレ - 最強運芸能人決定戦。 - 奇人賢人 - ウレロ☆未確認少女 - ウレロ☆未完成少女 - バカリズム御一考様 - 伝えてピカッチ - 日曜×芸人 - ウレロ☆未体験少女 - リアル脱出ゲームTV - シルシルミシルさんデー - アイドリング!!! - ホワイトボードTV - オモクリ監督 - ゼロイチ! - 超シリトリアル - いらこん - もう!バカリズムさんのドH! - アイキャラ - そんなバカなマン - 住住(2017・2020・2021) - 架空OL日記 - テストの花道 ニューベンゼミ - EXD44 - 笑×演 - 良かれと思って! - 女心がわかる男、わからない男。 - ナカイの窓 - ウレロ☆未開拓少女 - 青春高校3年C組(隔週出演) - バカリズムの30分ワンカット紀行 - 関根&優香の笑うシリーズ - 有吉反省会 - ミリオンバイヤー - NETAMI - バカリズムの大人のたしなみズム - バカリと大悟の人類極限クイズ - ブラッシュアップライフ

過去の特別番組
(メインキャスト)
ラジオ番組
Web配信
原作・脚本
関連項目

マセキ芸能社 - アイドリング!!! (アイドルグループ) - 光が丘大サーカス

関連人物
カテゴリ カテゴリ