厚板

曖昧さ回避 この項目では、織物の一種について説明しています。鉄鋼製品については「鋼板」を、木材については「板材」をご覧ください。

厚板(あついた)とは、織物の一種。後に衣装の名称としても用いられた。

古くは、中国などの舶来綾織物が、厚いを芯として平たく畳まれていたことから、舶来の地厚な絹織物を広く指していた。後に、平組織の地に複数の絵緯や金銀の糸を用いて、地搦みで抑えながら各種文様を織り出した織物を指すようになる。一方で、舶来の織物である厚板を材料として作られた、各種の模様が入った小袖の能衣装のことも、材料から厚板と称され、男役もしくは老女役の衣装として用いられた。


参考文献

関連項目


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、美術芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 日本・ウィキプロジェクト 日本文化)。

  • 表示
  • 編集