勝山通

曖昧さ回避 この項目では、大阪市の道路について説明しています。
  • 北九州市の道路については「勝山通り (北九州市)」をご覧ください。
  • 松山市の道路については「勝山通り (松山市)」をご覧ください。
大阪府道173号標識

勝山通(かつやまどおり)とは、大阪市内を東西に走る道路の一つ。

概要

区間は大阪市天王寺区の五條宮前交差点から生野区巽東4丁目(東大阪市との市境)までで、大阪市道四天王寺巽線・大阪府道173号大阪八尾線のそれぞれ一部に当たる。全線が片側2車線の4車線道路。

道路の愛称は生野区内にある前方後円墳御勝山(おかちやま)古墳に由来し、同古墳のほぼ中央を勝山通が東西に貫通している。また、かつて四天王寺東門前から平野川の旧河道にかけて「勝山通」という町名が存在した。現在は天王寺区側が「勝山」、生野区側が「勝山北」「勝山南」に改称・改編されている。

地理

接続する主な道路

天王寺区
生野区

沿線情報

天王寺区
生野区

関連項目

  • 表示
  • 編集
南北方向
東西方向
環状道路