京都府道・滋賀県道782号醍醐大津線

京都府道782号標識
滋賀県道782号標識
京都府・滋賀県境(2024年2月)

京都府道・滋賀県道782号醍醐大津線(きょうとふどう・しがけんどう782ごう だいごおおつせん)は、京都府京都市伏見区醍醐和泉交点を起点に滋賀県大津市粟津町交点に至る一般府県道京都府道滋賀県道)である。

概要

  • 京都市伏見区の醍醐山(醍醐寺 - 横峰峠付近)の区間は自動車・二輪車の通行が禁止となっている。特に前者の区間では、徒歩でも険しい登山道となっている。
  • 大津市石山寺辺町 (県道106号起点付近)- 大平間は車道がない。
  • 大津市国分1丁目附近から北大路交点までは住宅地を通過する狭隘区間が続く。東側に市道の「国分バイパス」が供用されている。

沿革

地理

通過する自治体

接続道路

沿線

ギャラリー

  • 起点
    起点
  • 醍醐山の車両が通行できない区間
    醍醐山の車両が通行できない区間

脚注

  1. ^ 昭和33年7月26日滋賀県告示第291号
  2. ^ 平成6年4月1日滋賀県告示第158号
  3. ^ 正誤 平成6年4月1日付け号外(第70号)滋賀県告示第158号中(平成21年4月1日 滋賀県公報第3072号)

関連文献

  • 滋賀県大津土木事務所 (2020年2月). “大津土木事務所管内図” (PDF). 2024年2月16日閲覧。

関連項目

滋賀県の旗 滋賀県の県道
 
101 - 200一般県道
 
301 - (一般県道)
 
501 - (一般県道)
    501
521
541
 
601
 
 
781
502
522
542
 
 
 
 
782
503
523
543
 
 
 
 
783
504
524
544
505
525
545
506
526
546
507
527
547
508
528
548
509
529
549
510
 
 
511
531
551
512
532
 
513
533
553
514
534
515
535
555
 
 
 
775
 
536
556
517
537
557
518
538
558
519
539
559
520
540
 
600

空白は欠番(削除はかつて使用されたことがある番号)。

一覧 - カテゴリ - コモンズ コモンズ
  • 表示
  • 編集