ルマン・LM05C

ルマン・LM05Cは、1985年全日本耐久選手権(後のJSPC)参戦用にルマンガレージ(現株式会社ルマン)が開発したグループCカー

概要

エンジンは日産の2.3L 直列4気筒ターボ FJ23型を搭載。同時期にV型6気筒 VG30型搭載車がデビューしたため、日産最後の直列4気筒エンジン搭載Cカーである。

デビューレースは1985年富士500マイル(0周リタイヤ)。続く鈴鹿1000kmでもリタイヤに終るが、豪雨となったWEC-JAPANでは中子修の手により2位入賞と大金星を上げる。最終戦富士500kmでは予選で8番手と好位置を得るものの、決勝ではクラッシュし0周リタイヤに終る。この年のスポンサーはアパレルのパーソンズ。

1986年は、チームルマンにもVG30が供給されることになり、LM05Cにも搭載されテストされたが、シャシー剛性が不足しVG30のパワーを受け止めることができず断念。チームルマンはマーチ・86Gシャシーを導入することとなる。

エンジンを失ったがLM05Cだが、トヨタから2.1L 直列4気筒ターボ4T-G型の供給を受けることとなり、また新スポンサーとしてキャラ・インターナショナルが付き、第4戦鈴鹿1000kmからLM06/トヨタとして参戦を再開する。最終戦富士500kmでは10位入賞する。

1987年シーズンは、4バルブの3S-G型の供給を受け、リアカウルを改良しLM07/トヨタの名前でエントリー。富士1000km、鈴鹿1000kmで7位入賞した他、雨天となった富士500km予選では中子の手により2位、同じく雨の富士500マイルでも快走する。スポンサーはアパレルのベストハウスだった。

参戦はこの年限りで、以降ルマンガレージのグループCカーは製作されていない。

関連項目

日本の旗 Team Le Mans
主な関係者
  • 日本の旗 土沼広芳
SUPER GTドライバー
主要ドライバー
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
マシン
ジョイント
関連項目
  • 主要タイトル一覧
全日本F2選手権/
フォーミュラ・ニッポン
ドライバーズ
チーム
全日本F3選手権
JGTC/SUPER GT
富士GC
  • 表示
  • 編集