ペスム

Pesmes

行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏
(département) オート=ソーヌ県
(arrondissement) ヴズール郡
小郡 (canton) マルネー小郡
INSEEコード 70408
郵便番号 70140
市長任期 フレデリック・エナン
2014年-2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes du val de Pesmes
人口動態
人口 2 198人
2015年
人口密度 59人/km2
住民の呼称 Pesmois
地理
座標 北緯47度16分50秒 東経5度33分56秒 / 北緯47.2805555556度 東経5.56555555556度 / 47.2805555556; 5.56555555556座標: 北緯47度16分50秒 東経5度33分56秒 / 北緯47.2805555556度 東経5.56555555556度 / 47.2805555556; 5.56555555556
標高 平均:m
最低:374 m
最高:582 m
面積 37.28km2
Pesmesの位置(フランス内)
Pesmes
Pesmes
公式サイト pesmes.fr
テンプレートを表示

ペスムPesmes)は、フランスブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏オート=ソーヌ県コミューン

フランスの最も美しい村に登録されているコミューンである[1]

地理

県の最も南西に位置し、村はソーヌ川支流のオニョン川を見下ろす、石灰岩質の台地の端に位置している。

歴史

神聖ローマ帝国ブルゴーニュ公国ブルゴーニュ領ネーデルラントに属した後、1678年にルイ14世が締結したナイメーヘンの和約によってフランス領となった。

1754年5月に侯爵領に格上げされるまでは領主領、そして男爵領であり、ペスムは10世紀に最初にギヨーム1世・ド・ペスムの先祖に建てられた城に起源をもつ。発祥が不明であるこのペスム家は、グランソン家に替わる1327年までペスムを支配した。グランソン家の最後の当主ジャン2世の代までの1世紀余りこの家系は続き、ジャン2世はヌーシャテル=ブルゴーニュ家のティエボー8世にペスムの土地を約束した。ティエボー8世はペスム領主を名乗ることを許された。彼の跡継ぎであるボンヌ・ド・ヌーシャテル=ブルゴーニュは、ラ・ボーム=モントルヴェル家の一員としてペスムの領地を手に入れた。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2008年 2013年
854 924 934 985 1006 1057 1109 1104

参照元:1962年から1999年までは複数コミューンに住所登録をする者の重複分を除いたもの。それ以降は当該コミューンの人口統計によるもの。1999年までEHESS/Cassini[2]、2004年以降INSEE[3][4]

ギャラリー

  • 中世の城
    中世の城
  • 冶金工場
    冶金工場
  • かつての防御壁
    かつての防御壁
  • サンティレール教会
    サンティレール教会
  • 墓地の十字架
    墓地の十字架

脚注

  1. ^ Pesmes sur le site de l'association Les plus beaux villages de France
  2. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=26586
  3. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  4. ^ http://www.insee.fr
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ