ベロニカ・フォスのあこがれ

ベロニカ・フォスのあこがれ
Die Sehnsucht der Veronika Voss
監督 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
脚本 ペーター・メルテシャイマー
ペア・フレーリッヒ
製作 トーマス・シューリー
出演者 ローゼル・ツュヒ
ヒルマール・ターテ
コーネリア・フロベス
アネマリー・デューリンガー
音楽 ペール・ラーベン(ドイツ語版)
撮影 クサファー・シュヴァルツェンベルガー(ドイツ語版)
編集 ユリアーネ・ローレンツ(ドイツ語版)
製作会社 ラウラ・フィルム
タンゴ・フィルム[1]
リアルト・フィルム
トリオ・フィルム
マラン・フィルム
配給 日本の旗 大映インターナショナル
公開 西ドイツの旗 1982年2月18日
日本の旗 1983年7月16日
上映時間 104分
製作国 西ドイツの旗 西ドイツ
言語 ドイツ語
英語
製作費 DEM 2,600,000
前作 ローラ (映画)(ドイツ語版)
次作 ケレル
テンプレートを表示

ベロニカ・フォスのあこがれ』(Die Sehnsucht der Veronika Voss)は、1982年ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督によって制作された西ドイツ映画。白黒映画。ドイツ出身の女優ジビレ・シュミッツ[2]の伝記に着想を得ている。第32回ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。ビデオパッケージでの邦題表記は『ヴェロニカ・フォスのあこがれ』だった。1979年の『マリア・ブラウンの結婚』、1981年の『ローラ』とともにファスビンダーの「西ドイツ三部作(BRD Trilogy)」と称される。

ストーリー

1955年のミュンヘンが舞台。ある雨の日に記者のロベルトは戦前はUFAのスター女優だったベロニカ・フォスという女優に出会う。

キャスト

  • ローゼル・ツュヒ: ベロニカ・フォス
  • ヒルマール・ターテ: ロベルト - 中年のスポーツ記者。
  • コーネリア・フロベス: ヘンリエッテ - ロベルトのガールフレンド
  • アネマリー・デューリンガー: カッツ - 神経科医
  • アーミン・ミューラー=スタール: マックス - ベロニカの前夫

評価

英文学者で批評家の由良君美は日本での劇場公開当時、ビリー・ワイルダー監督の映画『サンセット大通り』を連想したと述べ、「ファスビンダー監督の〈遺作〉といわれる82年のこの作品には、本当に心から唸らされてしまった。(..) 西独映画82年の文字どおりの〈遺作〉とされる、ファスビンダーの苦しい生きざまそのもののような仕事が、この『ベロニカ・フォス』であるなら、最早何も言うまい。〈遺作〉かどうかは別として、これほど、監督の生涯と実作品とが、期せずして一体となったものは他にないのではないか。」「サスペンスを孕んだ重厚な傑作である。」と評価した[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ R・W・ファスビンダー監督自身の映画制作会社。
  2. ^ Sybille Schmitz(ドイツ語版)。カール・テオドア・ドライヤー監督が1932年フランスドイツ合作で製作した映画『吸血鬼』への出演で知られる。日本語ではジュビレ・シュミッツ、シビレ・シュミッツとも表記される。
  3. ^ 由良君美「戦後西独映画の栄光 : ファスビンダー『ベロニカ・フォスのあこがれ』」『セルロイド・ロマンティシズム』、文遊社、1995年2月、pp. 169-170, 171。  ※初出は『流行通信』1983年8月号。

外部リンク

  • ベロニカ・フォスのあこがれ - allcinema
  • ベロニカ・フォスのあこがれ - KINENOTE
  • Die Sehnsucht der Veronika Voss - オールムービー(英語)
  • Die Sehnsucht der Veronika Voss - IMDb(英語)


  • 表示
  • 編集
映画
  • This Night (1966)
  • Der Stadtstreicher(宿なし(都会の放浪者)) (1966)
  • 小カオス(ドイツ語版) (1966)
  • 愛は死より冷酷(英語版) (1969)
  • 出稼ぎ野郎(英語版) (1969)
  • 悪の神々(英語版) (1970)
  • 何故R氏は発作的に人を殺したか?(英語版) (1970)
  • アメリカの兵隊 (英語版) (1970)
  • ホワイティ(英語版) (1971)
  • 聖なるパン助に注意(英語版) (1971)
  • 四季を売る男 (英語版) (1971)
  • ペトラ・フォン・カントの苦い涙 (1972)
  • 不安は魂を食いつくす (1974)
  • エフィ・ブリースト(英語版) (1974)
  • 自由の代償 (1975)
  • キュスタース小母さんの昇天(英語版) (1975)
  • 悪魔のやから(英語版) (1976)
  • シナのルーレット(英語版) (1976)
  • 秋のドイツ(英語版) (1978)
  • デスペア 光明への旅 (1978)
  • 13回の新月のある年に(英語版) (1978)
  • マリア・ブラウンの結婚 (1979)
  • 第三世代(英語版) (1979)
  • リリー・マルレーン(英語版) (1981)
  • シアター・イン・トランス(フランス語版) (1981)
  • ローラ(英語版) (1981)
  • ベロニカ・フォスのあこがれ (1982)
  • ケレル (1982)
テレビ
  • リオ・ダス・モルテス(英語版) (1971)
  • インゴルシュタットの工兵隊(ドイツ語版) (1971)
  • ブレーメンの自由(ドイツ語版) (1972)
  • 八時間は一日にあらず(英語版) (1972-73)
  • あやつり糸の世界(英語版) (1973)
  • マルタ(英語版) (1974)
  • 少しの愛だけでも(英語版) (1976)
  • 哀れなボルヴィーザー(ドイツ語版) (1977)
  • ベルリン・アレクサンダー広場(英語版) (1980; ミニシリーズ)
その他

西ドイツ三部作(英語版)

カテゴリ カテゴリ
1951-1960
1961-1980
1981-2000
2001-2020
2021-2040