ヘンリー・キャヴェンディッシュ (第2代ニューカッスル公)

第2代ニューカッスル=アポン=タイン公ヘンリー・キャヴェンディッシュ

第2代ニューカッスル=アポン=タイン公爵ヘンリー・キャヴェンディッシュ(Henry Cavendish, 2nd Duke of Newcastle-upon-Tyne, KG, PC, 1630年6月24日 - 1691年7月26日)は、イングランドの貴族。初代ニューカッスル公ウィリアム・キャヴェンディッシュとエリザベス・バセットの息子。作家のジェーン・キャヴェンディッシュ(英語版)エリザベス・エジャートンは姉。

父と共に王政復古ステュアート朝に忠誠を誓い、宮廷で顕職を与えられた[1]1660年から1662年まで王室衣装係(英語版)を、1662年から1668年まで寝室侍従(英語版)を務めた。

また庶民院議員にも選出され、1660年の仮議会ではダービーシャー選挙区から、翌1661年騎士議会(英語版)ではノーサンバーランド選挙区から選出された[2]

3人の兄弟が早世したため1676年の父の死後爵位を継承した。同時に貴族院へ移り、ヨーク公ジェームズ(後のジェームズ2世)の王位排除法案に反対、1677年にガーター勲章を授与された。しかし名誉革命後は政治に関わらず、年9000ポンドに上ると言われた所領からの収入で余生を送り、1691年に61歳で亡くなった[1]

息子に先立たれたためキャヴェンディッシュ家は断絶、遺言で全所領は妻フランシスに、死後は第4代クレア伯爵ジョン・ホリスに嫁いでいた四女マーガレット(英語版)に継承されることになった。遺言で指名されなかった五女キャサリンと夫の第6代サネット伯爵トマス・タフトン(英語版)は異議を唱えたが、遺言通りに所領はフランシスからマーガレット夫妻に受け継がれ、クレア伯も1694年に新設の形でニューカッスル公を叙爵された[1]

子女

1652年ウィリアム・ピエールポント(英語版)の娘フランシスと結婚、6人の子を儲けた。

  • エリザベス(英語版)(1654年 - 1734年) - アルベマール公爵クリストファー・マンクと結婚、モンタギュー公爵ラルフ・モンタギュー(英語版)と再婚
  • ヘンリー(英語版)(1659年 - 1680年) - オグル伯爵、父に先立ち死去
  • フランセス(1660年 - 1690年) - 第2代ブレダルバン=ホランド伯爵(英語版)ジョン・キャンベルと結婚
  • マーガレット(英語版)(1661年 - 1715年/1716年) - 第4代クレア伯爵ジョン・ホリスと結婚
  • キャサリン(1665年 - 1712年) - サネット伯爵トマス・タフトン(英語版)と結婚
  • アラベラ(1673年 - 1698年) - サンダーランド伯爵チャールズ・スペンサーと結婚

脚注

  1. ^ a b c 水谷、P214。
  2. ^ “CAVENDISH, Henry, Visct. Mansfield (1630-91), of Bolsover, Derbys. and Welbeck Abbey, Notts.”. History of Parliament Trust. 2019年5月23日閲覧。

参考文献

名誉職
先代
ノーサンバランド伯
ノーサンバーランド統監
共同:ニューカッスル=アポン=タイン公(1670年 - 1676年)

1670年 - 1689年
次代
スカーバラ伯
先代
ウィドリングトン男爵
ノーサンバーランド主席治安判事
1675年 - 1688年
先代
ニューカッスル=アポン=タイン公
ダービーシャー主席治安判事
1677年 - 1689年
次代
デヴォンシャー伯
ノッティンガムシャー統監/主席治安判事
1677年 - 1689年
次代
キングストン=アポン=ハル伯(英語版)
先代
マルグレイヴ伯
イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1688年 - 1689年
先代
フェアファクス子爵
ノース・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1688年 - 1689年
次代
フォーコンバーグ伯(英語版)
先代
トマス・ハワード卿
ウェスト・ライディング・オブ・ヨークシャー統監
1688年 - 1689年
次代
カーマーゼン侯
司法職
先代
ニューカッスル=アポン=タイン公
巡回裁判官
北トレント

1677年 - 1689年
次代
キングストン=アポン=ハル伯
イングランドの爵位
先代
ウィリアム・キャヴェンディッシュ
ニューカッスル=アポン=タイン公爵
1676年 - 1691年
次代
消滅
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
その他
  • SNAC