トヨタ・マークX

曖昧さ回避 この項目では、トヨタ自動車が2004-2019年に生産したFRセダンのマークXについて説明しています。2007-2013年に生産した同名の5/6/7人乗りFFワゴンについては「トヨタ・マークXジオ」を、その他のマークXについては「マークX」をご覧ください。
画像提供依頼:GR SPORT仕様の内装の画像提供をお願いします。2018年9月
トヨタ・マークX
2代目 2016年11月改良型
概要
別名 トヨタ・レイツ
製造国 日本の旗 日本(日本国外でも生産)
販売期間 2004年11月-2020年1月
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 後輪駆動
四輪駆動
系譜
先代 トヨタ・マークII
後継 既存のトヨタ・カムリ(10代目・XV70型系)、およびトヨタ・クラウン(15代目・S220型系)に統合
テンプレートを表示

マークX(マークエックス、MARK X)は、トヨタ自動車が製造・販売していた4ドア高級スポーツセダンである。生産工場は当初、岩手県金ケ崎町(岩手県胆沢郡)にある関東自動車工業(現:トヨタ自動車東日本)の岩手工場、およびトヨタ自動車の元町工場であったが、初代モデルの途中から元町工場のみの生産となった。

概要

かつて販売されていたミドルサイズセダン「マークII(MARK II)」の後継車種として登場[1]。それまでのマークII兄弟(マークII・チェイサー・クレスタ・ヴェロッサ)からの脱却を目的とし、12代目クラウン(通称:ゼロ・クラウン)で大幅に刷新されたプラットフォームの採用を契機に名称を含めた大胆な改革を実施した。

初代の発売当時、トヨタとしては珍しく正式な商品発表を行う前にテレビCMなどで商品の一部を露出させて消費者の購買意欲をそそる「ティザー広告」を実施した。その内容はキャッチフレーズとアルファベットの「X」をかたどったシンボルマークのようなものを流し、左側のヘッドランプを少し露出するというものであった。また「マークX」の車名は無論、ボディのシルエットに関しても一切姿を見せることはなく、また後に登場した派生車種である「マークXジオ」でも同様にティザー広告を使った事前の宣伝活動が行われた。

初代(通算10代目)X12#型(2004年 - 2009年)

トヨタ・マークX(初代)
GRX120/GRX121/GRX125型
2004年11月登場型
2006年10月改良型
概要
別名 トヨタ・レイツ(初代)
製造国 日本の旗 日本
販売期間 2004年11月 - 2009年10月
設計統括 山本卓
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 四輪駆動/後輪駆動
パワートレイン
エンジン 4GR-FSE型 2.5L V6 DOHC D-4
3GR-FSE型 3.0L V6 DOHC D-4
変速機 6速AT/5速AT
サスペンション
ダブルウィッシュボーン式
マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース 2,850mm
全長 4,730mm
全幅 1,775mm
全高 1,435-1,445mm
車両重量 1,500-1,570kg
その他
横滑り防止機構 一部車種に標準装備またはオプション
販売終了前月までの新車登録台数の累計 22万3564台[2]
系譜
先代 トヨタ・マークII
テンプレートを表示

エクステリアは典型的な4ドアセダンであるものの、マークII時代の正統派からは一転して大胆なスタイリングへと変貌。インパクトの強いデザインが特徴の片側3連プロジェクター式ヘッドライトや厚みを持たせたトランクリッド、ミニバンに刺激されて居住性を重視した結果、ルーフ高が高くなりすぎたX110系マークIIの反省から30mmから40mm程度全高を低くして、走りのスポーツセダンへの回帰を図った。

リヤバンパーとマフラーのテールエンドが一体化したディフューザー構造を、トヨタ製高級セダンとして初採用。クラウンレクサスなど、このマークX以降に開発されたトヨタ製の高級セダンの多くもこれを踏襲している。4代目レクサス・LS(ハイブリッドも含む)や同じトヨタブランドの13代目クラウン5代目クラウンマジェスタにも受け継がれた。デザイン上、マフラー交換は容易には行えず、多くのトヨタ車用エアロパーツや北米トヨタのサイオン純正エアロパーツを手がける多数のメーカーから対応品が発売されている。なおリアバンパーとマフラーのテールエンドは接合されておらず、バンパーの穴にマフラーのパイプ部分が若干の隙間を開けて挿入されているため、マフラーの排気性能や空力性能の向上にも貢献している。

前述のとおり、プラットフォームは12代目クラウン(S180系)に先行採用されたものをベースとして運動性能の向上を目的に軽量化が施された。ここでの改良事項は、後にプラットフォームを共有するレクサス・ISGSにも適用されるとともに、それぞれで熟成が図られている。

エンジンはマークII時代に搭載されていた直列6気筒から、新世代のGRV型6気筒へと変更された。同車には12代目クラウンの前期型と同様に直噴(D-4)仕様の2.5 L(215PS)と3.0 L(256PS)が採用された。うち2.5Lの4GR-FSE型はトヨタと長年の技術パートナーシップを組んでいるヤマハ発動機で生産される。3.0Lの3GR-FSE型はトヨタ下山工場にて生産されている。

トランスミッションはマニュアルモード付きの6速AT[注釈 1]となり、マークIIの歴代モデル同様に18インチアルミホイールを履いたスポーツグレードが設定されたが、X70X80系のGT-TWIN TURBO、X90X100系のTOURER V、X110系のiR-Vなどに相当するMT搭載のターボエンジン搭載のスポーツセダンは消滅した。

クラウンやレクサスブランド車には設定のない「6:4分割可倒式リアシート」によるトランクスルー機能を搭載していることも特徴である。

なお車体の形式記号は、クラウンと同様に先代モデルとなるマークIIファミリーから引き続き「“X”・・系」(マークXの場合はX120系となる)を名乗ることとなった。

年表

  • 2004年11月9日 - 発売[1]。前述のとおり、マークIIの後継車種として発売された。
    • エンジンはクラウンと同じく3Lと2.5LのGR系V型6気筒を搭載し、グレード体系は3L車が300GPREMIUM、300G、2.5L車は250Gを基準にL packageとF packageを設定、250Gのみ四輪駆動仕様車を設定するという展開となった。
    • スポーツバージョンとして300G PREMIUMと250GにS packageを設定。空力性能の向上に寄与するリアスポイラーを標準装備。また専用スポーツチューンドサスペンション(S Package専用AVS+強化スタビライザー)と大径ディスクブレーキ、そして専用の225/45/R18タイヤと18インチアルミホイールを標準装備する。
  • 2005年
    • 10月17日 - 特別仕様車「Fパッケージ・リミテッド”」を発売[3]
      • 「250G」および「250G Four」をベースに、装備を厳選し価格を抑えたFパッケージの装備に加え、ディスチャージヘッドランプ(ロービーム/オートレベリング機能付)、16インチアルミホイール、本革巻きステアリングホイール、8ウェイマルチアジャスタブルパワーシート&クッション長電動可変機構(運転席)を特別装備とした。
    • 10月24日 - 中国での現地生産を開始[4]。中国の天津一汽トヨタ自動車有限会社の第2工場にて、新型乗用車REIZ(レイツ)のラインオフ式を実施。
  • 2006年
    • 4月4日 - 特別仕様車「プライムセレクション」を発売[5]
      • トヨペット店のチャネル創立50周年を記念した特別仕様車で、「250G」および「250G Four」をベースに、専用木目調パネル&ステアリングホイール、専用ファブリックシート&トリム表皮(ジャカード織物)を特別装備。ボディカラーは新色「クールホワイトパールクリスタルシャイン」(メーカーオプション)、グレーメタリックの2色を特別設定とした。
    • 10月11日 - マイナーチェンジ[6]
      • エクステリアではフロントグリル・ヘッドランプ・バンパー開口部、リヤコンビネーションランプの意匠変更を実施し、サイドターンランプドアミラーを新採用。ボディカラーに新色4色を設定した。インテリアでは、シート表皮に新素材を採用するとともに、木目調パネルの採用部位拡大、センターコンソールパネル・大型天井イルミネーションのカラー変更などを実施。また、プッシュオープン式フロントコンソールボックスを全車に標準装備としたほか、スマートエントリー&スタートシステムを改良タイプに変更。さらに、テレマティクスサービス「G-BOOK ALPHA」に対応し、高精細ワイドディスプレイなどを採用したHDDナビゲーションシステムを新たにメーカーオプション設定とした。
      • 「S package」は、専用フロントグリル、専用メタル調のセンターコンソールパネル&パワーウインドウスイッチベースや、専用本革巻き3本スポークステアリングホイールを採用するなど、他グレードとのさらなる差別化が図られた。
      • 走行性能では、操縦性・走行安定性を高める電子制御サスペンションAVSの設定拡大や、グレードごとに実施したサスペンションチューニング、制振材の追加などを実施し、乗り心地と優静粛性の向上をはかった。
      • グレード構成を一部変更。「300G PREMIUM S package」に替わり「300G S package」を設定した。
  • 2007年9月10日 - 特別仕様車「Limited」を発売[7]
    • 「250G」および「250G Four」をベースに、ジャガード織物を使用した専用シート、専用木目調パネル、専用木目調&本革巻き4本スポークステアリングホイール、ディスチャージヘッドランプ(専用ティントグリーンエクステンション)、SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)を特別装備。ボディカラーには、特別色「ミディアムシルバーメタリック」を含む全4色を設定した。
  • 2008年7月1日 - 特別仕様車「Fパッケージ・Smart Edition」を発売[8]
    • 「250G」および「250G Four」をベースに、装備を厳選した「Fパッケージ」の装備に加え、スマートエントリー&スタートシステム、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)を特別装備。さらに、運転席に8ウェイマルチアジャスタブルパワーシート&クッション長電動可変機構を採用し、ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機能付)、16インチアルミホイールを装備した。ボディカラーはは「ホワイトパールクリスタルシャイン」(メーカーオプション)を含む全3色を設定した。
  • 個人タクシー仕様
  • リア 2004年11月発売型
    リア 2004年11月発売型
  • リア 2006年10月改良型
    リア 2006年10月改良型
  • 室内
    室内

2代目(通算11代目)X13#型(2009年 - 2020年)

トヨタ・マークX(2代目)
GRX130/GRX133/GRX135型
2009年10月登場型
2012年8月改良型
250S (2016年11月モデル)
概要
別名 中国 : トヨタ・レイツ(2代目)
販売期間 2009年10月19日 - 2020年1月24日
2019年12月23日生産終了)
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 後輪駆動(2WD車)
四輪駆動(4WD車)[注釈 2]
パワートレイン
エンジン 4GR-FSE型:
 2,499cc V型6気筒 直噴
 DOHC
2GR-FSE型:
 3,456cc V型6気筒 直噴
 DOHC
最高出力 4GR-FSE型:
 149kW (203PS)/6,400rpm
2GR-FSE
 234kW (318PS)/6,400rpm
最大トルク 4GR-FSE型:
 243N・m (24.8kgf・m)/
 4,800rpm
2GR-FSE型:
 380N・m (38.7kgf・m)/
 4,800rpm
変速機 6速AT(6-Super ECT)/ 6速MT(GRMNのみ)
サスペンション
ダブルウィッシュボーン式
マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース 2,850mm
全長 4,730mm
2009年10月-2012年8月
4,750mm
2012年8月-2016年11月
4,770mm
2016年11月-
4,795mm (G's)
2012年8月-2017年6月
4,795mm(GR SPORT)
2017年9月-
全幅 1,795mm
全高 1,435mm(2WD車)
1,445mm(4WD車)
2009年10月-
1,420mm(G's)
2012年8月-2016年11月
1,420mm (GR SPORT)
2017年9月-
車両重量 1,510-1,560kg
2009年10月-2012年8月
1,510-1,570kg
2012年8月-2019年12月
その他
ブレーキ 前:ベンチレーテッドディスク
前:⌀356 mmベンチレーテッドディスク(G's)
前:ベンチレーテッドディスク(18インチ)高剛性4ポット対向モノブロックキャリパー(GR SPORT)
後:ディスク(2.5L車)
後:ベンチレーテッドディスク
(3.5L車)
後:⌀310 mmベンチレーテッドディスク(G's)
後:ベンチレーテッドディスク(17インチ)フローティングキャリパー(GR SPORT)
2015年6月までの累計販売台数 12万9022台[9]
系譜
後継 既存の10代目カムリに統合(間接上)
テンプレートを表示

2009年10月、初代の発売から約5年をもって初のフルモデルチェンジを実施。「マークII」時代から通算11代目となる。月間販売目標台数は3000台(当時)と発表されている。発売当初のキャッチコピーは「SAMURAI X」である。CMには佐藤浩市を起用した(初回のマイナーチェンジまで)。
2代目のエクステリアは「glam tech(グラムテック)」をキーワードに、コンサバティブなマークIIより大胆でアグレッシブとなった初代のデザインテイストをさらに熟成・昇華させ、より攻め込んだスポーツサルーンでありつつ上質なプレミアムカーとしての進化を図った。

フロントフェイスには初代のアイデンティティであった三連のヘッドランプとメッシュグリルも引き続き採用された。またリアコンビネーションランプもフロントと同じく三連タイプに変更され、さらにトランクリッドへもランプを追加した。

先代で採用され、のちにレクサスLSIS Fクラウンクラウンマジェスタにも採用されたリヤバンパーとマフラーのテールエンドが一体化した構造は採用されず、レクサスのISGSと同じバンパー別体のマフラーエンドへと変更された。

プラットフォームは12代目クラウン、3代目レクサスGSと共通のプラットフォームを先代に引き続き採用している。

エンジンは初代に搭載されたGR系のV型6気筒を引き継ぐが、3Lエンジン(3GR-FSE型・256ps/32.0kgm)がレクサスIS350と同型となる3.5Lの「2GR-FSE型」(318ps/38.7kgm)へと換装され、動力性能を向上させた[注釈 3]。また、2.5Lエンジン(4GR-FSE型)は従来のプレミアムガソリン仕様からレギュラーガソリン仕様へと変更され、パワー&トルクこそ従来型より若干低下したものの燃費性能は大幅に向上した。なお、全車トランスミッションを6速ATに統一したが、後述の通り、限定車のGRMNに6速MTが設定された[注釈 4]。ただし、13代目以降のクラウンやGSに設定されたハイブリッド車は設定されなかった。

年々厳しくなる安全性能に対応すべくさらに装備を充実させた。7個のエアバッグや旋回時の横滑りを抑える「VSC」と加速時の車軸空転を防ぐ「TRC」、そして後部衝突時に頸部へ加わる衝撃を軽減する「アクティブヘッドレスト」を全車へ標準装備した。

平均燃費や渡航可能距離などを表示する「マルチインフォメーションディスプレイ」には高コントラストの白色有機ELを採用して視認性を向上させた。そしてラゲージスペースは4人分のゴルフバッグと鞄を収められるよう最大容量を拡大(480L)している。

グレード構成

発売当初の価格帯は238万円から380万円[注釈 5]と幅広く、そして本モデルでの新たな試みとしてユーザーの趣味嗜好に合わせグレードを3種類に大別し、各々の性格をより強調して選択の幅を広げた。

Premium type
2009年10月販売型では3.5L車のみに設定されていた最上級グレード。エクステリアには、専用デザインのグリル・フロントバンパーとサイドスカートにメッキのモールを配して他グレードとの差別化を図っている。また、ミリ波レーダー方式の「プリクラッシュセーフティシステム」が全車で唯一搭載可能となるグレードでもある。また装備を大幅に充実させた最高級仕様の「Premium L Package」も用意されていた。
2012年8月改良型ではフロントロアグリルやサイドマットガードにメッキ加飾を施し、シート表皮にアルカンターラを新設定。ナノイーとスーパーUVカットガラス(フロントドアガラス)を標準装備し快適性も高めた。後輪駆動車にはFAD(振動数感応)ショックアブソーバーも採用し、優れた操舵性・走行安定性とショックの少ない適な乗り心地を両立した。また、グレード体系を見直し、「Premium L Package」を廃止する代わりに、これまで設定がなかった2.5L車にも設定。さらに、2.5L・四輪駆動車の「PREMIUM Four」を新設した。
2016年11月のマイナーチェンジをもって廃止となった。
Sports type
3.5L車(350S)と2.5L車(250G S Package/250G S Package Relax Selection)の双方に用意される「スポーティグレード」。マークII時代のスポーティグレードであるツアラーシリーズに相当する。
エクステリアには、空力性能を向上させる専用のフロント&リヤバンパースポイラーとリアスポイラーを標準装備。またヘッドランプとリヤコンビネーションランプにスモーク塗装が施されて他グレードとの差別化を図っている。またレクサス・ISと同様に、スポーティな走りをする時の素早い変速に対応できるようにパドルシフトを搭載。そして3.5L車には、クラウンアスリートの3.5L車やレクサスIS350およびGS350と同じく車両姿勢制御安定化システム「VDIM」を全車で唯一搭載し、さらに「アクティブ・ステアリング統合制御(EBD付ABS+VSC+TRC+EPS)」も追加されている。
2012年8月改良型ではリアスポイラー(バンパーロア)のデザインを変更し、フロントロアグリルをメッシュタイプに変更してスポーティ感を強調。内装パネルに幾何学調柄を新設定した。なお、「250G S Package Relax Selection」は廃止された。
2016年11月改良型ではグレード体系を刷新し、「250G S Package」を「250S」に改名、2.5L・四輪駆動車の「250S Four」及び最上位仕様の「250RDS」・「350RDS」を新設、「350S」を廃止した。アルミホイールは「250S」・「250S Four」は切削光輝+ダークメタリック塗装を施した16インチ、「250RDS」・「350RDS」はスパッタリング塗装を施した18インチ(「250S」・「250S Four」にもオプションで装備可能)をそれぞれ採用。ロアグリルにメッシュデザインを採用し、ヘッドランプはBi-Beam LEDヘッドランプとLEDクリアランスランプ/デイライトを組み合わせた角型6眼タイプとなり、リアスポイラー(ラゲージ&バンパーロア)のデザインを変更した。内装はパドルシフトを装備し、アクセルペダルブレーキペダルフットレストにアルミを施した。「250RDS」・「350RDS」はブラック/レッド、ブラック/ホワイトの2種類が選択可能な2トーンの専用内装色を設定し、シート表皮にアルカンターラを、インサイドドアグリップ表皮に共和レザーの「アクアウィッシュ」をそれぞれ採用し、流れる光の波を表現したブロックデコのインテリアパネルを採用したほか、電子制御でショックアブソーバーの減衰力をコントロールするAVSを標準装備した。
Standard type
2.5L車のみに設定され販売面での中心になる基幹グレードで、2009年10月販売型では全車で唯一の四輪駆動仕様車(250G Four)が設定されている。標準仕様の「250G」をベースに装備を充実させた「Relax Selection」と、逆に装備を厳選し価格を抑えたエントリーモデルの「F Package」が用意されていた。
2012年8月改良型ではインテリアカラーをビターブラックとアイボリーブラックの2色に刷新し、木目調パネル色にグレージュを追加した。なお、「Sports type」同様、「250G Relax Selection」を廃止した。
2016年11月改良型ではクロームメッキのフロントバンパーモールとサイドフィンデザインのロアグリルを組み合わせたフロントフェイスで、Sports typeに標準装備されているBi-Beam LEDヘッドランプ&LEDクリアランスランプ/デイライトのオプション設定を追加した(ただし、「F Package」は未設定)。

G's

「G's」はGAZOO Racingのテストドライバーがトータルチューニングを施してハンドリング性能を高める一方、架装工程のインライン化などによって価格を抑えたスポーツコンバージョン車で、ノア/ヴォクシーヴィッツプリウスに続く第4弾としてマイナーチェンジに合わせて発表された。

Sports type(「250G S Package」・「350S」)をベースに、コイルスプリングやショックアブソーバーに加え、ブッシュにもチューニングを施した専用サスペンションを採用し、各種メンバーブレースの採用や溶接のスポット点数の追加によりボディ剛性を高め、空力パーツを追加で配置。さらに、高剛性・軽量設計の19インチ鍛造アルミホイール、高性能タイヤ、ブレーキキャリパーを採用。フロントフェイスを専用デザインにするとともに、リアも4本出しマフラー(大径バッフル)を採用。シート表皮にアルカンターラを採用するとともに、運転席・助手席には「G's」エンブレム付専用スポーツシートを採用した。

なお、「Premium type」同様に、2016年11月のマイナーチェンジをもって廃止となり、2017年9月に発売を開始した「GR SPORT」に引き継がれた。

GR SPORT

「GR SPORT」は、前述の「G's」に替わって投入されたスポーツカーシリーズである。マークXの他にも、ヴィッツ、プリウスPHV、ハリアー、ヴォクシー/ノアにも設定されている。

Sports type(「250S」・「350RDS」)をベースに、外観はホワイト塗装+GRロゴ入りのブレーキキャリパーと専用エンブレム(前後、サイド)を装備。内装はGRロゴ入りの専用スポーティシートと専用メーター、小径ステアリングホイール、LEDイルミネーションビームを装備し、ドアトリムやフロントシートなどには専用加飾やシルバーステッチを、ドアスイッチベースなどにはカーボン調加飾をそれぞれ施した。さらに、サスペンションに専用チューニングを施すとともに、スポット打点の追加とブレースの追加も行われた。

コンプリートカー

初代で好評だったトヨタモデリスタインターナショナルのプロデュースによる「Vertiga(ヴェルティガ)」と、クラウンアスリートでも設定された「+M SuperCharger(プラスエム・スーパーチャージャー)」という2種類のコンプリートカーが同時にリリースされた。

Vertiga
初代と同じく専用のデザインのフロントバンパーをはじめVertiga専用のエアロパーツを装着し、初代「Vertiga」のテイストを引き継いだものだったが、マイナーチェンジに伴い、消滅した。
+M SuperCharger
先代でもリリースされた「SuperCharger」の進化版で、ベースエンジンが3.5Lとなったことでさらなるパワーアップが実現した。TOM'S製スーパーチャージャー(ルーツブロアー式)に水冷インタークーラーと専用チューンのECUが搭載されるほか、増大したパワーに対応すべく-20mmの専用ローダウンサスペンションも標準で装備される。スペックは360PS/50.8kg・mで、クラウンアスリート「+M SuperCharger」と同一となる。なお「+M SuperCharger」は、無鉛プレミアムガソリン指定であり、無鉛レギュラーガソリンの給油は禁止となっている[10]
GRMN
2015年3月に発表されたスポーツコンバージョンモデル。
3.5L車の「350S」をベースに、トランスミッションは日本国内で販売されている国産FRセダンでは唯一となる6速MT(4WDの設定なし)を専用設計で採用されており、ATの設定がないことが大きな特徴。限定車のくくりがあるもののマークII歴代モデルに存在した「GT-TURBO」や「ツアラーV」等のスポーツグレードが復活したこととなった。
サスペンションの専用チューニングを行い、プログラムの最適化により標準エンジンに対して3PSの最高出力向上、補強用ブレースやドアスタビライザーの追加によるボディ剛性の向上、専用トルセンLSD、前後で異なるタイヤサイズを採用し、ブレーキ部品を軽量化。さらにCFRP(炭素繊維強化樹脂)製ルーフパネルやスポイラー(フロント・リア)の採用による軽量化も行われた。外観はフロントフェイスを空力性能に配慮したデザインにしたほか、ライセンスガーニッシュをボディ同色、サイドミラーカバーをブラックにそれぞれ変更し、前後に専用エンブレムも採用。内装は6速MTの採用に伴って専用デザインのシフトレバーを採用し、ペダル配置を変更。サイドブレーキは手引き式となった。また、専用スポーツシートを採用し、ステアリングを小径化したほか、インテリアを黒基調とし、インパネガーニッシュやメーター周辺にピアノブラック塗装を採用し、シートやドアトリムなどに東レの「ウルトラスエード」を採用。専用コンビネーションメーターやGRMNロゴ入りエンジンスタートスイッチも採用した。車両販売価格は、消費税込み540万円。同年6月にマークXのカタログモデル同様、全国のトヨペット店を経由して販売された。
2019年1月に発表された改良モデルでは「350RDS」がベースグレードとなり、リアデファレンシャルギア比の変更や操作系のチューニングが行われたほか、エンジンの出力制御特性にも専用チューニングが施された。また、252ヶ所のスポット溶接打点を追加してボディ剛性が高められ、専用サスペンションにアブソーバーが用いられた。外観はフロントバンパーなどの光輝部品加飾がダーク化され、マフラーを4本出しの大型バッフルタイプに変更され、ブレーキキャリパー(ホワイト塗装、フロントのみGRロゴ付)&スポーツブレーキパッドを追加。内装はインパネにカーボン調加飾が追加された。車両販売価格は従来モデルよりも値下げされて消費税込み517万円となり、販売台数は従来モデルの3.5倍となる350台となった。同年3月から成約順の限定販売が行われたが、前回と違い「GR Garage(GRガレージ)」を通じての販売となった。

年表

  • 2009年10月19日 - フルモデルチェンジ[11]。ボディカラーは、先代から継続設定となる「ホワイトパールクリスタルシャイン」(メーカーオプション)」、「シルバーメタリック」、「ブラック」に加え、新色「アイスチタニウムマイカメタリック」、新設定の「ジンジャーレッドマイカメタリック」、「ブロンズマイカメタリック」の全6色を設定。
  • 2010年10月12日 - 特別仕様車「Black Limited」を発売[12]
    • 「250G」および「250G Four」をベースに、「Relax Selection」に装備されている助手席4ウェイパワーシートやブラックの専用シート、本革巻き&茶木目調のステアリングホイールとシフトノブを採用したほか、プラズマクラスターマイナスイオン発生機能付)やフロントフォグランプも装備した。ボディカラーは専用色「ダークブルーマイカ」を含む7色を設定した。
  • 2011年8月1日 - 特別仕様車「Black Leather Limited」を設定[13](9月11日発売)。
    • 特別装備の基本的な内容やボディカラーは前年10月発売の「Black Limited」と同等であるが、今回はブラックの専用シートが本革シートに変更となり、運転席8ウェイパワーシートと快適温熱シート(運転席・助手席)を追加。さらに、本革表皮フロントコンソールボックス、ソフトプライバシーUVカット機能付グリーンガラス(リヤドアガラス・バックガラス)が新たに特別装備された。
  • 2012年8月27日 - マイナーチェンジ[14](10月9日発売)。
    • フロントとリアバンパー、フロントグリル、リアコンビネーションランプの意匠を変更。内装材やフロントピラー内の制振材の採用を拡大し静粛性が向上、溶接のスポット点数追加によりボディ剛性も高まった。ボディカラーは、「ジンジャーレッドマイカメタリック」、「ブロンズマイカメタリック」に替わり、「ダークレッドマイカメタリック」、「ダークブルーマイカ」を加えた全6色を設定。併せて、スポーツコンバージョン車の「G's」を発表した。
  • 2013年2月28日 - 特別仕様車「G's CARBON ROOF Ver.」を限定発売[15](6月3日発売。限定100台)。「G's」ベースに、CFRP(炭素繊維強化樹脂)のルーフ(クリア塗装)と専用ルーフモール(ブラック塗装)を採用し、軽量・低重心化による走行性能向上を図った。
  • 2014年
    • 9月1日 - 一部改良。同時に、特別仕様車「Yellow Label(イエローレーベル)」を設定[16]
      • Premium type(「PREMIUM」・「PREMIUM Four」)の内装色にブラックを追加し、オプション設定のインテリジェントパーキングアシスト(イージーセット機能&駐車空間認識機能付)をStandard typeの「250G」・「250G Four」にも拡大設定された。
      • 特別仕様車「Yellow Label」は、250Gおよび250G Fourをベースに内装色と専用ファブリック仕様に変更した。シート表皮にはイエローとブラックの2色を設定したほか、センターコンソール・ドアスイッチベース・インパネに専用ストライプ柄ブラックパネル、本革巻きステアリングホイールやシートなどにイエローステッチ、シフトノブやメータリングなどにピンキッシュゴールド加飾をそれぞれ採用するとともに、スーパークロムメタリック塗装のアルミホイール、助手席4ウェイパワーシート、撥水機能付スーパーUVカットガラス(フロントドア)、クルーズコントロールなどを装備。ボディカラーは特別設定色の「アウェイクンイエロー」を含む4色を設定した。
    • 12月18日 - GRMNを限定発売[17]。2015年3月1日より注文を受け付け、同年6月上旬から100台限定で発売。同時に、「G's」には2014年9月に発売された特別仕様車「Yellow Label」のボディカラーとして設定された「アウェイクンイエロー」を追加した。
  • 2016年11月22日 - 二度目のマイナーチェンジ[18]
    • フロントバンパー・ロアグリルをサイドから包み込むように張り出した縁取りでワイドに低く構え、ヘッドランプをシャープな形状にするなどフロントフェイスを刷新。リアコンビネーションランプはブラック基調・クリアレンズとなった。
    • ボディカラーは、「アイスチタニウムマイカメタリック」、「ダークブルーマイカ」に替わり、「プレシャスブラックパール」(メーカーオプション)、「トゥルーブルーマイカメタリック」を加えた全6色を設定。また、洗車などによる小さなすり傷を自己修復するクリア塗装「セルフリストアリングコート」を全色に採用した。
    • ステアリングホイールはStandard typeの「Fパッケージ」を除く全車にディンプル付4本スポークを採用し、室内スイッチなどの照明をクリアブルーに統一。併せて、溶接のスポット打点を追加し、構造用接着剤を用いるなどボディ接合剛性を強化し、サスペンション設定を変更し、「250G(「F Package」を含む)」と「250S」にはFAD(振動数感応)ショックアブソーバーを採用した。安全装備を充実化し、歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビーム、ブレーキ制御機能付レーダークルーズコントロールで構成された衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車に標準装備した。
  • 2017年9月19日 - GR SPORTを追加[19]
  • 2018年7月 - 衝突回避支援パッケージの名称を「Toyota Safety Sense P」から、「Toyota Safety Sense」に変更[20](公式発表なし)。
  • 2019年
    • 1月11日 - GRMNを限定発売[21]
    • 4月24日 - 同年12月を以て生産終了することを発表。同時に特別仕様車「Final Edition」を発売[22]
      • 特別仕様車「Final Edition」は、250Sおよび250S Fourをベースとする。エクステリアではスパッタリング塗装を施した18インチアルミホイールを2WD車のみ特別装備としたほか、ダークメッキのフロントバンパーモールを採用。インテリアでは、ブラックとレッドを配色したアルカンターラ+合成皮革シート表皮と、レッド色のソフトレザードアトリム表皮を採用したほか、本革巻き4本スポークステアリングホイール、シフトブーツ、インサイドドアグリップ、フロントコンソールボックスなどにレッドステッチを施した。さらに「クリアランスソナー&バックソナー」を特別装備とした。
      • ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)、シルバーメタリック、プレシャスブラックパール(メーカーオプション)の全3色を設定した。なお、この特別仕様車は、千葉トヨペットの提供でbayfmのサマーキャンペーンカーとして起用されていた。
    • 12月23日 - 生産終了。以後、流通在庫のみの対応となる。これに伴い、トヨタの公式ホームページへの掲載も終了となった。これによりマークXは前身となる1968年登場のマークIIから通算して51年の歴史に幕を下ろし、名実共にマークIIの系譜も消滅した[23]
    • 2020年1月24日(補足)- 在庫分の新車の登録を全て完了し、名実共に販売終了。今後の代替は10代目カムリがその役割を果たすこととなった。


  • 2009年10月販売型
  • Premium type リア
    Premium type リア
  • Sports type
    Sports type
  • Standard type
    Standard type
  • Vertiga
    Vertiga
  • 室内
    室内
  • 2016年11月改良型
  • 250G
    250G
  • 250G インテリア
    250G インテリア
  • 250RDS リア
    250RDS リア
  • 250RDS インテリア
    250RDS インテリア
  • 250S"GR SPORT"
    250S"GR SPORT"
  • 250S"GR SPORT" リア
    250S"GR SPORT" リア
  • GRMN
    GRMN
  • GRMN リア
    GRMN リア
  • GRMN インテリア
    GRMN インテリア

販売店

マークIIの後継車種ということもあり、取り扱い販売店は引き続き「トヨペット店」となっている。ただし、GRMNの2019年改良型は全国のGR Garageで取り扱われた。

なお、東京都では東京トヨタでも取り扱われていた[注釈 6]が、2019年4月1日に東京トヨタの親会社であったトヨタ東京販売ホールディングス、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京との融合により発足したトヨタモビリティ東京での取り扱いに移行され、併せて、カローラ店系列のトヨタ西東京カローラネッツ店系列のネッツトヨタ東都とネッツトヨタ多摩でも取り扱われる。

チューニングカー

マークXの取扱ディーラーであるトヨペット店の発足50周年記念モデルとしてトヨタモデリスタインターナショナルと共同開発した「Special Version Supercharger」と「Special Version」の2車種が全国100台限定で発売された。

特に「Supercharger」は、かつてのマークIIやチェイサーの「TOURER-V」などに代表されるハイパワースポーツセダンの後継として3Lの3GR-FSEにトヨタのセミワークスである「TOM'S」がエンジンチューニングを実施。TOM'SがOS技研と共同開発したスーパーチャージャーをドッキングして320ps/42.0kg-mまでパワーアップし、同時にトランスミッションをはじめとした駆動系にも手が入れられて強化されている。また、サスペンションもパワーアップに伴ってさらにチューニングが施された。そしてインテリアにも特別な素材を使って質感をさらに向上させるなど、そのカスタマイズ内容は多岐にわたる。

モータースポーツ

サーキット

GT300仕様

2015年スーパー耐久のST-3クラスに、埼玉トヨペット Green BraveがG'sをベースにしたマシンを2015年の第6戦に投入、2016年よりフル参戦を開始した。トヨペットにとっては、マークXは1968年にデビューしたコロナ、そしてマークIIに続く専売車種であり、レースを戦うならばたとえ不利でも、トヨペット店のシンボル車種であるマークXで戦いたいという強い希望あってのことだった[24]。2017年途中からはGR SPORT仕様にスイッチしている。

その後本車の生産終了に伴い、2021年から(予定では2020年第3戦からであったが、コロナ禍により延期)同じFRセダンのクラウンへとマシンが切り替えられている[25]

また同チームはSUPER GTのGT300クラスにてマザーシャシーにマークXのボディを架装したマシンを開発。2017年からまでフル参戦を開始した。その後こちらも市販車両の生産終了に伴い、2019年終了を以てGRスープラに後を引き継ぎ、その役割を終えた[26]

ドリフト

D1グランプリに参戦している高橋邦明が130型を使用して参戦している。この車両はエンジンを2JZ-GTEに換装されており、1,000馬力近いパワーを誇る。外装は2012年シーズン途中でG's仕様に変更された(なお変更した時点ではG's仕様はまだ発売前であった)。2014年にはチャンピオンとなった。

車名の由来

  • 英語で「目標」「成功」「名声」を意味する「MARK」に、「次世代の」「未知の可能性」を意味する「X」を組み合わせ、未知なる可能性に挑む思いを込めたとされる[27]
  • 2016年11月に実施されたマイナーチェンジで設定されたグレード名「RDS」は、「Rakish Dynamic Sports」の略。「Rakish」は「軽快な」「粋な」という意味[18]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 四輪駆動車は5速AT。
  2. ^ 2.5L車に設定。
  3. ^ 動力性能の向上に対応するため、3.5L車全車に、クラウンアスリートの3.5L車が搭載するアドヴィックス製の「アルミモノブロック4ポット対向キャリパー」および大径ディスクローター(17インチサイズ/⌀334)を移植してストッピングパワーを引き上げた。さらにクラウンよりも太い235/45/R18サイズのタイヤと18インチアルミホイールを採用した。
  4. ^ マークⅡを含む歴代モデルで唯一。
  5. ^ 2012年8月改良型では250万円から540万円、2016年11月改良型では265.68万円から385.02万円。
  6. ^ 大阪地区はトヨタ店で販売されていたが、2006年8月8日をもって大阪トヨタは大阪トヨペットに名称変更されたため、マークXがトヨタ店で販売される地域は東京地区のみとなった。

出典

  1. ^ a b 『TOYOTA、マークXをフルモデルチェンジ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2004年11月9日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21780361.html 
  2. ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第35号11ページより。
  3. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2005年10月17日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21779986.html 
  4. ^ 『天津一汽トヨタ、第2工場でREIZの生産を開始』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2005年10月24日。https://global.toyota/jp/detail/1422490 
  5. ^ 『TOYOTA、トヨペット店50周年記念の特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2006年4月4日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/26317169.html 
  6. ^ 『TOYOTA、マークXをマイナーチェンジ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2006年10月11日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21783625.html 
  7. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2007年9月10日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21779705.html 
  8. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2008年7月1日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21784241.html 
  9. ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第92号7ページより。
  10. ^ トヨタ マークX“+M スーパーチャージャー” 主要諸元表 (PDF)
  11. ^ 『TOYOTA、マークXをフルモデルチェンジ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2009年10月19日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21778890.html 
  12. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2010年10月12日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21781469.html 
  13. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2011年8月1日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21785324.html 
  14. ^ 『TOYOTA、マークXをマイナーチェンジ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2012年8月27日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21782702.html 
  15. ^ 『TOYOTA、マークX“G's”の特別仕様車を限定100台発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2013年2月28日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21790045.html 
  16. ^ 『TOYOTA、マークXを一部改良ならびに特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2014年9月1日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21796044.html 
  17. ^ 『TOYOTA、マークX“GRMN”を100台限定発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2014年12月18日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21799696.html 
  18. ^ a b 『TOYOTA、マークXをマイナーチェンジ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2016年11月22日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21821005.html 
  19. ^ 『TOYOTA、スポーツカーシリーズ「GR」を投入』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2017年9月19日。https://global.toyota/jp/detail/18634585 
  20. ^ 「トヨタマークX カタログ」、2018年7月発行。PCO11401-1807
  21. ^ 『TOYOTA、マークX“GRMN”を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2019年1月11日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/26125233.html 
  22. ^ 『TOYOTA、マークXの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2019年4月24日。https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/27847378.html 
  23. ^ “マークXが生産終了 51年で幕 | 2019/12/23(月)”. Yahoo!ニュース. 2019年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月24日閲覧。
  24. ^ 結成5年、トヨタ・マークX投入。埼玉トヨペットの“異例づくめ”なスーパーGT300挑戦
  25. ^ “スーパー耐久:埼玉トヨペットGreen BraveがクラウンRSを投入! 第3戦富士デビュー目指す”. autosport web (2020年2月25日). 2020年2月28日閲覧。
  26. ^ “JAF-GTのGRスープラがGT300参戦! 埼玉トヨペットGreen Braveが2020年スーパーGT体制発表”. autosport web (2020年1月10日). 2020年2月28日閲覧。
  27. ^ “車名の由来について”. トヨタ自動車株式会社 (2004年11月9日). 2019年4月8日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、トヨタ・マークXに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

トヨペット店 ロードカータイムライン(1990年以降)
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
セダン コルサ コルサ プラッツ ベルタ カローラアクシオEX
コロナ コロナ コロナプレミオ プレミオ プレミオ/アリオン('20-'21)
コロナSF コロナSF プリウス/プリウスEX(NHW20) カローラ
コロナEXiV コロナEXiV プリウス(ZVW30) プリウス
プリウスPHV プリウスPHV
マークIIセダン プログレ SAI カムリ
マークII マークII マークII マークII マークX マークX
アバロン クラウン
MIRAI MIRAI
セルシオ セルシオ セルシオ
センチュリー
クーペ GRヤリス
サイノス サイノス 86 GR86
ソアラ ソアラ ソアラ スープラ
コンパクト パッソ
コルサ コルサ ヤリス
ラクティス ラクティス タンク(-'20)/ルーミー('20-)
ist アクア アクア
ポルテ ポルテ/スペイド('20)
Opa ブレイド オーリス カローラスポーツ
SUV キャミ ラッシュ ライズ
ヤリスクロス
C-HR
ヴァンガード RAV4
ハイラックスサーフ ハイラックスサーフ ハリアー ハリアー ハリアー ハリアー
ランドクルーザープラド
ランドクルーザー ランド
クルーザー
ワゴン サクシードワゴン カローラ
フィールダーEX
カルディナ カルディナ カルディナ アベンシス カローラツーリング
プリウスα
マークIIワゴン マークIIクオリス マークIIブリット マークXジオ
ミニバン シエンタ
イプサム イプサム エスクァイア/ノア('20-)/ヴォクシー('20-) ノア/ヴォクシー
ハイエース
レジアス
ツーリング
ハイエース
アルファードG アルファード アルファード/ヴェルファイア('20-)
グランド
ハイエース
ハイエースワゴン ハイエースワゴン
グランエース
商用車 コロナバン カルディナバン サクシードバン('04-'20)プロボックスバン('20-)
コロナタクシー
マークIIセダン コンフォート トヨタ教習車
ジャパンタクシー
タウンエース
ハイエース ハイエース
ハイラックス
トヨエース トヨエース トヨエース トヨエース('11-'20)ダイナ('20-)
コースター
軽自動車 ピクシスエポック ピクシスエポック
ピクシススペース ピクシスジョイ
ピクシスメガ
コペン GR SPORT
ピクシス
トラック
ピクシストラック
ピクシスバン ピクシスバン
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
(← 1980年代以前) トヨタ/レクサス/サイオン車種年表 1990年以降
赤背景は日本国外専売車
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
超小型
モビリティ
C+pod
軽自動車 ピクシスエポック ピクシスエポック
ピクシススペース ピクシスジョイ
ピクシスメガ
ハッチバック iQ
Agya/Wigo('14- ) Agya/
Wigo
Aygo Aygo Vitz
デュエット パッソ パッソ パッソ
Etios/Etios Liva( -'20)/Etios Valco('13-'18)
ヴィッツ/Yaris/Echo ヴィッツ/Yaris ヴィッツ/Yaris ヤリス
Yaris/Yaris L/Vios FS
スターレット スターレット Glanza/
Starlet('20- )
WiLL
サイファ
Yaris/Yaris R
ターセル/コルサ/
カローラII
ターセル/コルサ/
カローラII
アクア/Prius C アクア
カローラFX/
Conquest
→Tazz( -'06)
カローラFX/
Corolla Seca/
Corolla Sprinter
Corolla カローラランクス/
アレックス
オーリス/ブレイド/
Corolla Hatchback
オーリス/
Corolla Hatchback/
Scion iM→Corolla iM
カローラスポーツ/
Auris( -'20)
スプリンター
シエロ/
Corolla/
Corolla Seca
Corolla Liftback Corolla Liftback Matrix Matrix
プリウス プリウス プリウス
プリウス
WiLL VS CT
Opa
コロナSF コロナSF/Carina E Liftback Avensis Liftback Avensis Liftback
セダン WiLL Vi Etios
ターセル/コルサ ターセル/コルサ/
Soluna('96-'02)
Vios/
Soluna Vios
ベルタ/Vios/Yaris Sedan Vios/Yaris sedan/Yaris L sedan/
Yaris ATIV/Limo
Vios/
Yaris ATIV
プラッツ/Yaris/Echo Yaris/Yaris R/
Scion iA→Yaris iA→Yaris
Belta
カローラ/
スプリンター
カローラ/スプリンター カローラ/
Corolla Altis/
Corolla EX('07-'16)/
Limo
カローラアクシオ カローラアクシオ/Corolla/トヨタ教習車('18- )
カローラセレス/
スプリンターマリノ
Corolla/
Corolla Altis/Corolla Quest/Limo
Corolla/
Corolla Altis/Levin
カローラ/
Corolla Saloon/
Corolla Limousine/
Corolla Altis/Allion/
Levin/Levin GT
プリウス bZ3
コロナ/
カリーナ/
Carina II
コロナ/カリーナ/
トヨタ教習車/
Carina E
コロナプレミオ/カリーナ プレミオ/アリオン プレミオ/アリオン
コロナEXiV/
カリーナED
コロナEXiV/
カリーナED
Avensis/Corona/
Corona Avensis
アベンシス Avensis
キャバリエ
カムリ/ビスタ カムリ/ビスタ ビスタ
カムリプロミネント/ビスタハードトップ ビスタハードトップ HS/SAI
セプター/Camry Sedan/Vienta カムリグラシア( -'99)
カムリ('99- )
カムリ カムリ/Aurion カムリ/Aurion カムリ Camry
プログレ/ブレビス('01-'07)
アルテッツァ/IS IS IS
クラシック オリジン
マークII/
チェイサー/
クレスタ/Cressida
マークII/
チェイサー/
クレスタ
マークII/
チェイサー/
クレスタ
マークII/
ヴェロッサ
マークX マークX
ES ウィンダム/ES ウィンダム/ES ウィンダム/ES ES ES ES
アリスト/GS('93- ) アリスト/GS GS GS
クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン
クラウン
マジェスタ
クラウン
マジェスタ
クラウンマジェスタ クラウン
マジェスタ
クラウンマジェスタ クラウン
マジェスタ
MIRAI MIRAI
アバロン プロナード/Avalon Avalon Avalon Avalon
Lexcen
セルシオ/LS セルシオ/LS セルシオ/LS LS LS
センチュリー センチュリー センチュリーセダン
トールワゴン bB/Scion xB bB ルーミー/タンク( -'20)
ファンカーゴ/
Yaris Verso/Echo Verso
ラクティス ラクティス/
Verso-S/Space Verso
ポルテ ポルテ/スペイド
ラウム ラウム
カローラスパシオ カローラルミオン/
Scion xB/Rukus('10- )
ナディア
ステーションワゴン プロボックスワゴン/サクシードワゴン
カローラ
ワゴン
カローラワゴン カローラフィールダー/
Corolla Wagon/
Corolla Combi
カローラ
フィールダー
カローラフィールダー/Corolla Wagon
Auris Touring Sports カローラ
ツーリング/
Corolla Touring
Sports
プリウスα/Prius V/Prius +/
Grand Prius+/Prius Wagon/Prius+ Seven
カリーナサーフ カルディナ カルディナ/
Avensis Wagon
カルディナ
アベンシスワゴン アベンシス
ビスタアルデオ
アルテッツァジータ/
IS sport cross
Camry Wagon セプターワゴン/
Camry Wagon/
Vienta Wagon
カムリグラシアワゴン/
マークIIクオリス
マークIIブリット マークXジオ
マークIIワゴン
クラウンステーションワゴン クラウンエステート
Lexcen station wagon
ミニバン Calya
Avanza Avanza Avanza/
Veloz
スパーキー シエンタ シエンタ シエンタ
カローラスパシオ カローラスパシオ/
Corolla Verso('01-'04)
パッソセッテ Rumion
Corolla Verso Verso/E'Z Proace City
Verso
ウィッシュ ウィッシュ
ガイア アイシス
イプサム/Picnic イプサム/Avensis Verso/Picnic
Kijang/Tamaraw FX/Qualis/
Zace/Venture/Stallion
Kijang/Unser/
Tamaraw FX Revo/Zace/
Zace Surf/Condor/Stallion
Innova/Kjiang Innova Innova/Kjiang Innova/
Innova Crysta
Innova
ライトエースワゴン タウンエースノア/
ライトエースノア/
Spacia('98-'02)
ノア/ヴォクシー ノア/ヴォクシー ノア/ヴォクシー/エスクァイア ノア/ヴォクシー
タウンエースワゴン/
マスターエースサーフ( -'92)/
ライトエースワゴン('92- )/
Model F/Space Cruiser/
Spacia('93- )/Tarago/Van
エスティマエミーナ/
エスティマルシーダ
エスティマ/Previa/Tarago エスティマ/Previa/Tarago
エスティマ/Previa/Tarago
Proace Verso
ハイエースレジアス
レジアス/
ツーリングハイエース('99- )
アルファード アルファード/
ヴェルファイア
アルファード/ヴェルファイア/
LM('20- )
アルファード/
ヴェルファイア/
LM
グランビア/グランドハイエース('99- )/Hiace Solemio
ハイエースワゴン/Commuter ハイエースワゴン/Ventury/Commuter/Quantum
グランエース/Hiace/
Hiace Premio/Granvia/
Majesty/Commuter/
Quantum
Sienna Sienna Sienna Sienna
クーペ
オープン
(軽自動車を
含む)
コペン GR SPORT
セラ
サイノス/Paseo サイノス/Paseo Echo Coupe
カローラレビン/
スプリンタートレノ
カローラレビン/
スプリンタートレノ
GRヤリス
MR2/MR MR-S/MR/MR2 Spyder
セリカ セリカ/カレン('94- ) セリカ
キャバリエクーペ Scion tC Scion tC( -'16)/Zelas
86/GT 86/Scion FR-S→86 GR86
セプタークーペ/Camry Coupe Camry Solara Camry Solara
スープラ スープラ GRスープラ
IS C RC
ソアラ ソアラ/SC ソアラ( -'05)/SC LC
LFA
クロスオーバーSUV Aygo X
ライズ
ist/Scion xA ist/Urban Cruiser/Scion xD Urban Cruiser Urban Cruiser
ヤリスクロス
Yaris
Cross
(AC200)
LBX
C-HR/IZOA('18- ) C-HR
スプリンターカリブ スプリンターカリブ ヴォルツ カローラクロス
UX
RAV4 RAV4 RAV4/ヴァンガード('07-'13) RAV4/
Wildlander('20- )
RAV4
NX NX
bZ4X
RZ
Venza ハリアー/Venza
ハリアー/RX ハリアー/RX( -'09) ハリアー
RX RX RX
クルーガー/Highlander Highlander/Kluger Highlander/Kluger Highlander/
Kluger
Grand
Highlander/TX
クラウンスポーツ
クラウンクロスオーバー
センチュリー
SUV キャミ ラッシュ Rush
Hilux Sport Rider Fortuner/Hilux SW4/SW4 Fortuner/SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/Hilux SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/Hilux SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/SW4
4Runner
FJクルーザー
ランドクルーザープラド/
Land Cruiser/Land Cruiser II
ランドクルーザープラド/
Land Cruiser/Meru
ランドクルーザープラド/GX ランドクルーザープラド/GX ランドクルーザー250/GX
ランドクルーザー70系
ランドクルーザー80系/LX('96- ) ランドクルーザー100系/
ランドクルーザーシグナス/LX
ランドクルーザー200系/LX ランドクルーザー300系/
LX
Sequoia Sequoia Sequoia
メガクルーザー
ピックアップトラック bBオープンデッキ
Kijang/Tamaraw FX/
Zace/Stallion pickup
Kijang/Zace pickup Hilux Champ
ランドクルーザー70系ピックアップ
ハイラックス/Hilux Mighty-X/Pickup ハイラックス Hilux/Hilux Vigo ハイラックス/Hilux Revo
Tacoma Tacoma Tacoma
T100 Tundra Tundra Tundra
商用車
(軽商用車を含む)
コロナタクシー仕様車
マークIIセダン コンフォート/クラウンコンフォート/クラウンセダン('01- ) ジャパンタクシー/Comfort
クラウンセダン クラウンセダン
ピクシスバン ピクシスバン
ライトエースバン タウンエースバン/ライトエースバン タウンエースバン/ライトエースバン( -'20)
タウンエースバン/
ライトエースバン('92- )
カローラバン/
スプリンターバン/
Carri
カローラバン/スプリンターバン プロボックスバン/サクシードバン( -'20)
カリーナバン/
コロナバン
カルディナバン
マークIIバン
クラウンバン
Proace City
Hiace/Hiace SBV Proace Proace
ハイエースバン/レジアスエース/HiClass ハイエースバン/レジアスエース( -'20)/Quantum
Hiace/Quantum
ダイナルートバン/トヨエースルートバン( -'20)
ダイナルートバン ダイナルートバン ダイナルートバン/トヨエースルートバン ダイナルートバン/トヨエースルートバン( -'20)
ピクシストラック ピクシストラック
タウンエーストラック/ライトエーストラック タウンエーストラック/ライトエーストラック タウンエーストラック/ライトエーストラック( -'20)
ダイナ(100/150)/
トヨエースG15/
ハイエーストラック
ダイナ(100/150)/
トヨエースG15/
ハイエーストラック
ダイナ/トヨエース( -'20) ダイナ
ダイナ(200/300/350)/
トヨエース(G25/G35)
ダイナ(200/300/350)/
トヨエース(G25/G35)
ダイナ/トヨエース ダイナ/トヨエース( -'20)
デリボーイ
ハイエースクイックデリバリー
クイックデリバリー100
ダイナアーバンサポーター/
トヨエースアーバンサポーター
ダイナクイックデリバリー/
トヨエースクイックデリバリー
クイックデリバリー200
クイックデリバリー200
コースター コースター コースター
コースターR FCバス SORA
ハイメディック ハイメディック ハイメディック
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目