シュガーソングとビターステップ

シュガーソングとビターステップ
UNISON SQUARE GARDENシングル
初出アルバム『Dr.Izzy
B面 シグナルABC
東京シナリオ
リリース
ジャンル J-POP、ロック、アニメソング
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 田淵智也
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間5位(CD、オリコン
  • 週間1位Billboard Japan Hot 100
  • 週間1位(ダウンロード #1、オリコン)
  • 週間1位(Billboard Japan Hot Animation、3週連続)
  • 2015年度年間71位(CD、オリコン)
  • 2015年度年間13位(Billboard Japan Hot 100)
  • UNISON SQUARE GARDEN シングル 年表
    harmonized finale
    2014年
    シュガーソングとビターステップ
    (2015年)
    10% roll, 10% romance
    2017年
    Dr.Izzy 収録曲
    アトラクションがはじまる(they call it “NO.6”)
    (2)
    シュガーソングとビターステップ
    (3)
    マイノリティ・リポート(darling, I love you)
    (4)
    ミュージックビデオ
    「シュガーソングとビターステップ」ショートVer. - YouTube
    テンプレートを表示

    シュガーソングとビターステップ」は、UNISON SQUARE GARDENの楽曲。同グループ10枚目のシングルとして2015年5月20日に発売された[3]。発売元はトイズファクトリー

    概要

    前作「harmonized finale」より約1年3ヶ月ぶりで、アルバム『Catcher In The Spy』リリース後、初のシングルである。 初回限定盤は、同年3月に開催された「fun time ACCIDENT 2」全4公演で録音したライブ音源8曲を収録したCD付。

    楽曲について

    シュガーソングとビターステップ
    UHFアニメ血界戦線』のエンディングテーマ(2話以降)として書き下ろされた[4]
    この楽曲で前シングルの「harmonized finale」に続き、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に2度目、3度目の登場となった(2015年6月5日放送分、2016年7月8日放送分)。また、2021年9月にはバンドから斎藤が単独で出演し、ハラミちゃんとコラボで本楽曲をセッションした。
    冒頭の歌詞とメロディーができた理由について田淵は「原作の1ページ目に、ガチャガチャしてる街の中で主人公が“平和だ、とても平穏だ”っていう事を言っていて。僕はすごく違和感があったのね。“いや平穏じゃないだろ!ガチャガチャしてるじゃねーか”って思ったのからAメロの“超天変地異みたいな狂騒にも慣れて こんな日常を平和と見間違う”っていう歌詞がメロディーと一緒に出てきた」と語っている[5]
    ボイスSEは小林康太によって製作されている[6][7]
    PlayStation Vita用ソフト「太鼓の達人 Vバージョン」に2015年12月3日更新より[8]、アーケードゲーム「crossbeats REV.」に9月18日更新分より[9]それぞれ追加されている。

    収録曲について

    Disc1

    全作詞・作曲: 田淵智也、全編曲: UNISON SQUARE GARDEN。
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「シュガーソングとビターステップ」田淵智也田淵智也
    2.「シグナルABC」田淵智也田淵智也
    3.「東京シナリオ」田淵智也田淵智也
    合計時間:

    Disc2(初回限定盤のみ)

    UNISON SQUARE GARDEN "fun time ACCIDENT 2" LIVE TRACKS
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.シューゲイザースピーカー  
    2.シャンデリア・ワルツ  
    3.Miss.サンディ  
    4.さよならサマータイムマシン  
    5.「デイライ協奏楽団」  
    6.サイレンインザスパイ  
    7.何かが変わりそう[注 1]  
    8.アイラブニージュー  
    合計時間:

    チャート成績について

    オリコン週間シングルチャートでは初登場5位を記録し、自己最高記録を更新した。発売後に各CDショップで売り切れが続出する[10]など、シングルとしては最高売上を記録している。また、シングルダウンロードランキングでは1位を記録し、その後もロングヒットを続けている。2016年9月時点でダウンロード数は50万を超え、一般社団法人日本レコード協会の2016年9月度有料音楽配信認定作品としてダブル・プラチナ認定されている[11]

    2015年5月25日付にビルボードジャパンにチャートイン。同年6月4月付Billboard Japan Hot 100では1位を獲得した[12]。その後6月24日付のアニメチャートで1位に返り咲き[13]。その後もランクインし続け、2016年4月20日現在46週連続ランクインしている[14]

    moraの2015年上半期ダウンロードランキングにて6位を獲得[15]。年間では総合2位[16]、アニソンシングルとしては1位[17]

    評価について

    カバーについて

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ 当CD発売時未音源化曲であった「徹頭徹尾夜な夜なドライブ」のアウトロがトラック冒頭に数秒ほど収録されている。
    2. ^ この曲はエンディングテーマのため、主題歌賞の受賞対象(オープニングテーマ)にはならなかったが、非常に得票数が多かったため、受賞トロフィーはないものの特別賞が贈られた。

    出典

    1. ^ ゴールドディスク認定作品一覧 2015年7月
    2. ^ RIAJ 2016/10
    3. ^ “「血界戦線」EDはUNISON SQUARE GARDEN書き下ろし曲、第2話よりOA”. 2022年6月3日閲覧。
    4. ^ “2015年アニソン 年間アンケート1位に「シュガーソングとビターステップ」”. 2022年6月3日閲覧。
    5. ^ “UNISON SQUARE GARDENの曲作りを解剖!! | SCHOOL OF LOCK!ユニゾン LOCKS!”. www.tfm.co.jp. 2021年10月9日閲覧。
    6. ^ 色々発売!: やしきんのささやき工房
    7. ^ CDジャケットより
    8. ^ https://www.famitsu.com/news/201511/26093938.html
    9. ^ http://www.hmv.co.jp/en/newsdetail/article/1509195024/
    10. ^ https://kai-you.net/article/17237
    11. ^ https://music-book.jp/music/news/news/126313/f
    12. ^ https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/28804/2
    13. ^ https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/29371/2
    14. ^ https://web.archive.org/web/20160610010741/http://www.musicman-net.com/business/56562.html
    15. ^ https://web.archive.org/web/20150801001451/http://www.musicman-net.com/business/48157.html
    16. ^ https://web.archive.org/web/20151210093217/http://www.musicman-net.com/business/52357.html
    17. ^ https://web.archive.org/web/20151216003757/http://www.musicman-net.com/business/52502.html
    18. ^ https://kai-you.net/article/23746
    19. ^ https://web.archive.org/web/20160610011923/http://www.musicman-net.com/business/52246.html
    20. ^ https://web.archive.org/web/20160610020236/http://www.musicman-net.com/business/52364.html
    21. ^ https://www.famitsu.com/news/201512/16095477.html
    22. ^ http://www.charapedia.jp/article/show/9881/
    23. ^ “アニソンベスト100!結果発表 - ニッポンアニメ100”. 日本放送協会. 2017年3月3日閲覧。
    24. ^ “平成アニソン大賞”. アニソン大賞. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2019年3月8日閲覧。
    25. ^ “MUSIC”. バンドリ! ガールズバンドパーティ!. ブシモ (2018年6月7日). 2018年6月7日閲覧。
    26. ^ “「バンドリ!」発のボーイズバンド“Argonavis”、1stライブ開催! 熱気に包まれた会場レポート写真到着”. アニメ!アニメ!. 2022年4月4日閲覧。

    外部リンク

    • トイズファクトリーによる紹介ページ
      • 通常盤
      • 初回限定盤
    メンバー

    斎藤宏介 (Vocal, Guitar) - 田淵智也 (Bass, Chorus) - 鈴木貴雄 (Drums, Chorus)

    自主制作

    1.1st demo - 2.センチメンタルピリオド

    シングル
    CD
    配信

    1.MR.アンディ -party style- - 2.Silent Libre Mirage - 3.Nihil Pip Viper

    アルバム
    ミニ
    フル

    1.UNISON SQUARE GARDEN - 2.JET CO. - 3.Populus Populus - 4.CIDER ROAD - 5.Catcher In The Spy - 6.Dr.Izzy - 7.MODE MOOD MODE - 8.Patrick Vegee - 9.Ninth Peel

    ベスト
    トリビュート
    映像作品

    1.ONEMAN TOUR 2012 SPECIAL〜Spring Spring Spring〜 at ZEPP TOKYO 2012.04.21 - 2.CIDER ROAD TOUR 2013 @ NHK HALL 2013.04.10 - 3.LIVE SPECIAL “fun time 724” at Nippon Budokan 2015.7.24 - 4.TOUR 2016 “Dr.Izzy” at Yokosuka Arts Theatre 2016.11.21 - 5.TOUR 2018 “MODE MOOD MODE” at Omiya Sonic City 2018.06.29 - 6.15th Anniversary Live『プログラム15th』at Osaka Maishima 2019.07.27 - 7.「Bee-side Sea-side U-side」at Zepp Tokyo 2019.10.16 - 8.TOUR 2021「Normal」at KT Zepp Yokohama 2021.03.02 - 9.Revival Tour“Spring Spring Spring”at TOKYO GARDEN THEATER 2021.05.20 - 10.Revival Tour“CIDER ROAD”at TOKYO GARDEN THEATER 2021.08.24 - 11.UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2021-2022 「Patrick Vegee」 at TOKYO GARDEN THEATER 2022.01.26 - 12.UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2022「kaleido proud fiesta」 at Fuchu no Mori Arts Theater 2022.09.20

     
    チャート1位
    オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2015年6月1日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル:2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    オリコン月間アニメシングルチャート第1位(2015年5月)
    2015年
    2016年
    2017年
    2018年
    2019年
    • 2000後
    • 2010前
    • 2010後
    • 2020前
    Billboard JAPANシングル・チャート「Billboard Japan Hot 100」第1位(2015年6月8日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル・セールス:
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • シングル・Hot 100:
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ダウンロード・ソング:
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    Billboard JAPANアニメ楽曲・チャート「Billboard Japan Hot Animation」第1位(2015年6月1日 - 15日付:3週連続)
    1月
    2月
    3月
    • 2日・16日 海色(AKINO from bless4)
    • 9日・23日 360°(miwa
    • 30日 Memories(LOVE LAIKA)
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    iTunes Weekly ANIME RANKING第1位(2015年6月8日 - 22日(3週連続)・7月6日付:通算4週)
    1月
    2月
    3月
    • 2日・9日・16日・23日・30日 海色(AKINO from bless4)
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 表示
    • 編集