ザ・スパイダースの大進撃

ザ・スパイダースの大進撃
監督 中平康
脚本 伊奈洸倉本聰
製作 笹谷英男(「企画」名義)
出演者 ザ・スパイダース
音楽 かまやつひろし、脇野光司
撮影 北泉成
編集 辻井正則
製作会社 日活
配給 日本の旗 日活
公開 日本の旗1968年1月3日
上映時間 82分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 ザ・スパイダースのゴーゴー向こう見ず作戦
次作 ザ・スパイダースの大騒動
テンプレートを表示

ザ・スパイダースの大進撃』は、1968年1月3日日活で封切られたザ・スパイダースの主演映画第2作である。カラー、シネマスコープ、82分。

解説

ストーリーの大本はザ・ビートルズの『ヘルプ!4人はアイドル』からで場面転換にシタールの音が使われている。 ストーリー展開も似ている。スパイダースは前作の一般市民ではなく人気バンドで主演している。

1980年代にビデオ化されたが2005年にDVD化され画面もリマスター化され特典に予告編が追加された。2014年にTSUTAYAでレンタル解禁された。

物語

人気バンドのスパイダースはアメリカ公演から帰国した。 しかし背後には悪の女と一味がつけていた。狙いは堺のタンバリンに埋め込まれた高価なダイヤと田辺のカバンにある設計図である。 メンバーの周りで奇怪な事件が連続する。鹿児島へ仕事へ向かうが騒ぎはエスカレートする。東京に戻った後、スパイダースとの格闘の末に悪の一味は警察に逮捕される。

スタッフ

  • 企画:笹井英男
  • 脚本:伊奈洸倉本聰
  • 監督:中平康
  • 撮影:北泉成
  • 美術:松井俊幸
  • 音楽:かまやつひろし、脇野光司
  • 録音:片桐登司美
  • 証明:土田守保
  • 編集:辻井正則
  • スチル:斎藤誠一

出演者

メンバー
シングル

フリフリ - 越天楽ゴーゴー - ノー・ノー・ボーイ - 青春ア・ゴー・ゴー - ヘイ・ボーイ - サマー・ガール - 夕陽が泣いている - なんとなくなんとなく - 太陽の翼 - バラ・バラ - 風が泣いている - あの虹をつかもう - いつまでもどこまでも/バン・バン・バン - あの時君は若かった - 真珠の涙 - 黒ゆりの詩 - ガラスの聖女 - 涙の日曜日 - 夜明けの二人 - ふたりは今 - エレクトリックおばあちゃん

コンパクト盤

青春ア・ゴー・ゴー - ヘイ・ボーイ - スパイダース・ア・ゴー・ゴー - サマー・ガール - ダンス天国 - ザ・スパイダースの大進撃

アルバム

ザ・スパイダース・アルバムNo.1 - ザ・スパイダース・アルバムNo.2 - スパイダース'67/ザ・スパイダース・アルバムNo.3 - ゴー!スパイダース、フライ!サベージ - 風が泣いている/ザ・スパイダース・アルバムNo.4 - ザ・スパイダース・ストーリー - ザ・スパイダース・アルバムNo.5 - 明治百年、すぱいだーす七年 - スパイダース'69 - ロックン・ロール・ルネッサンス

出演映画
出演テレビ番組
関連項目
関連人物
  • 表示
  • 編集