オルドス国際サーキット

オルドス国際サーキット
所在地中華人民共和国の旗 中華人民共和国内モンゴル自治区オルドス市ハイバグシュ区
主なイベントFIA GT1世界選手権
スーパーリーグ・フォーミュラ
中国ツーリングカー選手権
コース長3.751 km (2.331 mi)
コーナー数18
レコードタイム1:29.217 (フランク・ペレラ, ジロンダン・ボルドー, 2010年)
オルドス国際サーキットで行われたフォーミュラ・ピロータ・チャイナのレースの様子。

オルドス国際サーキット(オルドスこくさいサーキット、中文表記: 鄂尔多斯国际赛车场英語: Ordos International Circuit )は、中華人民共和国内モンゴル自治区オルドス市ヒヤバグシ区にある、2010年に建設されたサーキットである。

概要

このサーキットは、18箇所のコーナーを持ち、3.751km(2.331マイル)の長さのコースを備えている[1]

中国ツーリングカー選手権と中国シロッコ・カップ[2]及びスーパーリーグ・フォーミュラ[3]を2010年に主催している。江騰一は、中国ツーリングカー選手権の第1戦のオルドスのラウンドにてフォード・フォーカスを駆って優勝し、オルドス国際サーキットで最初のレース優勝者となった[4]

オリンピアコスCFPチームに所属するベン・ハンリーは、2010年10月3日に開催されたスーパーリーグ・フォーミュラの2戦の内の最初のレースに優勝し、オルドスで開催された国際レースに優勝した最初のドライバーとなった[5]

オルドスは2010年12月10日に発表された2011年のFIA GT1世界選手権のカレンダーに、開催地の一つとしてFIAにより選定された[6]。マルク・VDSレーシングのマクシーム・マルタンとフレデリック・マコヴィッキィは、(決勝レースのグリッドを争う)予選レースでシーズン3度目の勝利を収めた[7]。チームはそれから決勝レースでマクシーム・マルタンとフレデリック・マコヴィッキィがJRM-ニッサンのリチャード・ウェストブルックピーター・ダンブレックのコンビを寄せ付けず、オルドスでの最初のGT1世界選手権のレースの優勝を果たした[8]

2011年には日本のスーパー耐久シリーズが「Asia Round」として特別戦を行う予定もあったが、同年3月に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)や福島第一原子力発電所事故の影響から中止となっている[9]

脚注

  1. ^ China Touring Car Championship Ordos Circuit information.
  2. ^ Ordos Circuit Information in Chinese Scirocco Cup China official website
  3. ^ Superleague Formula Schedule 2010
  4. ^ The CTCC 5th race: they call him Tengyi Khan now .... FRD Sports
  5. ^ Olympiacos' Hanley wins at Ordos Autosport.com 3 October 2010
  6. ^ “China on the 2011 calendar”. gt1world.com (SRO Group). (2010年12月10日). http://www.gt1world.com/news/article/2011-calendar-announced- 2010年12月10日閲覧。 
  7. ^ “Maxime Martin and Frederic Makowiecki win Ordos World GT1 race one for Marc VDS Racing Team – Marc VDS Ford”. Autosport.com (2011年9月3日). 2012年9月1日閲覧。
  8. ^ “Marc VDS Ford wins a GT1 championship race for first time at Ordos”. Autosport.com (2011年9月4日). 2012年9月1日閲覧。
  9. ^ スーパー耐久、中国大会延期を発表。アジア戦は全て断念 - オートスポーツ・2011年4月28日

外部リンク

  • Official website
  • Map and circuit history at RacingCircuits.info

座標: 北緯39度37分19秒 東経109度52分15秒 / 北緯39.6219度 東経109.8708度 / 39.6219; 109.8708