にっぽん紀行

にっぽん紀行(にっぽんきこう)は、NHK総合テレビジョンNHKワールド・プレミアムで不定期に放送されていたドキュメンタリーシリーズ。

概要

2004年にスタート。2008年までは、夏季のシリーズは『にっぽん夏紀行』、春季のシリーズは『にっぽん紀行』(2008年のみ『にっぽん紀行 春 出発』)というタイトルで放送。2009年からは全ての放送時期で『にっぽん紀行』というタイトルになっている。

2012年の時点に於いては、番組改編期や年末年始・夏季休暇期間などに、『NHKニュース7』の後の『クローズアップ現代』、及び地域情報番組(『北海道クローズアップ』『クローズアップ東北』『特報首都圏』『ナビゲーション』『金よう夜きらっと新潟』『かんさい熱視線』『フェイス』『四国羅針盤』『特報フロンティア』)枠を用いて放送されるのを基本とするが、枠が確保できない場合は他の時間帯に移る(後述)。全国放送を通じては取り上げられることの少ない、ローカルでありながら元気付けられるような小さな話を丁寧に拾っている。

2018年 3月29日の本放送以降、新作は放送されていない。代わって「ひとモノガタリ」の放送が開始。また2023年1月3日には「北の果て一人生きる 浜下福蔵92歳」が放送された。

NHKワールド・プレミアムでは通常ノンスクランブル放送される『クローズアップ現代』の時間枠差し替えの時はノンスクランブルで視聴可能であるが、それ以外の時間帯は原則としてスクランブル配信となる(まれに『クローズアップ現代』の時間枠差し替えでもスクランブル配信となる場合がある)。

テーマソング

2004年 - 2007年
作曲:周防義和 歌:スーザン・オズボーン
2008年 - 終了
ウォン ウィンツァン(黄永燦)「旅のはじめに」(ピアノ曲)

放送リスト

氏名が 斜体 となっている人物は故人。

2004年

にっぽん夏紀行
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
08月08日(日) 美ら島の大運動会 沖縄鳩間島 平良とみ
08月09日(月) 東京日比谷・鉄棒クラブ - 日比谷公園 谷啓
08月10日(火) 大海女・島に生きる 石川県 舳倉島 石川さゆり

2005年

にっぽん夏紀行
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
08月17日(水) 今日もいつもの一日でした 沖縄・夫婦のラジオ局 池間島 大地康雄
08月18日(木) もう一度一緒に働きたい 新潟長岡 老舗旅館奮闘記 小林幸子
08月19日(金) おっちゃんたちのおばけ屋敷 大阪天下茶屋界わい 宮川大助・花子

2006年

にっぽん紀行

NHKアニメ劇場』廃枠から『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』開始までの繋ぎとして設定された。

放送枠
総合テレビ 日曜 19:30 -
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
03月19日 あかりの千年和紙 - 高知県 仁淀川町 渡辺えり子
03月26日 男たちの鉄路 ふるさと銀河線 最後の冬 北海道 陸別町 地井武男
04月02日 “馬の神様”と最後の弟子たち - 広島県 世羅町 吉田日出子
にっぽん夏紀行

夏季集中編成。

放送枠
総合テレビ 月曜から木曜まで 20:30 -
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
08月07日 おじぃたちのアギヤー漁 沖縄伊良部島 藤木勇人
08月08日 燃えろベーゴマ 大阪・おっちゃんたちの真剣勝負 大阪市 大正区 赤井英和
08月09日 川とアユと母さんと 和歌山古座川 片岡鶴太郎
08月10日 海の男さ なる 青森・漁師の卵たち 八戸市 泉谷しげる

2007年

にっぽん紀行

改編期特集として設定された。このため放送枠はばらばら。

放送媒体
総合テレビ
放送日時 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
03月18日(日)23:10- もう一度歩き出せ 帯広ばんえい競馬 小林薫
03月19日(月)23:00- 巨大定置網にかける 能登半島・男たちの寒ブリ漁 時任三郎
03月20日(火)23:00- 博多単身赴任物語 - 福岡市 早良区 室井滋
03月25日(日)23:10- 5年後への手紙 大阪千里ニュータウン 松尾貴史
にっぽん夏紀行

夏季集中編成。このシリーズでは「シリーズ 輝け子ども」という共通テーマが設定された。

放送枠
総合テレビ 平日 20:30 -
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
08月14日(火) (1) さんごの浜の運動会 沖縄渡名喜島 夏川りみ
08月16日(木) (2) 泣いて 勝て 北海道・相撲少年団 苫小牧 山本太郎
08月17日(金) (3) みんなで泳ぎきれ 鹿児島湾横断に挑む小学生 照英

2008年

この年からテーマ曲が変更された。

にっぽん紀行 春 出発

このシリーズから『クローズアップ現代』と場合によっては金曜地域枠の差し替えを基本とする。

放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
03月26日(水) 雪原を駆けぬけろ 秋田・冬季分校の子どもたち 鹿角市 菊川怜
03月27日(木) 門出の春 安城・芸妓物語 友近
03月28日(金) 炎と向き合う40時間 長野・山村留学の子どもたち 下伊那郡 泰阜村 国仲涼子
にっぽん夏紀行
放送日 タイトル サブタイトル・発信地 案内人 概要
07月29日(火) ふたりでゴールへ 北海道サロマ湖100kmマラソン 平泉成
07月30日(水) 響けマーチ 茨城大洗 高校生たちの挑戦 磯山さやか
07月31日(木) 青い海に飛びこめ 高知柏島 田中圭

2009年

この年から、放送される季節を問わず『にっぽん紀行』というタイトルで統一される。

にっぽん紀行
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
03月16日(月) 山のシャンツェで大きくはばたけ 北海道美流渡ジャンプ少年団 岩見沢市 小日向文世
03月17日(火) 島のきずなで挑め 沖縄 伊良部高校男子バレーボール部 益子直美
03月18日(水) “あかんたれ”からの卒業試験 大阪 定時制高校の塗装道場 泉佐野市 円広志
04月27日(月) ファインダー越しに笑顔見つめて 東京 世田谷 毒蝮三太夫
04月29日(水) 黒潮の海に今ふたり 土佐 カツオ漁師 足摺 田中邦衛
04月30日(木) “野球オヤジ”が燃える日 沖縄 糸満 柳沢慎吾
08月24日(月) 12歳の“成人式” みんなで挑んだ立山の頂(いただき) 高橋克実
08月25日(火) 隊長は82歳 新潟・ライフセーバーたちの夏 村上市 藤岡弘
09月22日(火) 私だって輝きたい! 福井・女子高生チアダンス 福田沙紀
09月23日(水) ボクはあひるのヒーローぐあー しにせ遊園地 復活の主役たち 別府温泉 藤井隆
09月24日(木) “みんなのバス”が走る島 鹿児島 加計呂麻島 小倉久寛

2010年

にっぽん紀行
放送日 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
02月10日(水) きょうも元気です 飛騨 雪の絵手紙 田中邦衛
02月11日(木) 火の粉を払って、進め 福岡久留米 鬼夜 藤井フミヤ
02月12日(金) 夢をつかめ!門真っ子 大阪 門真市 桂南光
03月23日(火) 宿題は親子でギュッ 宮崎小林市 斉藤慶子 全学年に毎年出されるうれしはずかしい宿題。
03月24日(水) 巣立ち支えるメロディー 愛知岡崎市 5人だけの小学校 木村多江 寒村の小学校、誇りのマリンバ演奏。
03月25日(木) 忘れないで ぼくらの島を 長崎・池島 鈴木杏樹
04月29日(木) ひとり 桜の里で 山口・向畑集落 岩国市 三國連太郎 山間に咲く1本の桜と老女の物語。
04月30日(金) なぜか笑顔のシャッター通り 北九州門司中央市場 リリー・フランキー
08月24日(火) ファーブルたちの夏 兵庫・水害で傷ついた町で 佐用町 石黒賢 昆虫館に通う小学生の夏。
08月25日(水) オレの海人修行 沖縄・伝統漁の師弟 読谷村 菅原文太 素潜り漁師に弟子入りした若者。
08月26日(木) 何もないから良いのです。 北海道・最北の無人駅 抜海駅 中村雅俊 何もない駅に魅せられた大人たちの横顔。
09月20日(月) 山で見つけた“医の心” 北アルプス・医学生診療所 長野県 安曇野市 堤真一
09月21日(火) ぼくたちの相撲ねえちゃん 長野木曽町 水野美紀
09月22日(水) 約束のサクソフォン 鹿児島沖永良部島 元ちとせ
12月20日(月) 大人の心に響きます 名古屋・夜の紙芝居 温水洋一 自作紙芝居を居酒屋で上演する演者がいた。
12月21日(火) 殻を破るシャッター 鳥取砂丘・16歳のカメラマン 本木雅弘 音のない世界に生きる少年、「人」の写真撮影に挑む。
12月22日(水) みかんの木の下で 愛媛・真穴地区 八幡浜市 津川雅彦 新規の若者バイト受入れにこだわるみかん農家の1ヶ月。

2011年

にっぽん紀行

東日本大震災の影響により、当初春改編期に予定していた内容は4月になってからの放送となった。また年末の放送分についても枠の確保が難しく、深夜の放送となった。

放送日時 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
04月05日(火) 23:10-23:35 わたしたちのラストゲーム 富山・仏生寺 氷見市 萩本欽一
04月12日(火) 22:55-23:20 ふたり 雪に包まれて 山形・古寺集落 大江町 倍賞千恵子
04月19日(火) 22:55-23:20 15歳 旅立ちの島唄 沖縄南大東島 小林聡美
05月05日(木) 18:10-18:35 心つなぐ誕生の笑顔 福井 “出産写真”の町 越前市 渡辺満里奈
08月23日(火) 19:30-19:55 カブトムシ父さんの熱い夏 佐賀カブトムシ相撲 つるの剛士
08月24日(水) 19:30-19:55 もう一度立ち上がれ 山形・女子高生剣士 西村山郡 大江町 本上まなみ
09月29日(木) 19:30-19:55 笑顔を届けるファッションバイク 浜松・春野町 紺野美沙子
10月25日(火) 19:30-19:55 50歳の運動会 鹿児島阿久根 高橋克実
10月26日(水) 19:30-19:55 芸妓ふたり 石川金沢 藤村志保
10月27日(木) 19:30-19:55 漕ぎ出せ 第二の人生 広島・おじさんカヌークラブ 江田島 安めぐみ
12月21日(水) 00:15-00:40 夢へのタックル 島根・女子ラグビー部 江津市 田中美佐子
12月22日(木) 00:15-00:40 届け!復興の歌声 釜石・歓喜の「第九」 田中美里

2012年

にっぽん紀行

放送時間記述無きものは『クローズアップ現代』枠での放送。

放送日時 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
03月19日(月) ありがとう わたしの市場 - 長崎市 國村隼
03月21日(水) それでもここで春を待つ 群馬・赤城大沼 羽田美智子
03月22日(木) ここからが勝負ぜよ 高知・おんちゃんの青空将棋 なぎら健壱
04月30日(月) ひとりじゃない 北海道新得高校 それぞれの春 酒井若菜
05月03日(木) 17:00-17:26 愛をめぐる旅 飯島愛と女性たち - 案内人:鈴木紗理奈 ビデオナレーションは別の人物が担当
08月13日(月) 22:55-23:25 だから今、野球がしたい 岩手 陸前高田 筧利夫
08月14日(火) 22:55-23:25 輝け 還暦チアガール 愛媛 松山 中越典子
08月15日(水) 22:55-23:25 親族240人の“オリンピック” 沖縄 奥武島 香川照之
09月17日(月) “時手紙”過去から届くメッセージ 愛知蒲郡 竹中直人
10月08日(月) あすをつかむ朝市 青森 八戸 木野花
10月09日(火) “世界一”の日時計 東京 スカイツリー界隈 谷村美月
10月18日(木) “千年の草原”に生きる 熊本 阿蘇 森高千里
12月18日(火) 島の紅白歌合戦 鹿児島 奄美大島 松村邦洋
12月19日(水) “おかあちゃん”に会いたい 福島 青春の宿 伊達市 竹下景子
12月20日(木) 笑って、生きる 大阪 陽だまり寄席 茨木市 段田安則
12月22日(土) 1勝24敗の男たち 高知・アイスホッケークラブ 土佐市 陣内孝則

2013年

にっぽん紀行

放送時間記述無きものは『クローズアップ現代』枠での放送。

放送日時 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
02月11日(月) 雪峠を越えて、私は嫁ぐ 秋田羽後 前田敦子
03月19日(火) 無給スーパー奮闘記 広島福山 熊野町 伊武雅刀
03月20日(水) 89歳のラブレター 大阪天五中崎通商店街 麻生祐未
03月21日(木) 漁師オヤジの冬休み 北海道宗谷岬 相武紗季
05月01日(水) 老人と海とジョン 高知太平洋 戸田恵子
05月02日(木) 21歳 福島に“最高の桃”を 岡山総社 百田夏菜子
05月03日(金) 60年の師弟 石川加賀 中嶋朋子
07月15日(月) 行商すーちゃんの15キロ 香川観音寺 山口智充
08月05日(月) 心の壁を跳び越えて 群馬 吉岡町 山本耕史
08月08日(木) IT戦士のいつもと違う夏 徳島 神山町 南沢奈央
08月22日(木) 無人島 僕らの冒険 愛媛 御五神島 松本明子
08月23日(金) 家族で作る“復興新聞” 宮城 石巻市 浅見れいな
09月23日(月) あの鐘を鳴らすのは 鳥取 日南町 星野真里
10月14日(月) 青空土俵とカミナリ親父 東京葛飾 玉ちゃん
11月04日(月) 必ず笑顔にしてみせます 大阪 自転車教室 野々村真
12月16日(月) なにわのコイの物語 大阪旧淀川 宮迫博之
12月19日(木) 30年目のありがとう 伊勢志摩の真珠婚式 鳥羽市 奥貫薫
12月26日(木) さよならバッティングセンター 岩手 陸前高田 大沢あかね

2014年

にっぽん紀行
放送日時 タイトル サブタイトル・発信地 案内人 概要
01月13日(月) それでも俺たち 網を引く 能登半島 七尾 遠藤憲一
03月17日(月) 人生まだまだ負けられへん! 京都 餅上げ道場 山西惇
03月18日(火) ひめゆりを訪ねて 沖縄 父の手記をたどる旅 中江有里
03月20日(木) 最後の鍛冶屋がつなぐ春 奈良 十津川村 荒川良々
05月05日(月) ぼくらの秘密基地 東京光が丘公園 原田泰造
05月07日(水) ひだまりの散歩道 瀬戸内 弓削島 宮本信子
05月08日(木) 語り出す“人生”のノート 新潟 南魚沼 小西真奈美
08月04日(月) “おせっかいさん”はあきらめない 富山 南砺 風吹ジュン
08月05日(火) 銛(もり)一本 再び大物に挑む 震災4年目 気仙沼 杉本哲太
08月07日(木) ありがとうの力泳 島根 大田 市毛良枝
09月15日(月) “遺影”を背負って 大分県 保戸島 八嶋智人
09月23日(火) “励ましの坂”を上りきれ 北海道 小樽 キムラ緑子
11月03日(月) 男たちの居場所 秋田 井川町 壇蜜
12月17日(水) ナイター卓球 絆のラリー 青森 弘前 三遊亭小遊三
12月18日(木) 旅立ちの親子相撲 沖縄 北大東島 南果歩
12月25日(木) 少年たちの“コマ広場” 福岡 太宰府 江口洋介

2015年

にっぽん紀行
放送日時 タイトル サブタイトル 発信地 案内人 概要
01月12日(月) 妻がのこしたレシピ 池袋 小さなパン屋の物語 イッセー尾形
02月11日(火) “瀬戸の花嫁”はいまも 香川 沖ノ島 安田成美
03月17日(火) 夜市 やっさんの“だいこん” 岐阜 柳ケ瀬界わい 石田ひかり
03月18日(水) のれんに思い託して 岡山 真庭市勝山 伊藤かずえ
03月24日(火) 鯉(こい)と思い出の一本道 宮崎 日南市油津 渡辺えり
05月03日(日) “人生の制服”届けます 服の街 岐阜から 岸部一徳
05月04日(月) この山と暮らして 新潟 南魚沼市 原田泰造
05月06日(水) クロにいの船 徳島 美波町伊座利 西田尚美
05月07日(木) おばあちゃんのひな祭り 三重 松阪市宇気郷 篠原ともえ
07月20日(月) 心つなげ 走る鍛冶屋 石川 能登町 永島敏行
08月13日(木) こころ結ぶ手紙の宿 岩手 野田村 堀北真希
08月15日(土) 草刈りにささげた人生 福井鯖江 兵士の墓にて 樹木希林
08月20日(木) 一本道を歩く 北海道 中標津町 マイコ
08月24日(月) 同じ空 見上げて 大阪 千里川土手 遠藤章造
09月22日(火) 開拓の心つなぐ 親族ソフトボール 北海道 むかわ町穂別 鈴木浩介
09月24日(木) ぼくは 強くなりたい 桜島を見上げる100kmの道 羽田美智子
10月12日(月) “日本一の相方や” いくよ・くるよを巡る旅 - 藤井隆
11月23日(月) 僕らの“まちの味”探して 島根 邑南町 三倉茉奈
12月14日(月) 大分 中津江村 ぬくもりに つつまれて 加藤登紀子
12月17日(木) 流しひとすじ 戦後70年目の師走 東京 四谷荒木町 石橋蓮司
12月21日(月) 母と子 初めてささげる祈り 戦後70年 広島 戸田菜穂

2016年

にっぽん紀行
放送日時 タイトル サブタイトル・発信地 案内人 概要
02月11日(木) ゆめ集いし“五輪団地 東京 国立競技場界わい 高橋克典
03月24日(木) ふたりで 駅を守って 福井 小浜 杉本哲太
03月25日(金) 髪がつなぐ物語 大阪 梅田 柴咲コウ
04月23日(土) 春 橋が架かる島で 愛媛 九島 小芝風花
05月2日(月) 笑顔咲く 不思議な絵手紙 香川 丸亀市 若村麻由美
05月3日(火) ディスカバー"魅力度最下位県" 綾部祐二
05月4日(水) “命の動物園”にようこそ 福岡 大牟田市 田中直樹
07月18日(月) サーカスの合言葉は“ガマン” 群馬 みどり市 吉村崇
08月24日(水) それからの人生を聴かせてください 広島ネオン街 世良公則
09月11日(日) 復興への歩みはコウモリとともに〜噴火から1年 鹿児島 口永良部島 平岳大
09月19日(月) 北の大地を走る〜自分を見つめる自転車の旅〜 鶴見辰吾
09月22日(木) 人生輝く ダンスの街 青森 弘前市 パパイヤ鈴木
010月10日(月) ばあちゃんたちのトチの里 京都 綾部市古屋集落 もたいまさこ
011月23日(水) 29歳で逝ったあなたへ〜東出昌大 伝説の棋士を巡る旅〜 村山聖を巡る旅 東出昌大
012月23日(金) ビデオが紡ぐ物語〜あの時代(とき)をめぐる旅〜 阿部渉

2017年

にっぽん紀行
放送日時 タイトル サブタイトル・発信地 案内人 概要
01月9日(月) Tokyo Okubo 外国人の夢 行き交う街で 東京 大久保界わい 塚地武雅
03月28日(火) ふるさとは情けの島~山口 春の瀬戸内海~ 山口 情島 前田吟
03月29日(水) それでも牛とともに生きる~台風10号から7か月 岩手 岩泉町 緒形直人
04月15日(土) "みんなの本屋"へようこそ 北海道 留萌市 中江有里
05月3日(水) 俺たちがつくる高層ビル 東京 渋谷区 堤真一
05月4日(木) その風に乗れ~広島 紙ヒコーキ・タワー つるの剛士
07月17日(月) 絶海に生きる"家族船" 長崎 男女群島 濱口優
08月13日(日) 思い出の遊園地 いつまでも 東京都 あらかわ遊園 芦田愛菜
09月14日(月) ペダルを踏んで届ける元気~熊本 自転車販売のケーキ職人~ 泉谷しげる
09月18日(月) 南の島の"まごころ"弁当 奄美大島 大和村 羽田美智子
010月9日(月) わたしの"奥駈道"をゆく~奈良 山伏修行~ 奥貫薫
011月3日(金) いごっそう鍛冶屋とひよっこ弟子 高知 四万十町 大杉漣
011月23日(木) ヒグマ番屋よいつまでも~世界遺産知床の老漁師~ 加藤登紀子

2018年

にっぽん紀行
放送日時 タイトル サブタイトル・発信地 案内人 概要
01月7日(日) "二十四の瞳"大石先生に憧れて 小豆島・岬の分教場 橋本愛
01月8日(月) モヒカン&もじゃもじゃみんなの銭湯 埼玉 川口市 上野樹里
03月21日(水) 女三代で守る"父の酒" 福井 九頭竜川 小市慢太郎
03月29日(木) ガミガミおばちゃんの駄菓子屋 山形市 満島ひかり

出典・外部リンク