ながたまや

ながた まや
別名 まやおねえさん
生誕 12月
出身地 日本の旗 日本静岡県富士宮市
学歴 国立音楽大学声楽科
ジャンル 童謡
職業 歌手 / タレント
担当楽器
レーベル ポニーキャニオン

ながた まや12月生まれ)は、日本歌手タレント。本名は永田 茉彩(読みは同じ)。2022年4月4日より、NHKの番組『おかあさんといっしょ』の第22代目うたのおねえさんを務める[1]

人物・来歴

2022年2月に先代のうたのおねえさんの小野あつこが同年4月2日をもって番組を卒業することが発表され、交代の会見が行われた。ながたは同会見において「幼稚園のころから歌のお姉さんになるのが夢だった。今も信じられない。みんなの笑顔があふれる時間にしたい」と意気込みを語っている[1]。うたのおねえさんの交代と同時にエンディングの曲も変更されたのは、1999年に茂森あゆみからつのだりょうこに交代すると同時に「ドレミファ列車」から「スプラッピスプラッパ」に変更されて以来、23年ぶり。

出演

テレビ


ディスコグラフィー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “ながたまやさんNHK「おかあさんといっしょ」第22代歌のお姉さんに「今でも信じられない」”. 日刊スポーツ (2022年2月16日). 2022年2月16日閲覧。

外部リンク

  • おかあさんといっしょ - NHK


先代
小野あつこ
おかあさんといっしょ
うたのおねえさん
第22代:2022年4月4日 -
次代
(現職)
 
関連項目
おかあさんといっしょ歴代うたのおねえさん

初代:真理ヨシコ(1961年4月3日 - 1962年9月22日)2代目:中野慶子(1961年4月10日 - 1964年10月3日)
3代目:竹前文子(1962年10月1日 - 1964年4月4日)4代目:水谷玲子(1964年4月13日 - 1967年3月25日)
5代目:中川順子(1964年10月12日 - 1967年7月31日)6代目:片桐和子(1967年4月3日 - 1970年3月11日)
7代目:瀬端優美子(1967年8月1日 - 1970年4月4日)8代目:斉藤昌子(1970年4月6日 - 1972年3月31日)
9代目:森晴美(1970年4月7日 - 1971年10月30日)10代目:小鳩くるみ(1972年4月3日 - 1974年3月29日)
11代目:斉藤伸子(1974年4月1日 - 1979年3月16日)12代目:松熊由紀(1974年4月1日 - 1979年3月16日)
13代目:奈々瀬ひとみ(1979年4月2日 - 1981年4月3日)14代目:しゅうさえこ(1981年4月6日 - 1983年4月2日)
15代目:森みゆき(1983年4月4日 - 1987年4月4日)16代目:神崎ゆう子(1987年4月6日 - 1993年4月5日)
17代目:茂森あゆみ(1993年4月5日 - 1999年4月3日)18代目:つのだりょうこ(1999年4月5日 - 2003年4月5日)
19代目:はいだしょうこ(2003年4月7日 - 2008年3月28日)20代目:三谷たくみ(2008年3月31日 - 2016年4月2日)
21代目:小野あつこ(2016年4月4日 - 2022年4月2日)22代目:ながたまや(2022年4月4日 - )

おかあさんといっしょ
番組内人形劇枠
番組内アニメ枠
関連人物
出演者
脚本
演出
  • 坂上道之助
  • 大原晶子
音楽
コーナー
関連楽曲
おかあさんといっしょ
ファミリーコンサート
おかあさんといっしょ
スペシャルステージ
関連番組
ファミリーコンサート
スペシャルステージ
スペシャル・コンサート
映画
派生番組等
特別番組
関連項目
  • ポータルテレビ
  • カテゴリカテゴリ
  • 表示
  • 編集