いざゆけ若鷹軍団

福岡ソフトバンクホークス > いざゆけ若鷹軍団
いざゆけ若鷹軍団
ホーク・ウィングスの楽曲
収録アルバム'90福岡ダイエーホークス いざゆけ若鷹軍団/選手別応援歌
リリース1990年5月9日
ジャンル応援歌
レーベルトーラスレコード
作詞者原田種良、森由里子
作曲者富山光弘
'90福岡ダイエーホークス いざゆけ若鷹軍団/選手別応援歌収録順
いざゆけ若鷹軍団
(1)
小川史選手のテーマ
(2)
試聴
いざゆけ若鷹軍団(2015年版) - YouTube(ユニバーサル ミュージック グループ提供YouTubeアートトラック)

いざゆけ若鷹軍団』(いざゆけわかたかぐんだん)は、福岡ソフトバンクホークスの公式球団歌。前身球団でもある福岡ダイエーホークス時代から存在する。

作詞は原田種良、補作詞は森由里子、作曲は富山光弘、編曲は山本健司が手掛けた。歌はホーク・ウィングス。

概要

ホークスが大阪府から福岡県に本拠地を移転した際、「ダイエーホークスにも”六甲おろし”のような応援歌を」との球団関係者の思いから、1989年に作成された。歌詞は一般公募によるもので、当時、佐賀市在住の元小学校校長であった原田種良( - 2001年10月4日)が作詞[1]、歌詞の中に、互いの南海・阪急時代から続くライバル関係の球団であったオリックス・ブレーブス(当時)を連想させる「勇者」という言葉があったため、森由里子(補作詞)によりその部分が修正された。

ダイエー時代の球団歌は「ダイヤモンドの鷹」(阿久悠宇崎竜童が手掛けた)であったため、こちらは「公式応援歌」であった。

2004年時点でのCDの累計売上は16万枚以上[2]

2002年には当時の主力選手(小久保裕紀松中信彦城島健司柴原洋田之上慶三郎)の歌うバージョンが制作され、CDが販売された[3]ほか、2003年まで球場でもオリジナル版に代わって流された[4]。2003年には開幕戦セレモニーで地元福岡出身で歌手の森口博子がこの曲を歌唱[5]、CDも販売された[6][7]2007年にはエイベックス所属の音楽グループの「AAA」が、コーラスとして当時の若手選手(馬原孝浩新垣渚本多雄一川﨑宗則井手正太郎)も参加し、「FUKUOKA SoftBank HAWKS With AAA」名義の「いざゆけ若鷹軍団2007」としてこの歌を歌っている。また、同曲のミュージックビデオにも、コーラスで参加した5選手も出演している。

その後、ソフトバンクへの球団売却の際に消滅の危機にあった[1]が、この曲に対するファンの支持が高いため(後述)、歌詞の一部分を修正して現在も使われている(『ダイエー』の部分が『ソフトバンク』に変更され、また、前奏部分と2番と3番の間奏部分に雄叫びや「ソフトバンクホークス!!」との掛け声が追加されている)。「ダイヤモンドの鷹」の廃止に伴い、正式に球団歌として制定された。

2013年2月1日よりヤフードームが「福岡 ヤフオク!ドーム(ヤフオクドーム)」に改称されたことにより、従来「ヤフードーム」と歌われていた部分の歌詞が変更となった[8]2020年には、ヤフオクドームが「福岡 PayPayドーム(PayPayドーム)」に改称されたことにより再び歌詞が変更となった。2024年にはPayPayドームが「みずほPayPayドーム福岡」に改称されたため、再び歌詞が変更となった。

2019年は球団の福岡移転30周年を記念して「WE=KYUSHU」バージョンが制作され、王貞治球団会長、藤井フミヤ黒木瞳原口あきまさおすぎ、森口博子、琴奨菊獣神サンダー・ライガー博多華丸・大吉中村あゆみHKT48田中美久、渕上舞、松岡菜摘松岡はな、村川緋杏、森保まどか)、鮎川誠バカリズムイーシス[9]が歌い手として登場した。

球場での演奏

ホークスの試合日に球場内で流れるタイミングは試合開始前、ホークスの選手が練習に現れるとき、7回(主催試合では7回裏)の攻撃前、試合に勝利した後である。試合開始前には歌詞を覚えてもらう意味合いもありフルコーラスで流れ、7回の攻撃前には1番のみ、試合に勝利した後は2番までとなる。ただし、ホークスが勝利しリーグ優勝を決めたとき、または勝利して日本一を決めたときは3番まで流される。これは、歌詞の意味を考慮してあるためであり特別仕様となる。この形態は、平和台球場時代から現在まで続いている。なお、2011年2014年のクライマックスシリーズ優勝時には2番までしか流されていない。

2008年5月24日ヤフードームでの日本生命セ・パ交流戦、ソフトバンク対阪神戦にて、ダイエーホークス時代のユニフォームが復刻された際に7回裏のラッキー7でダイエー時代の「いざゆけ若鷹軍団」が4年ぶりに球場内で流された。その後2014年8月19日、8月20日の「福岡クラシック」でも流された。

その他

  • ホークスの地元である福岡では、テレビラジオでホークスの話題になると必ずと言っていい程BGMにこの歌が流れ、さらにファンを中心にカラオケでもよく歌われ[10]、会社の宴会では『ソフトバンク』の部分を『自社の社名』に替え歌にする曲のひとつであり[1]、福岡県民にとっては福岡県を代表する歌となっている。
  • ダイエーが親会社だった頃は、これまでの公式店内BGMであった「ふれあいさわやかダイエー」の後継として、1989年より店内BGMでの使用が開始され、同年よりダイエーのみならず当時のグループ各社(DマートマルエツBig-Aローソン等の店舗)の店内でも、この曲を繰り返し流していたため、全国的にプロ野球に詳しくない主婦層を含め馴染みが深い曲でもあった。ソフトバンクに身売りした現在は「ホークス応援感謝セール」の時だけ流れるほか、小売店ではソフトバンクホークスとパートナー契約を結んでいるチヨダ系店舗(東京靴流通センターなど)で流れることがある。
  • ドカベン プロ野球編』の第1巻には、福岡ダイエーホークスに入団した岩鬼正美が帽子をかぶったままでこの歌を歌いながら洗髪するシーンがある。
  • 福岡吉本から東京へ進出した博多華丸・大吉が、東京の舞台での出囃子にこの曲のイントロを流している。
  • 全国緑士グループが応援の音頭を取る試合の場合、「ダイエー」や「ソフトバンク」の部分を「南海」に言い換えて歌われることが多い。
  • TOKYO MXで放送されているホークス戦中継スポーツライブ+で放送されているHAWKS プロ野球中継パ・リーグTVニコニコ動画プロ野球チャンネルなどでの中継では、ホークスのラッキー7開始前の様子をノーカットで放送する際にもこの曲が字幕付き(歌詞は1番を使用)で流れている。
  • 2014年11月16日に実施された福岡市長選挙のキャンペーンソングに、この歌の替え歌「いざゆけ福岡市長選」を福岡市選挙管理委員会が球団の許可を得て制作し、CMや街頭宣伝において使用した[11]
  • ホークスファンである声優の内田真礼も、2018年6月に開催した福岡でのライブでこの曲を歌唱した[12]

脚注

  1. ^ a b c “飛翔 新生ホークス「応援歌変えないで ファン、消滅を危ぐ」”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2004年12月17日). オリジナルの2005年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050316001339/http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/04shinsei/kanren/20041217.html 2017年4月14日閲覧。 
  2. ^ いざゆけ若鷹軍団、ワードBOX(西日本新聞)、2004年12月17日更新。
  3. ^ 2002年版と2003年版の選手別応援歌CD(共に発売元はTAD'S LABEL。CD品番は2002年版がTD-0002、2003年版がTD-0003)に収録されている。
  4. ^ 『読売新聞』2002年3月5日付西部本社夕刊8面。
  5. ^ 『毎日新聞』2003年3月22日付25面(福岡)。
  6. ^ 『スポーツニッポン』2004年3月2日付4面。
  7. ^ 森口博子 featured FULL MONTY「福岡ダイエーホークス いざゆけ若鷹軍団」2003年3月26日発売。発売元はパイオニアLDC、CD品番はPICL-0035。
  8. ^ 『日刊スポーツ』2013年3月7日付(大阪)。
  9. ^ イーシスはフルバージョンのみの参加。
  10. ^ 『日刊スポーツ』西部本社2004年12月11日付。
  11. ^ 投票へ♪いざゆけ 若鷹軍団替え歌を市選管が作成、西日本新聞、2014年10月22日 3時0分 更新。(archive.isのキャッシュ)
  12. ^ 声優・内田真礼、ガチ鷹ファンぶり披露 セレモニアルピッチ後の囲み取材に興奮、西日本スポーツ、2018年9月8日 14時43分。

関連項目

先代
ダイヤモンドの鷹
(1989年 - 2004年)
福岡ソフトバンクホークス
球団歌
4代: いざゆけ若鷹軍団
(2005年 - 現在)
次代
-
日本プロ野球の球団歌
セ・リーグ
巨人
ヤクルト
DeNA
中日
阪神
広島
松竹
パ・リーグ
日本ハム
楽天
西武
ロッテ
オリックス
ソフトバンク
近鉄
その他の消滅球団
大正時代
1リーグ制下
太字は現行の楽曲。1は歌詞のみで楽譜の現存が未確認、2は作曲者不詳。
カテゴリ カテゴリ
福岡ソフトバンクホークス
球団
本拠地
文化
マスコット
球団歌・応援歌
日本一(11回)
クライマックスシリーズ優勝(7回)
リーグ優勝(21回)
できごと
 
関連項目
シングル
個人
  • 1.水の星へ愛をこめて
  • 2.すみれの気持ち -TRY ME AGAIN-
  • 3.Still Love You
  • 4.枯葉色のスマイル
  • 5.エンドレス・ドリーム
  • 6.サムライハート
  • 7.夢の合鍵
  • 8.恋はタヒチでアレアレア!
  • 9.ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜
  • 10.やさしい星で
  • 11.夢がMORI MORI
  • 12.スピード
  • 13.ホイッスル
  • 14.愛は夢のとなりに 〜Dear Formula 1 Pilot〜
  • 15.誘惑してよね夏だから
  • 16.LUCKY GIRL 〜信じる者は救われる〜
  • 17.もっとうまく好きと言えたなら
  • 18.あなたのそばにいるだけで
  • 19.あなたといた時間
  • 20.視線
  • 21.その胸の中でずっとずっと
  • 22.Someday Everyday
  • 23.一人じゃないよ
  • 24.SAY SAY SAY
  • 25.明日、風に吹かれて
  • 26.優しくなりたい
  • 27.もうひとつの未来〜starry spirits〜
  • 28.PUZZLE
  • 29.I wish〜君がいるこの街で〜
  • 30.星より先に見つけてあげる
  • 31.宇宙の彼方で
  • 32.鉄の約束
  • 33.鳥籠の少年
  • 33.Ubugoe
コラボレーション
  • Let's Go!
  • いざゆけ若鷹軍団
  • 追憶シンフォニア/果てないあの宇宙へ
アルバム
オリジナル
ミニ
  • VOCAL
ベスト
  • 1.STILL LOVE YOU
  • 2.ETERNAL SONGS
  • 3.ETERNAL SONGS II
  • 4.Best of My Life〜Single Selection
  • 5.軌跡
  • 6.森口博子 ALL SINGLES COLLECTION
  • 7.シングル ベスト コレクション
  • 8.森口博子 パーフェクト・ベスト
カバー
参加作品
出演番組
テレビ
ラジオ
ゲーム
関連項目
AAA
西島隆弘 - 宇野実彩子 - 日高光啓 - 與真司郎 - 末吉秀太
(元メンバー:後藤友香里 - 伊藤千晃 - 浦田直也)
シングル
AAAのシングル
2000年代
05年
06年
07年
08年
09年
2010年代
10年
11年
12年

31.SAILING - 32.Still Love You - 33.777 〜We can sing a song!〜 - 34.虹

13年
14年

39.Love - 40.SHOW TIME - 41.Wake up! - 42.さよならの前に

15年
16年

51.NEW - 52.涙のない世界

17年

53.MAGIC - 54.No Way Back - 55.LIFE

19年

56.笑顔のループ - 57.BAD LOVE

アルバム
オリジナル
ベスト
ミニ
リミックス
カバー
コンセプト

1.Ballad Collection

ライブ

1.AAA DOME TOUR 15th ANNIVERSARY -thanx AAA lot- LIVE ALBUM

楽曲

1.いざゆけ若鷹軍団 - 2.Climax Jump - 3.出逢いのチカラ

映像作品
ライブ

1.1st ATTACK at SHIBUYA-AX - 2.2nd ATTACK at Zepp Tokyo on 29th of June 2006 - 3.1st Anniversary Live -3rd ATTACK 060913- at 日本武道館 - 4.AAA TOUR 2007 4th ATTACK at SHIBUYA-AX on 4th of April - 5.2nd Anniversary Live -5th ATTACK 070922- 日本武道館 - 6.AAA TOUR 2008 -ATTACK ALL AROUND- at NHK HALL on 4th of April - 7.3rd Anniversary Live 080922-080923 日本武道館 - 8.AAA TOUR 2009−A depArture pArty− - 9.AAA 4th Anniversary LIVE 090922 at Yokohama Arena - 10.AAA Heart to ♥ TOUR 2010 - 11.AAA 5th Anniversary LIVE 20100912 at Yokohama Arena - 12.AAA BUZZ COMMUNICATION TOUR 2011 DELUXE EDITION - 13.AAA 6th Anniversary Tour 2011.9.28 at Zepp Tokyo - AAA BEST LIVE SELECTION - 14.AAA TOUR 2012 -777- TRIPLE SEVEN - 15.AAA TOUR 2013 Eighth Wonder - 16.AAA ARENA TOUR 2014 -Gold Symphony- - 17.AAA 10th Anniversary SPECIAL 野外LIVE in 富士急ハイランド - 18.AAA ARENA TOUR 2016 -LEAP OVER- - 19.AAA Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER- - 20.AAA DOME TOUR 2017 -WAY OF GLORY- - 21.AAA NEW YEAR PARTY 2018 - 22.AAA FAN MEETING ARENA TOUR 2018 〜FAN FUN FAN〜 - 23.AAA DOME TOUR 2018 COLOR A LIFE - 24.AAA C.A.L After Party 2018 - 25.AAA FAN MEETING ARENA TOUR 2019 〜FAN FUN FAN〜 - 26.AAA DOME TOUR 2019 +PLUS - 27.AAA a-nation 2019 - 28.AAA DOME TOUR 15th ANNIVERSARY -thanx AAA lot-

ミュージック・ビデオ
ドキュメンタリー
バラエティ
ドラマ
舞台
イベント

1.PPP -Premium Performance Party- - 2.AAA Party 秋の大運動会ツアー in 静岡 2010.9.25〜9.26

ベスト

1.AAA BEST LIVE SELECTION - 2.AAA 10th Anniversary! ULTRA BEST LIVE DVD BOOK

特別作品
カテゴリ カテゴリ
メンバー
現在出演の番組
過去に出演した番組

解体新ショー - 爆笑オンエアバトル - とことんサンデー - Hi-Ho! - ピィース! - 若っ人ランド - 朝は楽しく!スマイルサプリメント - 2時っチャオ! - 笑いの金メダル - ドイツ語会話 - 情報レシピ ニジ☆ゴジ - どぉーだ!Presents タカトシ牧場 - わがまま!気まま!旅気分 - タカアンドトシのどぉーだ! - ラジかるッ - チャンピオンズ〜達人のワザが世界を救う〜 - おもいッきりDON! - おもいっきりPON! - ものまねグランプリ〜ザ・トーナメント〜 - PON! - 歌うま芸人をぶっ飛ばせ! うまカラ!ちゃん - 地元応援バラエティ このへん!!トラベラー - ミュージック・ポートレイト - フットンダ - 華大の知りたい!サタデー - ナイトシャッフル - めんたいワイド - ハーフタイム - 俳句王国がゆく - 華丸大吉の2020 - 今夜も大勉強! - ゴチャ・まぜっ!火曜日 - 博多華丸・大吉のアリスた〜ず★最前線! - ヒルナンデス! - 突撃!しあわせ買取隊 - コメンテーター予備校 - かみひとえ - 華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます! - 教えてもらう前と後 - 巻き込まれ決断ショー

関連項目
関連人物
テンプレート
博多大吉(吉岡廣憲)
現在の出演番組
過去に出演した番組

めちゃ×2イケてるッ!お笑い芸人歌がへたな王座決定戦スペシャル』 - IPPONグランプリ - 絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 - フカボリン - 趣味Do楽 火曜「わたしと野菜のおいしい関係〜知って、作って、食べて〜」 - 獣神☆大吉 - 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時 - 人志松本のすべらない話 - ゼロイチ! - 容疑者は8人の人気芸人 - 好きか嫌いか言う時間 - トーキョーライブ22時 〜ニチヨルまったり生放送中〜 - 絶対に笑ってはいけない名探偵24時 - DRAGON GATE〜龍の扉〜 - 〜突撃!はじめましてバラエティ〜イチゲンさん - サンデージャポン - ノンストップ! - 4コマコント 起笑転結 - 博多大吉 愛のスコールアワー - 有吉反省会 - ライオンのグータッチ

関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
シングル
オリジナル

1.Mother's Touch - 2.TRUE LOVE - 3.女神 (エロス) - 4.エンジェル - 5.DAYS - 6.タイムマシーン - 7.ハートブレイク - 8.GET UP BOY - 9.GIRL FRIEND - 10.Another Orion - 11.Snow Crystal - 12.DO NOT - 13.Go the Distance - 14.わらの犬 - 15.風の時代 - 16.Moonlight Magic - 17.Stay with me. - 18.INSIDE - 19.UPSIDE DOWN - 20.明日天気にしておくれ - 21.ALL THIS LOVE - 22.SEVEN WONDERS - 23.BOY'S HEART - 24.Thrill up - 25.木漏れ日の風に吹かれ - 26.勝利の空へ - 27.君が僕を想う夜 - 28.下北以上 原宿未満 - 29.君になる - 30.今、君に言っておこう - 31.青春 - 32.友よ (配信限定)- 33.ミラクルスマイル(配信限定) - 34.手のなるほうへ(配信限定) - 35.水色と空色

コラボレート
アルバム
オリジナル

1.エンジェル - 2.R&R - 3.TEARS - 4.PURE RED - 5.ソラモヨウ - 6.2000-1 - 7.IN AND OUT - 8.CLUB F - 9.EQUAL - 10.RIGHT HERE! RIGHT NOW! - 11.LADY SISTER BABY - 12.Cloverfield - 13.POP★STAR - 14.奇妙な果実 - 15.WITH THE RAWGUNS - 16.Order Made - 17.F's KITCHEN - 18.F's シネマ - 19.Life is Beautiful - 20.Winter String- 21.大人ロック ‐ 22.フジイロック ‐ 23.水色と空色 (アルバム)

ベスト
トリビュート
セルフカバー
ライブ
出演番組
関連項目
関連人物
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainz作品